ニュース・記事
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年6月15日
-
64歳で「初サブスリー」 スーパー60代2人の達成の秘訣は?
発売中の月刊ランナーズ7月号の付録「全日本マラソンランキング」で60歳以上のサブスリーの人数を調べると、達成者は60人。同年代の達成率は0.2%でした。これは、全年齢の男性でみた場合の2時間30分以内(0.3%)よりも低い数字となり、その難易度が伺えます。 その60代サブスリーを64歳にして初めて達成したランナーが今年、2人誕生しました。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年6月15日
-
【坂道を楽しもう 07】上りが苦手な人は骨盤が後傾しているのが原因かも!
坂道をうまく走るためには骨盤の傾斜角度も重要になります。今回は骨盤を前傾させる意識を植え付けるための運動を紹介します。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年6月14日
-
【ひざ痛はこわくない 02】ひざ痛の原因を撃退する5つのエクササイズ
ひざ痛をとるためには、下肢アライメントの乱れを整えることが重要です。アライメントとは、関節の機能を十分発揮できるような理想的な骨と骨格筋の位置関係のこと。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年6月13日
-
【坂道を楽しもう 06】下りを走るときの横ブレを防ぐ腸脛靭帯をケアしよう
道の傾斜が違えば、身体の動きは異なります。たとえば下り坂をスムーズに走るために活躍するのが腸脛靭帯です。起伏を走る前には、腸脛靭帯をストレッチしておきましょう。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年6月07日
-
千歳JAL国際マラソンでランナーズ7月号登場の原田拓さんが優勝!
6月4日(日)に北海道千歳市で千歳JAL国際マラソンが開催されました。フルマラソンと17kmの2種目が行われ、フルマラソンは2,267人が出走、2,178人が完走しました。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年6月05日
-
【ひざ痛はこわくない 01】ひざを痛めやすいかどうか、このチェックで分かる!
過去にRUNNETでおこなった調査では、ランナーが痛めたことのある部位のうち、もっとも多いのが"ひざ"でした。ランニングの着地時、体重の2~3倍の力が地面からの反発力として脚にかかります。股関節と違って安定性を保ちにくい構造になっているひざ関節は、最も負担がかかる箇所なのです。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年6月02日
-
【RUNは心と頭を整える 03】適度な負荷のランニングで自律神経も整う!
自律神経とは、体温調節など様々な身体機能を支配する神経です。気分にも影響し、「交感神経」と「副交感神経」の二律背反で成り立っています。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年5月31日
-
【RUNは心と頭を整える 02】走ることで「ストレスを味方に」して乗り越えていく!
ストレスは医学的には人間が生存の危機を感じたときに生じる反応。ストレスを受けた際、身体と心を疲弊させ「意欲」が低下しまうケースと、逆にストレスを「意欲」や「やる気」に転換して乗り越えられるケースがあります。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年5月31日
-
【ぽっこりお腹を凹ます!毎日のちょこっと筋トレ 26】「V字腹筋」で猫背走りにならない腹を手に入れる!
ランニングによって減量がうまくいっている人でも、なぜか「現状維持」されてしまいやすいゾーンが下っ腹。その解決法は、下っ腹を刺激する筋肉の使い方にあり。走る前後の5分程度でできる「ちょこっと筋トレ」で、お腹を凹ます筋肉を目覚めさせましょう!
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年5月29日
-
国立競技場が「サブ4」に向かって一つになった! Challenge4東京大会開催
5月27日(土)に東京・国立競技場で「Challenge 4 Tokyo」が開催されました。完走者425人のうち、31.3%(133人)がサブ4しました。
-
ランナーズonline