大会を走ろう
![]() パワフルな声援とおもてなしが好評「愛媛マラソン」8月1日エントリー開始!名湯「道後温泉」のある城下町を走るフルマラソンです。一六タルトや坊ちゃん団子といった地元銘菓や特産品の柑橘類が並ぶエイドや、いも焚きなどのふるまい、今治タオルの完走賞と地域色が嬉しい大会です。沿道のとぎれない応援に圧倒される、応援の底力を教えてくれる大会でもあります。 |
![]() 大会レポ93.7点!「熊本城マラソン」が今年はRUNNETでエントリーできます戦国時代を代表する築城の名手、加藤清正によって築かれ、明治期の西南戦争では西郷隆盛軍の猛攻にも屈しなかった城、熊本城。そびえ立つ天守を背負ってスタートし、熊本市内に点在する歴史名跡を巡って、最後は城内の武者返しならぬランナー返しのゲキサカを駆け上り、二の丸広場へフィニッシュします。 |
![]() 絶景の海、自慢のフード! 沖縄の魅力が詰まった「沖縄100Kウルトラマラソン」南国・沖縄らしい景観がぎゅっと詰まったウルトラマラソンです!この時期の沖縄の平均気温は、走りやすい18.7℃。航空運賃がハイシーズンに比べて低価格なのも魅力のひとつです。いつか走りたい沖縄100km。ぜひこの冬、挑戦してみませんか? |
![]() フルマラソン復活 !「袋井クラウンメロンマラソン in ECOPA」12月8日(日)開催 !フルマラソンが復活!「遠州三山」と呼ばれる歴史ある古刹や「お城マラソン」に登録された久野城址など、袋井を代表する観光スポットを走る大会です。「ラグビーワールドカップ2019」の開催地、充実した設備の「エコパスタジアム」が会場。エイドやゴール後にはクラウンメロンを提供。 |
![]() エメラルドブルーに輝く海と島の皆さんの温かな歓迎に、熱烈ファン多数! ヨロンマラソン2024開催エメラルドに輝く海の絶景や真っ白な壁画が続く通りミコノス通り、色とりどりの花々などを楽しみながら走れる大会。黒糖、ビール、パパイヤなど地産グルメのふるまいあり。大会前日にはウェルカムパーティー、レース後は完走パーティーあり。 |
![]() モータースポーツの聖地を走る!「富士マラソンフェスタ2024 in FUJI SPEEDWAY」会場はモータースポーツの聖地、日本を代表するレーシングサーキット「富士スピードウェイ」。眼前に大きな富士山を仰ぎ見ながら走れます。応援の家族や仲間も楽しめる催しも多く、年の瀬近い休日をみんなで楽しむ日としてエントリーするのもおすすめです。 |
![]() 7つの世界遺産をつなぐ世界一の観光ラン「京都マラソン」7月18日エントリー開始!7つの世界遺産や有名な寺社をつなぐように走り、古都京都らしい景色や風物を楽しめるフルマラソン(公認コース)。歴史、文化、自然、食・・・、京都が培ってきた素敵なものが凝縮したような大会です。 |
![]() 「世界遺産級のおもてなし」に感動! 世界遺産姫路城マラソン2025エントリー開始スタート・フィニッシュは圧巻のスケールと美しさを誇る世界文化遺産・姫路城。市街地の名所や豊かな自然が満喫できるコースは緩やか。タイムが出やすいと好評です。優美な天守閣が待つフィニッシュは格別!地元のおもてなしも「世界遺産級」! |
![]() 「山の港町」の温かなホスピタリティが好評!東北で希少なフルマラソン「長井マラソン2024」紅葉の朝日連峰や飯豊山をはじめとする雄大な自然と、最上川の舟運文化を全身で感じられる長井市街地が発着会場。フラットで走りやすい陸連公認コース、そしてIAAF(国際陸上競技連盟)認証コースです。ゴール後には米沢牛入り「芋煮」のふるまいが! |
![]() 前半は中心街の目抜き通り、後半は自然溢れる秋の風情!2倍楽しい「札幌マラソン」北海道のランニングシーズン終盤を飾る札幌マラソン。 すすきの、大通公園など、札幌を代表するメイン通りを観光さながらに走れる前半、豊平川河川敷や道立真駒内公園など、豊かな自然を満喫できる後半という、変化が楽しいハーフマラソン(公認コース)です。 |
