ニュース・記事
ランナーズonline
-
-
週刊ランナーズ2020年6月18日
-
暑さにまだ身体の慣れていない、初夏のランニング。この時期に重要なのが、汗の役割を知っておくことです。
-
週刊ランナーズ
-
-
コラム2020年6月15日
-
参加ランナーにきいてみました! GPSマラソンってどんな感じ?
コロナ禍による、相次ぐ大会中止の中、注目され始めているのがGPSマラソン。場所は別々でも、同じ大会への思いを胸に、それぞれの頑張りをオンラインで感じることができたその体験は、なかなか大きなものだったようです。参加ランナーの声を聞いてみました!
-
コラム
-
-
週刊ランナーズ2020年6月15日
-
給水を疎かにすると脱水症状の危険に直結するのはランナーにとってはご存じの通りですが、夏を迎えるにあたってさらに知っておきたいのは、給水には「明暗のポイント」があるということ。たとえば、給水所や練習コースの水道水などは、「飲む」以外に活用することでさらに効果的に予防できます。
-
週刊ランナーズ
-
-
週刊ランナーズ2020年6月11日
-
真夏よりも、急な高温多湿に身体が慣れていない初夏にこそ気をつけたいのが、熱中症。走ることに集中することで、気づかないうちに危険な一線を越えてしまうことがあるランニング中の熱中症には、十分な注意が必要です。
-
週刊ランナーズ
-
-
週刊ランナーズ2020年6月08日
-
夏の暑さには、強い人と弱い人がいるもの。大事なのはこのトレーニングの間隔を空けないこと。せっかく暑さに慣れかけた身体が、元に戻ってしまいます。うまく暑さに慣れた後も、練習頻度をなるべく減らさないよう心がけましょう。
-
週刊ランナーズ
-
-
週刊ランナーズ2020年6月03日
-
夏は暑くて走れない、と思い込んでいる人も多いかと思います。しかし、実際挑戦してみると、意外と気持ち良く、日常生活の体調も良くなることに気づくはず。それはなぜでしょうか?
-
週刊ランナーズ
-
-
週刊ランナーズ2020年6月02日
-
ほかの季節よりもペースが落ちてしまいがちなのが夏のランニング。しかし、夏の間ゆっくり走るだけも、知らず知らずのうちに走力がアップし、秋以降のレースで予想以上の好結果を残せることがあります。
-
週刊ランナーズ
-
-
コラム2020年6月01日
-
4,869人がエントリーした「週末ひとりTATTAマラソン」開催!
5月30日(土)、31日(日)にランニングアプリ「TATTA」で距離とタイムを計測することが唯一のルールである「週末ひとりTATTAマラソン」が開催されました。
-
コラム
-
-
コラム2020年6月01日
-
暑い時期、走り終わってもなかなか汗が引かないことがありませんか? それは「うつ熱」と呼ばれる症状。体内に熱がこもっていて、うまく体温調節ができていない状態です。10分以上汗が引かないような場合は、すでに熱中症予備軍になっているサイン。すぐに給水し、できるだけ涼しいところで身体を冷やしましょう。
-
コラム
-
-
週刊ランナーズ2020年5月27日
-
完走証明書授与します! 「週末ひとりTATTAマラソン」3,400人超がエントリー!
今週末の5月30日(土)、31日(日)に開催される「週末ひとりTATTAマラソン」はすでに47都道府県全てからエントリーがありました。出場するかお悩み中の方はぜひエントリーしてみてはいかがでしょうか!? 申込締切は5月29日(木)23時59分59秒です。
-
週刊ランナーズ