ニュース・記事
ランナーズonline
-
-
週刊ランナーズ2021年2月08日
-
ランニングに効果的な体幹トレーニングを実施するタイミングは、目的によって異なるのをご存じでしょうか? 目的に応じたタイミングで正しく体幹トレーニングを実践し、目標達成に向けて身体の「幹」を安定させていきましょう。
-
週刊ランナーズ
-
-
週刊ランナーズ2021年2月04日
-
マラソンレースを前にして、次々に湧き上がる不安の数々。できるだけの対策をして臨めば、安心感も違うというものです。事前につぶせる不安はひとつでもつぶし、より落ちついてレース当日を迎えられるようにしましょう!
-
週刊ランナーズ
-
-
週刊ランナーズ2021年1月31日
-
【週刊ランナーズ】「大阪国際女子マラソン」62歳の弓削田眞理子さんが2時間52分13秒の年代別世界記録!
1月31日(日)に大阪国際女子マラソンが無観客で開催されました(完走61人)。大阪府に緊急事態宣言が発出された関係で大阪市内を巡るコースから急遽、長居公園周回路コースを約15周するコースに変更。前日には、全参加者にPCR検査が義務付けられました。
-
週刊ランナーズ
-
-
週刊ランナーズ2021年1月29日
-
レース当日のルーティーンは人それぞれ。経験を重ねるうちに自分に合った準備の方法が見えてくるはずです。その中で、スタート直前に行っても効果のある、簡単なストレッチをご紹介しましょう。
-
週刊ランナーズ
-
-
週刊ランナーズ2021年1月27日
-
加齢とともに筋力が低下していくのは人間の摂理。とくにランナーの場合は「50歳を過ぎたら筋トレが必要」と言われています。「体力を高める」「ランニング動作の改善」、この2つに有効な上り坂走。50歳以上のみなさんはもちろん、それ以外の皆さんにも効果的です。早速トレーニングメニューに取り入れてみませんか?
-
週刊ランナーズ
-
-
週刊ランナーズ2021年1月26日
-
去る2020年末、5歳の娘りさ子ちゃんと多摩川河川敷を並走しているのはインド大使館で「大使秘書」を務める、神奈川県川崎市の外尾修子さん(42歳)。外尾さんは毎週土曜に開催されている「TATTAサタデーラン」に6月から毎週末参加しています。
-
週刊ランナーズ
-
-
週刊ランナーズ2021年1月19日
-
【週刊ランナーズ】コロナ禍で開催「皇帝ハイレ・ゲブレセラシェ」創設のエチオピアの国民的レース
エチオピアで1月10日に10kmレース「グレートエチオピアンラン」が開催されました。国民的英雄が作った大会はエチオピアの国家的イベントになっており、コロナ禍でも途切れることなく継続されました。
-
週刊ランナーズ
-
-
週刊ランナーズ2021年1月18日
-
いざ初めての「30km走」。速さは? 歩いてしまったら効果はない?
フルマラソン1ヵ月前程度にやっておくといいと言われている「30km走」。取り組むにあたって覚えておきたいことを押さえておきましょう。
-
週刊ランナーズ
-
-
週刊ランナーズ2021年1月14日
-
【週刊ランナーズ】「外れた学生は親に何と報告するのか……」箱根駅伝の選手起用は監督たちも悩みながら決めている
箱根駅伝に出場する大学の監督たちはいずれも悩みながら選手を決定しています。今回も出場した帝京大学・中野孝行監督、神奈川大学・大後栄治監督、法政大学・坪田智夫監督が座談会を実施しました。
-
週刊ランナーズ
-
-
週刊ランナーズ2021年1月07日
-
レース前の「疲労抜き」のポイントは、強度を落とさず頻度や時間を減らす!
レース本番で実力を発揮するために大切なのは、十分に疲労が抜けて心身ともに元気な状態の身体で臨むことです。レース前にトレーニング量を落として調整する「テーパリング」のさじ加減に悩む人は多いのではないでしょうか?
-
週刊ランナーズ