本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

  • ランナーズonline
    2025年10月21日

    「1年目で勧誘できたのは2人だけ」箱根予選会トップの中央学院大・川崎監督の指導哲学

    「1年目で勧誘できたのは2人だけ」箱根予選会トップの中央学院大・川崎監督の指導哲学

    第102回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会(箱根駅伝予選会)が10月18日に東京都立川市で開催され、来年1月2~3日に行われる箱根駅伝の出場校が決定しました。順天堂大OBの川崎監督がどのようにチームを作り上げたのか、ランナーズ2023年10月号のインタビュー記事を掲載します。

  • ランナーズonline
    2025年10月21日

    鈴木健吾&一山麻緒選手が市民ランナーとQ&A ゼビオ御茶ノ水本店リニューアルイベントに登場

    鈴木健吾&一山麻緒選手が市民ランナーとQ&A ゼビオ御茶ノ水本店リニューアルイベントに登場

    スポーツ用品販売大手のスーパースポーツゼビオは、東京御茶ノ水本店を10月10日にリニューアルオープンしました。リニューアルを記念し、13日にはマラソン日本記録保持者の鈴木健吾選手と、21年東京・24年パリ両五輪女子マラソン代表の一山麻緒選手を招いたトークイベントが行われました。

  • ランナーズonline
    2025年10月20日

    レガシーハーフは東京五輪王者が優勝「1500mでスピード強化している」

    レガシーハーフは東京五輪王者が優勝「1500mでスピード強化している」

    スポーツ用品販売大手のスーパースポーツゼビオは、東京御茶ノ水本店を10月10日にリニューアルオープンしました。リニューアルを記念し、13日にはマラソン日本記録保持者の鈴木健吾選手と、21年東京・24年パリ両五輪女子マラソン代表の一山麻緒選手を招いたトークイベントが行われました。

  • ランナーズonline
    2025年10月16日

    弓削田眞理子さん、サロマ湖100km記録が65歳以上世界記録に認定!「5月の走り込みは900km」

    弓削田眞理子さん、サロマ湖100km記録が65歳以上世界記録に認定!「5月の走り込みは900km」

    マスターズ女子65歳以上フルマラソン世界記録保持者の弓削田眞理子さんが6月29日に開催されたサロマ湖100kmウルトラマラソンで出した8時間24分2秒の記録が、このほど100km女子65-69歳の世界記録に認定されました。弓削田さんは今回のサロマ湖が100kmレース初挑戦でした。

  • ランナーズonline
    2025年10月16日

    【投票受付中!】Japan Premier Half Series メダルデザインに投票しよう

    【投票受付中!】Japan Premier Half Series メダルデザインに投票しよう

    全国の主要ハーフマラソン6大会が連携したジャパンプレミアハーフシリーズ。全大会の完走者には、記念メダルを贈呈!ただ今、そのメダルデザインの投票を受け付けています。デザインは全部で3種類。シリーズエントリーをして、あなたのお気に入りのデザインに1票を投じよう!

  • ランナーズonline
    2025年10月15日

    走った後にクラフトビールで乾杯! 「参加費自由のチャリティーランニングイベント」を主催

    走った後にクラフトビールで乾杯! 「参加費自由のチャリティーランニングイベント」を主催

    イベント主催者に開催の目的やイベントの魅力を綴ってもらう月刊ランナーズで連載中の「モシコムイベンターは未来の職業!?」発売中の11月号では、石川県美能市を拠点とするクラブ「ノミッケラーランニングクラブ」でチャリティーイベントを開催している森田雄也さん(42歳)に執筆していただきました。

  • ランナーズonline
    2025年10月15日

    【ランナーの集う店】合言葉は「楽走楽酒」する地酒専門店

    【ランナーの集う店】合言葉は「楽走楽酒」する地酒専門店

    ビアバーや居酒屋、ラーメン屋といった居酒屋から美容室まで、ランナー大歓迎の店を紹介している月刊ランナーズ連載「ランナーの集う店」。現在発売中の11月号に掲載しているのは、東京都国分寺市にある地酒専門店「地酒の籠屋」です。ちょっと立ち寄るだけでランニング談義に花が咲くかも! 誌面の内容を抜粋して紹介します。

  • ランナーズonline
    2025年10月07日

    月間200km走ると9割がサブフォー達成! 秋の走り込みで自己ベスト更新へ

    月間200km走ると9割がサブフォー達成! 秋の走り込みで自己ベスト更新へ

    現在発売中の月刊ランナーズ11月号では、ランニングGPSアプリ「TATTA」のデータをもとに、4,748人の走行距離とフルマラソンの関係を分析。10月は「TATTA」を使って楽しみながら走行距離を競えるオンラインイベント「オクトーバー・ラン&ウォーク」で「月間200km」に挑戦してみませんか? 本誌では200km走るコツや効果をより詳しく紹介しています。

  • ランナーズonline
    2025年10月06日

    【40歳以上の初サブスリー達成術⑪】覚悟をもって走行距離を月200km→500kmに延ばしてサブスリー

    【40歳以上の初サブスリー達成術⑪】覚悟をもって走行距離を月200km→500kmに延ばしてサブスリー

    2024年度に達成したのは全完走者の3.7%(全日本マラソンランキングより)で、多くのランナーにとっての憧れとなっているサブスリー。そのサブスリーを40歳を超えてから初めて成し遂げたランナーを紹介する連載の11回目。今回は2023年別府大分マラソンで2時間57分35秒を出し、サブスリー達成を果たした平野健比古さん(46歳)です。

  • ランナーズonline
    2025年10月03日

    昨年10月は25℃以上が14日間! 「暑い秋」に必須のレース対策とは?

    昨年10月は25℃以上が14日間! 「暑い秋」に必須のレース対策とは?

    近年は秋であっても日中の気温が上昇することも珍しくありません。気象庁のデータによると、2024年に東京で10月に最高気温が25℃を超えた日数は14日でした。現在発売中のランナーズ11月号では、レース当日に使える暑さ対策を研究者やコーチに取材。ここではその中から、3つの方法を掲載します。

1~10件/1519件中

※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