大会を走ろう
![]() 新コースに大幅リニューアル!注目の「つくばマラソン」7月6日エントリー開始!つくばの魅力いっぱいの新コースに大幅リニューアル!記録の狙いやすいフラット基調の要素はそのままに、自然豊かな研究都市・つくばの街の魅力が伝わりやすい公認コースに移ります。スタート・フィニッシュ会場も駅近に!ランナーファーストな伝統の大会運営は、リニューアル後も安心して参加できるはずです。 |
![]() フィニッシュは東京タワーへ!「MINATOシティハーフマラソン」締切は7月11日東京都港区、都心の幹線道路を走れる貴重なハーフマラソン。スタートは港区立芝公園周辺。日比谷通り、第一京浜、桜田通り、外堀通り、などの幹線道路を通り、東京のシンボル・東京タワーの麓に向かう激坂を越えてフィニッシュします。箱根駅伝1区と10区で走る日比谷通りを走れるのもこの大会ならでは。 |
![]() 秋風わたる黄金色の田園を駆ける!「白鷹若鮎マラソン」真摯な運営姿勢で高評価!白鷹山や朝日連峰の美しい山々を背景として、黄金色の田園風景を眺めながら走る大会です。ハーフマラソンは陸連公認コース。混みあわず、ほぼフラットで曲がり角もあまりないため記録を狙いやすいコースです。レース後は、地元産グルメのふるまいも。 |
![]() 世界遺産の社寺やのどかな風景! 「奈良マラソン2025」エントリー受付中天然記念物「奈良のシカ」も応援してくれる!?古都奈良を走る世界遺産満載の奈良マラソン!奈良公園を抜けて一山越えると坂が多く走りがいのあるタフなコース。「攻略し甲斐のある、楽しいコース」という参加者の声も。柿の葉寿司や柿モナカ、ぜんざいなど、奈良らしいエイドも人気! |
![]() 石狩鍋や乳製品に舌鼓。完走賞は鮭丸ごと1本!「別海町パイロットマラソン」で北の牧草地を走ろう完走賞は鮭丸ごと1本!牛乳の生産量日本一の酪農王国、北海道別海町の視界いっぱいに続く牧草地の大平原と草をはむ牛たち、沿道には応援メッセージが書かれた牧草ロール。「これぞ北海道!」という雄大な景色を眺めながら走れるフルマラソンです。ほぼ直線で走りやすく、記録を狙うランナーにもお勧めです。 |
![]() 【新コース!】迫力の護衛艦を一望!「舞鶴赤れんがハーフマラソン」を走ろう普段は入れない海上自衛隊基地の敷地内を駆け抜け、哨戒ヘリコプターや護衛艦を眺めることができる唯一無二の公認コースが魅力を深化させた新コースにリニューアル!クレーンや巨大なドックを間近に感じられ、桟橋に停泊する海上自衛隊の護衛艦を一望できるようになりました。 |
![]() 観光スポット・タフなコース・ご当地グルメ! 魅力たっぷりの「山形まるごとマラソン」「全国ランニング大会100撰」常連の人気大会「山形まるごとマラソン」。市街地の歴史ある観光ポイントを巡り、温かな声援を受けながらタフなコースを走る!レース中は私設エイドも多く地元のローカルフードも登場し、まさに山形をまるごと楽しめる大会です。その魅力を前回出場ランナーの生の声「大会レポ」からひろってみました。 |
![]() 街を挙げた温かなエールで記録更新!「福知山マラソン」エントリー受付中昨年大会より、コース序盤を一部リニューアル!スタート後はまず、福知山のシンボル・福知山城正面へ!そして由良川沿いの美しい紅葉を眺めながら走るフラット基調の陸連公認コース。関西圏ではその歴史も長く、マラソンバスや福知山グルメが楽しめるエイドなどランナーファーストのサポート体制も好評です。 |
![]() 記録狙いでも、楽しさ優先でも高い満足度!「しまだ大井川マラソン」静岡県島田市の大井川沿いを走る「しまだ大井川マラソンinリバティ」は、江戸時代の旧東海道「島田宿」の歴史的景観エリアから、日本初の常設マラソンコース「リバティ」へと抜けるフルマラソンです。「全国ランニング大会100撰」の常連となっているこの人気大会の魅力を、前回出場したランナーの生の声「大会レポ」からひろってみました。 |
![]() 大会レポ総合評価91.0点! リピーターから絶大な信頼を置かれる「一関国際ハーフ」の魅力とは?10月に走れるハーフマラソンと言えば、そのリピーターの多さで知られるのが岩手県一関市で開催される「一関国際ハーフマラソン」。「全国ランニング大会100撰」にも連続選出される、公認コースのレースですが、その人気の秘密は……? 「大会レポ」から、参加ランナーの声をピックアップしてみました! |
