ニュース・記事
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2022年2月17日
-
昨年12月12日(日)にホノルルマラソンが2年ぶりにリアルで開催され、フルマラソン、10Kラン&ウォークに合わせて約1万人が参加しました。その中で、91歳女性のマテア・アランスミスさんが完走。メールインタビューの内容を掲載します。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2022年2月17日
-
【ランニングは最高のアンチエイジング07】走った後の1分ジャンプがランナー寿命をさらに延ばす!
健康寿命を延ばす視点で考えたとき「痛みなく走り続ける」工夫も大切です。 そこで提案したいのは「その場ジャンプ」での筋肉の伸張反射の活用です。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2022年2月17日
-
2月6日(日)に開催された別府大分マラソン(通称:別大)の規模縮小を受けて、熊本のランニングクラブ「上野塾」に所属する木原圭一さん(35歳)から、練習を重ねてきたのに別大を走れなかった仲間のために開催した「エア別大」のレポートが届きました。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2022年2月16日
-
記録狙いに特化した新たな大会! 「ランナーズフルマラソンチャレンジ2022 in 国営昭和記念公園大会」
2月13日(日)に「ランナーズフルマラソンチャレンジ2022 in国営昭和記念公園」が5km㎞周回コースで開催されました。レースの途中から冷たい雨が降るコンディションでしたが、参加者からは「記録を狙うに適した大会だった」「フルマラソンの途中でトイレに行かなかったのは初めて」などの声が聞かれました。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2022年2月16日
-
山中伸弥教授が3時間23分8秒! 「ランナーズフルマラソンチャレンジ2022 in 大阪」
2月11日(金・祝)に「ランナーズフルマラソンチャレンジ2022 in 大阪」が淀川河川公園 西中島地区野球場を拠点とする10km周回コースで開催されました。当日は晴天に恵まれ、完走382人中サブスリーをしたのが180人、サブスリー率47%というハイレベルなレースとなりました。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2022年2月15日
-
走ってウイルス感染を予防! 免疫力を高める「ランニング処方」
新型コロナウイルスのような呼吸器感染症を撃退するための最良の運動のひとつは「ランニング」です。多くの研究では「適度な運動を定期的に行うことで免疫力を高め、感染リスクを下げる」と報告しています。では、その適度な運動とはどの程度を指すのでしょうか?
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2022年2月15日
-
昨年11月に発表された実業団八千代工業陸上部の休部を受け、同部で監督経験のある市民ランナーの曽野政男さん(67歳)が実業団チームの制度や課題を綴ってくれました。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2022年2月14日
-
【30km走ができない人のために03】うどんを食べて90分ビルドアップ走(脂質代謝促進)
30km走を行う目的のひとつ「脂質代謝促進」のトレーニングとして、今回は「うどんを食べた1時間後に行うビルドアップ走」を紹介します。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2022年2月14日
-
オランダの71歳がロッテルダムマラソンで2時間55分20秒!!
ランナーズ3月号では4名の「世界のすごいランナー」が登場しています。そのうちのひとり、オランダの71歳のヨー・シューンブローツさんは昨年10月24日(日)に開催されたロッテルダムマラソン(オランダ)で2時間55分20秒をマークしました。メールインタビューの内容を掲載します。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2022年2月09日
-
【30km走ができない人のために02】「朝&腹ペコ」20kmゆるペース走(脂質代謝促進)
30km走を行う目的のひとつ「脂質代謝促進」のトレーニングとして、まず朝食前のペース走を紹介しましょう。「朝ラン」は、体内のグリコーゲンが少ない空腹状態で効率的に脂質代謝を刺激できるため、短時間で高いトレーニング効果があります。
-
ランナーズonline