ニュース・記事
おすすめ
OSUSUMEランニンググッズ新商品情報や、大会・ミニイベント情報など、ランナー向けのいろいろなお得情報をお届けします。
-
-
おすすめ2022年9月16日
-
【参加費無料】ツルハグループ presents 親子かけっこ教室 福岡・愛媛・愛知会場の参加者募集開始!(PR)
全国6会場で開催予定の小学1~4年生を対象とした「ツルハグループ presents スマイルランアクション 親子かけっこ教室」。福岡県・愛媛県・愛知県の3会場での教室の受付が開始となりました。
-
おすすめ
-
-
おすすめ2022年9月02日
-
第5回沖縄100Kウルトラマラソン出走権が当たる!「Team MCT CHARGE」アンバサダー募集(PR)
TATTAアプリ上のランニングチーム「Team MCT CHARGE」では、ウルトラマラソン完走を目指すアンバサダーを募集いたします。当選された方には、第5回沖縄100Kウルトラマラソンの出走権をプレゼントします。
-
おすすめ
-
-
おすすめ2022年9月02日
-
運動会前のお子さまに! トップアスリートに教わるなわとび/かけっこ教室開催(PR)
日本テレビが運営するスポーツ個人指導サービス、ドリームコーチングは、トップアスリートがコーチとして子どもたちにスポーツを指導する教室を随時開催。学校ではなかなか教わる機会のない「走りの形」をプロから教わって、かけっこの基礎を身につけましょう!
-
おすすめ
-
-
おすすめ2022年8月26日
-
【参加費無料】走った、または歩いた距離に応じて花王・味の素対象商品のお得なクーポンをゲットしよう! (PR)
GPSトレーニングアプリ「TATTA」を活用したバーチャルイベント。アプリを使い、開催期間内に走った、または歩いた距離に応じて、お得なクーポンがもらえます。
-
おすすめ
-
-
おすすめ2022年8月24日
-
【参加費無料】ツルハグループ presents 親子かけっこ教室 千葉会場の参加者募集開始!(PR)
全国6会場で開催予定の小学1~4年生を対象とした「ツルハグループ presents スマイルランアクション 親子かけっこ教室」。2022年10月22日(土)の福太郎スタジアム(千葉県鎌ケ谷市)の教室の募集受付が開始となりました(9月21日応募締切)。走り方やカラダの使い方など楽しくカラダを動かしながら、親子で学んでみませんか?
-
おすすめ
-
-
おすすめ2022年8月22日
-
2022年最後は沖縄で思う存分ランナーライフを。沖縄100K×ワーケーションで、圧倒的に楽しくなる!(PR)
「沖縄100Kウルトラマラソン」が12月18日(日)、3年ぶりにリアル開催されます。高低差、暑さ、湿度もあり、楽なコースではありませんが、その厳しさも含めて「走る楽しさを心から感じる」のがこの大会の魅力。沖縄の風に吹かれて、100kmへ挑戦してみませんか?
-
おすすめ
-
-
おすすめ2022年8月18日
-
第36回NAHAマラソン出走権をプレゼント!「Team MCT CHARGE」アンバサダーを募集(PR)
TATTAアプリ上のランニングチーム「Team MCT CHARGE」では、フルマラソン初完走を目指すアンバサダーを募集いたします。当選された方には、第36回NAHAマラソンの出走権をプレゼントします。
-
おすすめ
-
-
おすすめ2022年8月05日
-
足の神様って知っていますか? 大阪府豊中市の「足の神社」 服部天神宮とコラボしたイベント開催!(PR)
大阪府豊中市にある「服部天神宮」は菅原道真公が足の病からご回復され、太宰府まで無事到着されたことにちなみ、「足の神社」として、ケガや足に悩みのある多くのランナーやスポーツ選手が訪れています。訪れたことがある方はもちろん、初めて知った方も、足にお悩みのある方も当イベントに参加して足の神様を祀る服部天神宮をお参りしませんか?
-
おすすめ
-
-
おすすめ2022年8月04日
-
【参加費無料】ツルハグループ presents 親子かけっこ教室 参加者募集中!(PR)
小学1~4年生を対象とした「ツルハグループ presents スマイルランアクション 親子かけっこ教室」が全国6会場で開催されます。各回抽選で50組をご招待! 走り方やカラダの使い方など楽しくカラダを動かしながら、親子で学んでみませんか? ただいま9月25日(日)(北海道札幌市)、10月8日(土)(山形県山形市)での教室の参加者を募集しています。
-
おすすめ
-
-
おすすめ2022年8月04日
-
“かかと“がない! 効率を追求した新機能を搭載したミズノ『WAVE DUEL PRO』シリーズが新登場(PR)
ミズノは、新機能を搭載したトップランナー向けシューズ『WAVE DUEL PRO』シリーズを発表しました。驚くべきはその見た目。前足部だけで自立するほどの形状、えぐれたかかと、厚い中足部と「これで走ることが出来るのか」と思うほど、前足部側に集約されています。実際に履いてみると、特異な見た目とは違う、“自然な足運び”になることが印象的です。
-
おすすめ