![]() 制限時間4時間!目標タイムに向けて全力集中できる「大田原マラソン」エントリー開始歴史ある、ストレスフリーでスムーズな進行が好評のシリアスランナー向けの大会。目標に向かって自分の走りに全力集中できます。一方コースはすり鉢状の地形と決してラクではなく、作戦を練りしっかり準備して臨むコースです。エイドは無く、全選手対象にスペシャルドリンクを置けるポイントが7カ所設置されています。 |
![]() 太平洋の絶景と高校生2500人の声援がパワーをくれる!「青島太平洋マラソン」太平洋・青島を望む海岸線の絶景!前半は市街地のメインストリート。宮崎神宮で折り返し、最後の10kmは南国ムードいっぱいのトロピカルロードを走る平坦なコースのフルマラソン(公認コース)。約2,500人の高校生ボランティアの元気な声援と、日向夏やマンゴーゼリーなどローカル色豊かなエイドが名物の大会です。 |
![]() 「すすきの」や「大通り公園」を観光ラン! ひと足早い秋を楽しむ「札幌マラソン」北海道のランニングシーズン終盤を飾る「札幌マラソン」は、全国から13,000人以上のランナーが参加する、北海道最大規模の大会のひとつ。 前半は札幌の街中、「すすきの」や「大通り公園」といったメイン通りを走る観光ラン。 そして後半は、札幌の母なる川、豊平川沿いの自然を楽しみながら走る、公認コースのハーフマラソンです。 |
![]() 関門海峡と美しい日本海の絶景コース!「大会100撰」常連の「下関海響マラソン」を走ろう前半は周防灘(瀬戸内海)、後半は響灘(日本海)。関門海峡の絶景を眺めながら駆け抜けるフルマラソン(公認コース)。フラット基調の前半に対して、後半はアップダウン豊富なタフなコース。完走を後押ししてくれる熱い応援とエイドやフィニッシュ会場の豊富なグルメ。大会キャッチフレーズの通り「記録より、記憶に残る海響のドラマ」が待っています。 |
![]() 「ご家族・お仲間エントリー」なら一緒に大会にエントリーできる!友人や家族と一緒に同じ大会に出場したい! そんなとき、それぞれバラバラにエントリーするよりも「お仲間エントリー」「ご家族エントリー」を利用するのが便利です。あなたが代表者になって全員分まとめて大会に申し込むことができるんです。 |
![]() 大会100撰連続選出。宍道湖としじみ汁の温もりが優しく迎えてくれる「国宝松江城マラソン」受付中!松江城の雄姿を見上げスタートし、宍道湖の湖畔を走る、自然豊かで飽きのこない景色が楽しめる人気フルマラソン大会(公認コース)。大会名物はエイドステーションのしじみ汁!「大会レポ」でも多くの感動の声が寄せられる、自慢の一杯です。参加者には松江市内観光スポットの優待券がサービスされます。 |
![]() 美しい自然を満喫できる!湖畔の平坦コース「手賀沼エコマラソン」千葉県立自然公園に指定されている、柏市、我孫子市などにまたがる大きな手賀沼が舞台となるハーフマラソン。湖畔を8の字を描くように走る陸連公認コースはフラット基調で、記録を狙いたい人にもビギナーにもお勧め。都心からのアクセスも便利で、日帰り参加ができるのもポイントです。 |
![]() 大会テーマは「群馬のうまいもの×温泉」! 人気レース「ぐんまマラソン」エントリー受付中大会テーマは、「温泉」!無料宿泊券などが当たる抽選企画や、足湯の設置、温泉まんじゅうの配布など、温泉自慢の上州の魅力をしっかり感じられるおもてなしが待っています。元旦のテレビ中継でおなじみの「ニューイヤー駅伝」と一部同じコースを走れる陸連公認コース。全国ランニング大会100撰に連続選出で注目度上昇中! |
![]() 山形の食も文化も"まるごと"楽しめる!「山形まるごとマラソン大会」エントリー受付中霞城公園や文翔館など、歴史に残る観光スポットが盛りだくさんの山形市を巡るコース。エイドは蕎麦、のし梅、シャインマスカットなど豊富なご当地フードが登場し、そしてフィニッシュ後には、「芋煮」をたっぷりいただけます。大会ゲストは鈴木健吾選手。箱根駅伝で活躍する大学チームも招待予定。トップランナーの迫力ある走りを間近に見られるチャンスです。 |
![]() 初ハーフへの挑戦は、最高に特別な舞台で! 東京を駆け抜ける「東京レガシーハーフマラソン2025」エントリー受付中いつかはマラソン走ってみたい。ランニングするきっかけ、モチベーションがほしい! そんなあなたにぜひ走ってみてほしいのが、ランナー憧れの人気大会「東京レガシーハーフマラソン」です。 |