![]() 後半下りで記録が出やすい!「京都亀岡ハーフマラソン」明智光秀ゆかりの地、亀岡市。歴史ある街の豊かな自然の中で行われるハーフマラソン。記録が出やすいという定評がある陸連公認コースです。近隣には人気の観光ポイントもあり、観光を兼ねて参加するのもよさそうです。 |
![]() 【締切は7月11日17時!】東京タワーにフィニッシュする「MINATOシティハーフマラソン2024」都内で開催される貴重なハーフマラソンの中でも都心も都心、港区の幹線道路を走れるレースです! ふだんから歩道から眺めているあの都心の大通りを、箱根駅伝で見ている日比谷通りを、思い切り駆け抜けてみませんか? |
![]() フルがなくなりハーフが2種目に!記録を狙える平坦コースの「筑後川マラソン」筑後川の自然に囲まれた河川敷を走る大会。今年はフルマラソンがなくなり、メインは午前と午後2種目のハーフマラソンに。会場の久留米百年公園は芝生広場もあり、ピクニック気分も楽しめます。10km、5km、さらに子どもも出られる3kmもあるので、家族そろっての参加もお勧めです。 |
![]() コスパ最強!? 3,000円で出られる公認ハーフ「白鷹若鮎マラソン」白鷹の田園地帯を舞台に開催されるハーフマラソン。フラットな折り返しコース(公認コース)は直線が多く、記録も出しやすいと好評です。ハーフの参加料はなんと3,000円。お得感たっぷりです。 |
![]() 制限時間を6時間に延長! 新コースになった「第32回福知山マラソン」受付中「全国ランニング大会100撰」常連の人気大会。今年は秋の「福知山城」を目の前に見上げながら走れるコースに!制限時間や関門時間も変更され、より走りやすくなりました。10kmとペアリレー種目も新設され、新規デビューランナー歓迎中! |
![]() 高低差10m未満! サブ3.5、4を狙うなら「防府読売マラソン」硬派のシリアスランナーのためのフルマラソン、防府読売マラソン。走力の高いランナーが集まり、豪華なトップ選手たちのハイレベルな走りを間近に見られる大会です。記録を出しやすいコース設定と、アスリートファーストの運営でランナーの目標達成を強力にバックアップしてくれます。 |
![]() エイドに待つラ・フランスとゴール後の芋煮で最高のレース体験! 天童ラ・フランス マラソン2024ラ・フランス食べ放題!山形名物「芋煮汁」ふるまい!参加者全員にラ・フランスセットをプレゼント! 紅葉色づく、山形の天童市で開催される天童ラ・フランスマラソン。ハーフマラソンのコースは奥の細道紅花ロード。を駆け抜けるコース。紅葉に彩られた月山朝日連峰の山並みを楽しめます。 |
![]() 富士山や紅葉の八ヶ岳を望む絶景のフラットな高速コース 「諏訪湖マラソン」エントリー開始!開催時期の諏訪は、秋のスッキリとした風が楽しめる、走るには最高の爽やかな気候! 視界に広がる諏訪湖はもちろん、遠くは紅葉の八ヶ岳、富士山、北アルプスを望む絶景が楽しめます。最大高低差6.5mとほぼフラットで、自己記録更新を狙いやすい公認コースです。 |
![]() すごいぞ、高校生3000人の応援パワー!南国の海岸線を駆ける「青島太平洋マラソン」温暖な気候と、南国らしい海岸線の絶景。平坦でまっすぐな道が多く記録を狙える陸連公認コースのフルマラソンです。宮崎神宮など宮崎市の観光ポイントを巡る見どころ多いコースですが、周辺にも観光スポットが多いエリアなので、旅行を兼ねて参加してみるのもおすすめです。 |
![]() 「富士山クライムラン」初開催! 5合目まで2時間以内の完走で「富士登山競走 山頂コース」出場資格をゲット!この9月に誕生するレース「富士山クライムラン」。約12km、標高差1,200mの富士山の登山道を、ひたすら駆け上がっていきます。五合目に待つのは、富士山の雄大さを間近に感じられる絶景です!2時間以内の完走で「富士登山競走山頂コース」挑戦資格を獲得することができます。 |