本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

  • ランナーズonline
    2023年8月07日

    6人で富士山山頂まで上って下る「富士登山駅伝」開催!

    6人で富士山山頂まで上って下る「富士登山駅伝」開催!

    富士登山競走(7月28日)の約1週間後、8月6日(日)に静岡県御殿場市で第48回富士登山駅伝が開催されました。この大会は御殿場市陸上競技場(標高521m)から富士山山頂(3720m)までを6人・11区間で往復する全長48.19km、標高差3199mの駅伝です。

  • ランナーズonline
    2023年8月03日

    富士登山競走の優勝者は21歳! スポンサー募集中のプロ山岳ランナー

    富士登山競走の優勝者は21歳! スポンサー募集中のプロ山岳ランナー

    第76回富士登山競走が7月28日開催され、男子は21歳で初参加の近江龍之介選手が2時間41分31秒で初優勝しました。女子は吉住友里選手が3時間16分53秒で5連覇を果たしました。

  • ランナーズonline
    2023年8月02日

    弓削田流・暑さに負けずに走り込むには「毎朝牛乳でたんぱく質補給」

    弓削田流・暑さに負けずに走り込むには「毎朝牛乳でたんぱく質補給」

    厳しい暑さが続いている今年の夏。現在発売中のランナーズ9月号では、マスターズ女子マラソン世界記録保持者の弓削田眞理子さん(65歳)が「夏の暑さに負けず走り込むための食事&睡眠法」を紹介しています。特に弓削田さんが熱中症予防もかねて重視しているのが「毎朝牛乳を飲む」こと。その理由を抜粋して紹介します。

  • ランナーズonline
    2023年7月28日

    第76回富士登山競走 女子は吉住友里選手が5連覇を達成、男子は近江竜之介選手が初優勝

    第76回富士登山競走 女子は吉住友里選手が5連覇を達成、男子は近江竜之介選手が初優勝

    世界遺産・富士山を駆け上がる日本屈指の山岳マラソン「第76回富士登山競走」が7月28日(金)開催されました。この山頂コースでは、女子は吉住友里選手が5連覇という偉業を達成しました。男子は21歳のプロ山岳ランナー 近江竜之介選手が制しました。

  • ランナーズonline
    2023年7月28日

    あなたが思うフルマラソンの “魅力” を教えてください!

    あなたが思うフルマラソンの “魅力” を教えてください!

    本誌とRUNNETが昨年行ったアンケートでは、改めてフルマラソンの魅力を実感したという声が数多く寄せられました。ランナーズ10月号(8月22日発売)ではフルマラソンの魅力を改めてお伝えする「やっぱり楽しいフルマラソン」特集をお届けします。本特集にあたり、「フルマラソンの “魅力” アンケート」を実施します。ぜひご回答ください。

  • ランナーズonline
    2023年7月27日

    誰でもできる! ストライドが5cm伸びればフルマラソンが10分速くなる

    誰でもできる! ストライドが5cm伸びればフルマラソンが10分速くなる

    今より速く走るためのポイントは「ストライド」。実はこれ、すべてのランナーに共通して当てはまるのです。ランナーズ9月号では、ランニングフォームを改善してストライドを伸ばす方法を紹介しています。

  • ランナーズonline
    2023年7月26日

    産業医が語る「さつきラン&ウォーク企業対抗戦」の効果

    産業医が語る「さつきラン&ウォーク企業対抗戦」の効果

    5月1カ月間の歩数や距離をアプリ上で競う企業対抗型のオンラインイベント「さつきラン&ウォーク2023企業対抗戦」。今年は日本全国844の企業が参加しました。8社を巻き込んで参加したヘルスデザイン株式会社(東京)の代表で産業医の坂本宣明さん(46歳)は、次のように語っています。

  • ランナーズonline
    2023年7月25日

    昨年度の最高齢は67歳! 人は「80歳」までサブスリーが可能?

    昨年度の最高齢は67歳! 人は「80歳」までサブスリーが可能?

    9月号では「人は何歳までサブスリーができるのか?」をテーマに研究者や医師に考察していただきました。その結果、サブスリー医師の北原拓也先生が海外の論文やマスターズ選手のレース結果を元に導きだしたのは「80歳まで可能性かもしれない」という答え。みなさんはこの数字についてどう思われますか?

  • ランナーズonline
    2023年7月21日

    アジア選手権で日本勢が活躍 中長距離は田澤、遠藤、田中選手ら6人が優勝

    アジア選手権で日本勢が活躍 中長距離は田澤、遠藤、田中選手ら6人が優勝

    第25回アジア陸上競技選手権が7月12日~16日にタイのバンコクで開催され、中長距離では男女10種目のうち日本勢が6種目で優勝しました。

  • ランナーズonline
    2023年7月20日

    サブスリーランナーの85%以上がペース走・ロング走を実施! 実践者は「30km走を繰り返すことで自信がつく」

    サブスリーランナーの85%以上がペース走・ロング走を実施! 実践者は「30km走を繰り返すことで自信がつく」

    ランナーズでは、サブスリーランナーを対象にアンケートを実施。回答者のトレーニング実施率が高かったのが、ペース走(158人)とロング走(155人)でした。ここでは、これらのトレーニングを積み重ねることで初マラソンからタイムを約1時間30分短縮し、サブスリーランナーになった吉岡誠一郎さん(45歳)を紹介します。

391~400件/1402件中

※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