大会を走ろう
発着は国立競技場!15,000人が"東京"を走る「東京レガシーハーフマラソン2025」スポーツの聖地、国立競技場を発着し、東京のメインストリートを15,000人のランナーが走る東京レガシーハーフマラソン。今大会では若者や女性が参加しやすいよう「学生チームエントリー」と「女性ランナー先行抽選」を新設。また、学生の参加費は半額になります。大会前の2日間は国立競技場でEXPOも開催! |
世界中のランナーとプレミアムな絶景コースを駆け抜ける!「富士山マラソン」一般エントリー開始河口湖と西湖の美しい湖畔と、大きくそびえる雄大な富士山を楽しめる大会「富士山マラソン」。一般エントリーは5月7日から開始します。圧倒的な富士山の大迫力を体験してください。完走メダルももちろん富士山!都心から日帰りOK!観光ポイントを巡る旅RUNもおすすめ! |
今年は黄門さまの印籠も特別仕様!10回記念大会「水戸黄門漫遊マラソン」水戸市街の名所や自然豊かな郊外を巡る公認コースのフルマラソン。首都圏からのアクセスがよく、日帰りで出場できる人気の高い大会です。今回は第10回記念として、記念参加賞や記念大会仕様の完走メダルを用意。終盤に登場する梅香トンネル内では幻想的な演出・応援が待っています。 |
最後までフラットな新コース! さらに魅力がアップした「神戸マラソン」エントリー受付中新コースにリニューアル!これまでラストに待ち受けていた神戸大橋のアップダウンがなくなり、淡路島、明石海峡などの絶景が楽しめるフラットコースになりました。完走メダルも新コースをモチーフに。昨年のメダルと合わせると完成するデザインが予定されています。毎年大好評のアツい声援と神戸グルメにパワーをもらおう! |
米どころ新潟のおいしい給食と信濃川&日本海の眺め!「新潟シティマラソン」新潟市中心市街地の名所を巡り、信濃川や日本海沿いを走り、水底トンネル「新潟みなとトンネル」も通る変化に富んだコース。エイドにはおにぎりや笹団子を始め、桃太郎アイスやハッピーターンなどが登場することもある、新潟を満喫できる大会。フラットで走りやすく、制限時間はたっぷり7時間。初心者にもやさしい大会です。 |
いまエントリーすると2000円お得!「富士山マラソン」アーリーエントリー本日開始河口湖と西湖の美しい湖畔と、大きくそびえる雄大な富士山を楽しめる大会「富士山マラソン」がエントリーを開始しました! 今年は一般エントリーに先立ち、お得なアーリーエントリーを実施。5月6日(火)までにエントリーすると、通常よりも2,000円お得にエントリーできます。 |
湘南海岸の潮風を受け、見えるは江の島、富士山の絶景!「湘南国際マラソン」エントリー受付中人気大会のひとつ、湘南国際マラソンがエントリーを開始しています。往路は江の島、帰路は富士山を眺めながら、湘南の海岸沿いを走るフルマラソン。コースは高低差はわずか15mといたって平坦、カーブも2か所のみと直線的でビギナーにもお勧め。また、「マイボトル必携」のためゴミがなくとてもきれい!給水プランが立てやすいメリットもあります。 |
富山湾と立山連峰、高岡大仏と伝統的町並み!壮大な旅ラン「富山マラソン」日本三大大仏の一つ高岡大仏に見送られ、高岡市の伝統的な街並みを抜け、射水市の富山湾・立山連峰といった大自然の絶景を眺め、そして富山市の環水公園へとフィニッシュする「富山の名所めぐりコース」。制限時間はたっぷり7時間のフルマラソン。ます寿司や昆布おはぎなどなど魅力的なローカルフードも登場。 |
夏のランナーの祭典! 札幌のランドマークを駆け抜ける「北海道マラソン2025」エントリー受付中夏のランナーのお祭り「北海道マラソン2025」。札幌の名所をつなぐ「東京五輪レガシーコース」を駆け抜けるコースで行われる、夏の唯一の大規模フルマラソン。徹底した暑熱対策は年々充実し大好評。沿道からは、詰めかけた札幌市民の皆さんの力強い大声援。氷やスイカ、飲み物などの私設エイドも。 |
【9/7締切】都心から日帰りできるフル「ひたちシーサイドマラソン」広大な太平洋に張り出した国道6号日立バイパス「日立シーサイドロード」を走るフルマラソン。アップダウンが続くタフなコースは走りごたえ満点。エイドに登場する地元グルメの数々も好評です。 |
