ニュース・記事
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年7月03日
-
【ひざ痛はこわくない 07】筋力不足だけじゃない! 筋肉の「しなやか度」をチェックしよう
ランニングによるひざ痛の原因のひとつは「筋力不足」です。特にもともとの筋肉量が少ない女性やビギナーに多いとされていますが、「筋力がないからひざ痛になる」とは一概に言えません。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年6月30日
-
"ガチラン"も"旅ラン"も楽しめる欲張り大会 函館マラソン開催
6月25日(日)に北海道函館市で函館マラソンが開催され、フルマラソンに2810人、ハーフマラソンに4204人が出走しました。ゴール後、ハーフ・フルのランナーに無料で振舞われる「おもてなしフェスタ」では、がごめみそ汁や函館牛乳、いかめしやじゃがバター塩辛添え&ソーセージなど名物グルメの屋台が並び、地元の食を楽しむ参加者で賑わいました。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年6月29日
-
研究者からのアドバイス 自分にあった厚底シューズは「〇〇」で選ぶべき!
現在発売中のランナーズ8月号では13メーカーにご協力いただき、各社の最新厚底シューズを紹介。 東京大学大学院生で箱根駅伝の関東学生連合メンバー、古川大晃さんと筑波大学大学院で厚底シューズについても研究する小川慶図さんの2人が、「なぜ速く走れるの?」「市民ランナーにも効果があるの?」といった様々な疑問に答えてくれました。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年6月29日
-
電子ペーサー「ウェーブライト」を初体験! 市民ランナー向けの大会に登場
6月24日に東京・舎人公園陸上競技場で開催されたトラックの大会「森永inゼリーエネルギーチャージゲームズ」に、「WaveLight(ウェーブライト)」が導入されました。市民ランナーを対象とした大会で導入されるのは珍しく、今回は運良くウェーブライトを間近で体験できたので、その感想をレポートします。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年6月27日
-
【ひざ痛はこわくない 06】焦らないで! ひざを故障したときの日常ケア術
ひざに痛みがあり、練習量を落としたり、しばらく休養期間を設ける必要がある。そんなときに取り入れたい、ひざ痛のための日常のケア法を紹介します。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年6月26日
-
6月25日、北海道で4年ぶりにサロマ湖100kmウルトラマラソンが開催され、男子は山口純平選手(東京、26歳)が6時間6分8秒の日本新記録で優勝しました。山口選手の記録は今年5月にリトアニアのアレクサンダー・ソロキン選手が出した6時間5分35秒に次ぐ世界歴代2位になるとみられます。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年6月23日
-
ひざ痛=ランニング人生終了、というわけでは決してありません。小さな亀裂のうちに休養をしっかりとれば、障害部分は修復するばかりか、さらに強くなるのが人間の身体です。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年6月22日
-
ランナーズ8月号はハーフマラソンを特集! 女性だけで立ち上げた人気大会「伊豆稲取キンメマラソン」
コロナを経て大会も(ほぼ)完全復活! そんな今こそ走ってほしいのがハーフマラソンです。6月22日発売のランナーズ8月号では「ハーフマラソンを走ろう!」を大特集しています。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年6月22日
-
アジア選手権&アジア大会の日本代表が決定 100km元世界記録保持者の息子が3000m障害に出場!
日本陸連はアジア選手権(7月12日~16日、タイ・バンコク)とアジア大会(9月23日~10月5日、中国・杭州)の代表選手を発表しました。男子は塩尻和也選手(富士通)、田澤廉選手(トヨタ自動車)らが両大会の代表に選ばれました。3000m障害で初の代表入りとなった砂田晟弥選手(プレス工業)は、父が100kmマラソンの元世界記録保持者である砂田貴裕さんです。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年6月21日
-
6月22日(木)に発売の『ランナーズ8月号』では、初めて誌上で「ハーフマラソン1歳刻みランキング」を発表。誌面には各年齢の上位100人の名前とタイムを掲載しています。7月号で発表した「全日本マラソンランキング」ではランクインできなかった人も、ハーフマラソンであればランクインしているかもしれません。
-
ランナーズonline