本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

  • ランナーズonline
    2022年4月01日

    【素晴らしき朝ランの世界 01】朝日とセロトニンが「脳のいい状態」をつくりだす!

    【素晴らしき朝ランの世界 01】朝日とセロトニンが「脳のいい状態」をつくりだす!

    「早起きして走る」ただそれだけですが、体内では朝ランならではの様々な反応が起こっています。暖かくなる春は、朝ランをスタートするのに最適。朝ランのよさと魅力を、科学的視点から紹介していきます!

  • ランナーズonline
    2022年3月31日

    速くて頭脳派! 俺たち「走る研究室」誌上討論

    速くて頭脳派! 俺たち「走る研究室」誌上討論

    写真の若手ランナーたちは大学や大学院での研究経験を持ち、なおかつ箱根駅伝や全日本大学駅伝、日本選手権に出場している実力派。ウェブ上で「走る研究室」というコミュニティをつくり、ランニングの疑問について科学的見地から定期ディスカッションを行っています。今回は「走る研究室」の成り立ちやそれぞれの研究分野を聞きました。

  • ランナーズonline
    2022年3月31日

    【ランニングは最高のアンチエイジング 13】走ると超ポジティブ脳になる!

    【ランニングは最高のアンチエイジング 13】走ると超ポジティブ脳になる!

    ウルトラマラソンのベテランランナーには、アクシデントには動じないポジティブ思考の持ち主が多いと研究者は言います。 「心技体」をフル活用して目標達成に挑戦できるのは、日々走ることで、脳を活性化させ、鍛えているためであることが、昨今の脳科学から明らかになっています。

  • ランナーズonline
    2022年3月30日

    ウルトラマラソン元日本代表!走る産業医が語る「ランニングは企業を強くする!」

    ウルトラマラソン元日本代表!走る産業医が語る「ランニングは企業を強くする!」

    昨年の「さつきラン&ウォーク~企業対抗戦~」には1157社、1万2025人が参加しました。 100kmウルトラマラソン元日本代表で、産業医の清本芳史先生(43歳)は「企業がさつきランに取り組むことの意義は大きい」と語ります。

  • ランナーズonline
    2022年3月30日

    【10Kでスピードアップ 02】走力アップのための10kmレースの楽しみ方

    【10Kでスピードアップ 02】走力アップのための10kmレースの楽しみ方

    フルにもハーフにもない、10kmレースだからこそ味わえる醍醐味と楽しみ方とは・・・。 この楽しさを十分味わうことで、走りの幅を広げ走力をアップすることができます。

  • ランナーズonline
    2022年3月29日

    たむじょーさん主催「大阪ありがとう~ありがとう~マラソン」が初開催

    たむじょーさん主催「大阪ありがとう~ありがとう~マラソン」が初開催

    3月27日、大阪府大阪市の長居公園周回路でYouTuberの「たむじょー」こと田村丈哉さんが初めて主催するマラソン大会「大阪ありがとう~ありがとう~マラソンin長居2022」が開催されました。帝京大学2年時に箱根駅伝8区に出走(区間11位)し、2020年3月に大学を卒業するとYouTuberの道へ。走り続けながら動画を配信し、現在は8万人以上がチャンネル登録しています。

  • ランナーズonline
    2022年3月29日

    【10Kでスピードアップ 01】想像以上に速く走れる10kmレースに出よう

    【10Kでスピードアップ 01】想像以上に速く走れる10kmレースに出よう

    10kmのレースは、フルマラソンへの通過点として、ビギナーの頃に出場しただけ。そんな人も多いのでは? 「短い距離のレースはすぐ終わってしまうのがもったいない」という人もいるかもしれません。しかしすぐに終わるから気軽に出られ、短いからこそ、思い切りスピードを上げて走れます。

  • ランナーズonline
    2022年3月28日

    リピーターの目的は“集めたくなる”完走メダル!

    リピーターの目的は“集めたくなる”完走メダル!

    完走メダルにこだわった台湾のフルマラソン「花蓮太平洋縦谷マラソン」をご紹介します。

  • ランナーズonline
    2022年3月25日

    【ランニングは最高のアンチエイジング12】細切れランで走る総時間を増やして若返り&記録アップ!

    【ランニングは最高のアンチエイジング12】細切れランで走る総時間を増やして若返り&記録アップ!

    加齢に伴う予防医学の切り札として、世界中でランニングが注目されています。といっても大上段に構える必要はありません。たとえば日常生活のちょっとした移動を、ウォーキングから、ランニング(会話のできる速度)に変えることで「走る総時間」を増やすこと。これだけで変わります。

  • ランナーズonline
    2022年3月24日

    世界に学び、日本のハーフマラソンを活性しよう!

    世界に学び、日本のハーフマラソンを活性しよう!

    3月20日にニューヨーク・シティハーフが開催されました。4月初めにはベルリンハーフやプラハハーフなどの開催も予定されており、欧米各国の春は人気ハーフマラソンが目白押しです。ヨーロッパ各地でハーフマラソンに参加した福原健一さん(62歳)に、現地のハーフマラソン事情を聞きました。

931~940件/1499件中

※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