ニュース・記事
おすすめ
OSUSUMEランニンググッズ新商品情報や、大会・ミニイベント情報など、ランナー向けのいろいろなお得情報をお届けします。
-
-
おすすめ2022年6月03日
-
【エントリー受付中】完走賞はくるくる回る完走メダル! 1日で、2週間で、4週間で100kmを達成しよう(PR)
今大会はウルトラマラソンに参加したことのない方も、少し参加が遠ざかっている方も、ベテランランナ―も、ビギナーランナーも。より多くのランナーの皆さんが参加できるように5つの種目が設けられています。
-
おすすめ
-
-
おすすめ2022年5月31日
-
高橋尚子さんもポラールのランニングウォッチを愛用! 決め手は「最高精度の心拍測定」(PR)
数々の輝かしい競技成績を残した高橋尚子さんが、ランと生活の「⼤切なパートナー」と位置付けるのは、ポラールのランニングウォッチ。「POLAR PACER」が持つ最⾼精度の⼼拍測定機能によってトレーニング負荷を確認し、旅ランを楽しむときには、最大35時間のバッテリー性能が役立つと語ります。
-
おすすめ
-
-
おすすめ2022年5月17日
-
【参加無料】初夏もランニングを満喫! MCC公式オンラインイベントsupported by日清オイリオ(PR)
毎月恒例のイベント、「月1タイムアタック/6月」のエントリーを5月16日(月)。6月の開催日は、4日(土)・5日(日)の2DAYS。楽しく走って距離を伸ばしたい方に最適なチャレンジイベントです。日々更新されるランキングをモチベーションにしながら、ご自身のペースで走り込んでみませんか。
-
おすすめ
-
-
おすすめ2022年5月16日
-
【参加無料】6月1日スタート!「体脂肪は、運動で燃やせ」をテーマに、1カ月間、自分のペースでチャレンジしよう!(PR)
6月は『TATTA EARLY SUMMER CHALLENGE 2022 supported by 日清MCT』を開催します! 「体脂肪は運動で燃やそう」をテーマに、1カ月間、自分のペースでチャレンジしよう!
-
おすすめ
-
-
おすすめ2022年5月06日
-
【実験結果】厚底シューズに機能性インソールを入れたらパフォーマンスは上がるのか?(PR)
機能性インソールと厚底シューズの組み合わせで、ランナーのパフォーマンスはさらに上がるのか? この素朴な疑問を解き明かすため、順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科にご協力をいただき、2人のサブスリーランナーの筋電図測定を行いました。その実験結果は…?
-
おすすめ
-
-
おすすめ2022年5月02日
-
【先着500名限定】北海道マラソン2022フルマラソン出走権付ツアー販売中!(PR)
北海道マラソン2022 8月28日(日)8:30スタート! 日本国内で唯一、夏に行われる本格的なフルマラソン大会です。コースを一部変更し、3年ぶりに開催。昨夏、世界の精鋭が競い合ったコースを体感しませんか?
-
おすすめ
-
-
おすすめ2022年4月28日
-
【柴又100K完走の記念に!】今年も販売決定!「柴又フィニッシャーTシャツ」(PR)
5月22日(日)に開催される「第10回記念大会 柴又100K ~東京⇔埼玉⇔茨城の道~」にて、完走者限定のフィニッシャーTシャツの販売が決定しました(リアル大会限定)。また5月22日から3日間は、通常よりもお得に購入できる「完走直後割引」を実施。完走の思い出をTシャツに残しませんか?
-
おすすめ
-
-
おすすめ2022年4月25日
-
5月もやります! 10日間で100kmに挑戦。オンラインウルトラマラソン2022に参加しよう(PR)
ウルトラランナーの新たな目標として始まった「JAPAN ULTRAMARATHON CHALLENGE SERIES」公式のオンラインイベント。第2弾が5月20日(金)~ 29日(日)の10日間に決定しました! 開催期間中の5月22日(日)にはシリーズ対象大会の「柴又100K」も開催予定。オンラインと、リアルのダブルウルトラもおすすめです!
-
おすすめ
-
-
おすすめ2022年4月22日
-
【参加無料】抽選でinブランド製品詰め合わせがもらえるチャンス! 川内優輝選手の記録を超えられるか!(PR)
川内優輝選手が3日間で走った距離“64.2km”を4月27日(水)~ 5月10日(火)の2週間で達成できるかチャレンジ! 達成者には、川内選手サイン入りの特別記録証と抽選で30名様にinブランド製品詰め合わせをプレゼント。
-
おすすめ
-
-
おすすめ2022年4月21日
-
パフォーマンスアップのカギは足裏にあり!? ザムストが「ニッポン足裏意識調査」を発表(PR)
着地を繰り返すランナーにとって、パフォーマンスアップの大きなカギと言えるのが「足裏」です。日本シグマックス株式会社が行った「ニッポン足裏意識調査」では、トップアスリートの半数以上が足裏トレーニングを実施しており、約9割が「機能性インソールの導入によりパフォーマンスが向上した」と回答しました。
-
おすすめ