金沢の「おいしいところ」をしっかり楽しめる「金沢マラソン」4/11エントリー開始!前回大会の大会レポ総合評価91.1点!金沢らしさが満喫できる、個性豊かなゾーンを巡るフルマラソン(公認コース)。エイドには金沢グルメがたっぷり!昨年の大会レポでも感動の声が続出しました。今年はさらに、オリンピックや世界陸上等で活躍した有名選手にゲストペースランナーを務めてもらうなどの新企画も。 |
目の前には富士山!標高1000m超を駆ける夏のハーフ「山日YBS富士吉田火祭りロードレース」富士北麓公園を発着会場に、標高1000m超の高地で開催される夏のハーフマラソン。最大標高差は300m超。迫力の富士山を目の前に、挑戦しがいのあるタフな激坂コースを大自然の中駆け抜けます。会場ではランニンググッズ販売や桃やワインなどの山梨の名産品など楽しいブースが軒を連ねます。 |
「大会レポ」総合評価91点! 黄金色の田園風景を楽しめる高速コース「一関国際ハーフマラソン」世界遺産・平泉の玄関口、黄金色の田園風景に彩られる秋の一関市。東京から新幹線1本で行けるアクセスの良さが魅力です。コースは平坦で走りやすい公認コース。12カ所に及ぶ給水所など「細やかなランナー目線の心配りがうれしい」と参加者の信頼を得ています。入賞・表彰チャンスやフィニッシュ後のランナーサービスも充実。 |
「日本のてっぺん」をスタート! 北海道の味覚と絶景を堪能「日本最北端わっかない平和マラソン」エントリー開始「日本最北端の地」のフルマラソン!利尻山や礼文島を臨むダイナミックな景観と心地よい海風。制限時間はゆったり6時間半と絶景撮影のチャンス!?フィニッシュ会場には自慢の海の幸、山の幸。日本最北端到達証の参加賞とともに類稀な思い出を作ってみませんか?フルマラソンはペーサーが3時間から30分刻みで完走をサポート。 |
網走刑務所スタート!絶景とグルメ、おもしろエイドも楽しめる「オホーツク網走マラソン」エントリー開始おなじみ網走刑務所前をスタート。能取岬の灯台、260万本のひまわりが咲き誇る大曲湖畔園地などの絶景ポイント、かに汁やあばしり和牛などのグルメに名物おもしろエイド、網走刑務所製の完走メダル・・・この大会でしか出会えないことがたくさん登場。制限時間はゆったり6時間半でコスプレもOK。めいっぱい楽しんでください。 |
「大会100撰」常連! 盛岡の歴史、自然、グルメがたっぷり味わえる「いわて盛岡シティマラソン」エントリー開始「大会100撰」に連続選出されている東北の人気大会「いわて盛岡シティマラソン」がエントリー開始しました。前回大会から新コースで開催し、今年もさらにパワーアップ!魅力的な街として世界から注目を集めている盛岡の秋を堪能できます。南部鉄器製の完走メダルやわんこそばなど数々の盛岡グルメも楽しめます。大船渡市へのチャリティ募金を実施。 |
3/17締切!絶景と大充実のお土産もうれしい「八戸うみねこマラソン全国大会」途中で足を止めて写真を撮るランナーも続出する海岸線の絶景!日本有数の水揚げ高を誇る八戸漁港を発着会場として国の天然記念物、ウミネコ繁殖地の蕪島、西洋の古城を思わせる葦毛崎展望台や大須賀海岸など景色の変化に富み、アップダウンのあるコース。大会レポには参加賞の多さ、おもてなしに感激の声も。 |
春のお出かけにぴったり!「志摩ロードパーティハーフマラソン」は3/17締切スタート&フィニッシュ会場は「志摩スペイン村 パルケエスパーニャ」。リアス式海岸を眼下に走るドライブウェイ「パールロード」の100m超の高低差を体感するタフなコースを走ります。大会前日と当日の2日間、参加者は「志摩スペイン村」が入園無料。さらに同伴者も割引で入園できるという嬉しいサービスも。 |
絶景の立山連峰に名水&グルメ!大会100撰常連の「黒部名水マラソン」3/16締切!立山連峰と富山湾の絶景が楽しめる公認コース!2kmおきの給水所に用意されている黒部自慢の「美味しい水」や暑さ対策の名水シャワー、エイドの塩ソフトや冷やしラーメンなど豊富なグルメも充実。大会100撰常連の大会を、あなたも体験してみませんか? |
3/9締切! 緑に囲まれた美しい湖畔を走る「洞爺湖マラソン」5月、北海道では春のレースシーズンが始まる時期。「春のフルマラソンを走る」ように走れる陸連公認コースのフルマラソンです。洞爺湖をぐるりと一周し、有珠山や昭和新山などの美しい景色を堪能しながら走れます。周辺は北海道有数の温泉リゾート地。参加者には無料入浴券が進呈され、レース後には温泉で身体を癒せます。3/9締切。エントリーはお早めに。 |

































