ニュース・記事
おすすめ
OSUSUMEランニンググッズ新商品情報や、大会・ミニイベント情報など、ランナー向けのいろいろなお得情報をお届けします。
-
-
おすすめ2019年10月31日
-
フルマラソンシーズンに入り、誰しも「今年こそ!」という目標に向かってトレーニングを積んでいるのではないでしょうか。
-
おすすめ
-
-
おすすめ2019年10月30日
-
「げんき~ず」宇野けんたろうさん・普段から頑張っていないと運は回ってこない(PR)
お笑いコンビ「げんき~ず」の宇野けんたろうさんは、高校卒業後お笑いの道へ進み、仕事でホノルルマラソンを完走。自己ベストは2時間33分30秒で、ポイント練習以外の基本トレーニングは、速いペースでのジョグ。愛用するイヤホン、Jaybird VISTAとともに、今日も走ります。
-
おすすめ
-
-
おすすめ2019年10月29日
-
初マラソンから7大会連続サブスリー。秘訣は、35kmの起伏走(PR)
学生時代に陸上の中距離を走っていたが、卒業後は競技から離れていたという山口聡之さんは、2014年に45歳で初マラソン挑戦以来7大会連続サブスリーを達成しています。起伏を使ったポイント練習と、レース中の補給に秘訣があるという山口さんの、アミノ酸補給術とは?
-
おすすめ
-
-
おすすめ2019年10月11日
-
秋に走り込むランナー必見! アルペンでポイント10%還元キャンペーン開催(PR)
「秋冬のレースで自己ベストを更新したい」「目標達成に向けてこの秋にしっかり走り込みたい」そんなランナーに吉報! スポーツショップ、『スポーツデポ』『アルペン』では、この秋、対象ランニングシューズご購入でポイントが還元されるキャンペーンを開催中です。
-
おすすめ
-
-
おすすめ2019年10月04日
-
ウルトラマラソンに興味のある方必見!いいのわたるさんウルトラマラソンセミナー(10月16日:大阪/10月17日:東京)(PR)
10月16日(水)、17日(木)の2日間、東京と大阪の2会場で、ウルトラマラソン完走を目指す方を対象とした講習会が開催されます。講師は、国内外のウルトラマラソンで活躍する飯野航さん。ここでしか聞けない経験談が聞けるかも。
-
おすすめ
-
-
おすすめ2019年9月30日
-
筆文字アーティストのランナー、100日連続×42.195kmを走破する(PR)
2018年12月1日から2019年3月10日まで、一日も休むことなく連日42.195kmを走った、筆文字アーティストの上山光広さん(38歳)。上山さんの「100日」のモチベーションを支えたのは、ランニング中にいつもそばにあった音楽でした。
-
おすすめ
-
-
おすすめ2019年9月27日
-
無料のトレーニングプラットフォーム「Garmin Sports」登場!(PR)
何となく走る、とりあえず走る、やみくもに走る...。そんなあなたは、貴重な時間と体力を無駄にしているかもしれません。GPSウォッチのガーミンからリリースされたアプリ「Garmin Sports」を活用し、計画的なトレーニングを始めましょう。
-
おすすめ
-
-
おすすめ2019年9月26日
-
届きそうで届かない目標、サブスリー。トレーニング改善とコンディショニングで念願達成!(PR)
目標達成の少し手前で足踏み状態になり、どうしたら打破できるか、と悩んだ経験はありませんか? 届きそうで、なかなか届かなかった目標のサブスリー。その念願達成には、練習強度を見直したトレーニング改善と、「アミノバイタル®」シリーズを活用したコンディショニングがありました。
-
おすすめ
-
-
おすすめ2019年9月24日
-
2019年「Gear of the year賞」を受賞! スケッチャーズ「GO RUN Razor 3 Hyper」(PR)
ランニング専門誌「ランナーズワールド」誌が、その年、世界中でリリースされたランニングシューズの中から、最もよいシューズに与える「Gear of the year賞」。2019年、この賞を受賞したのが、スケッチャーズの「GO RUN Razor 3 Hyper」です。
-
おすすめ
-
-
おすすめ2019年9月09日
-
千葉真子さんからアドバイス! 秋のフルマラソンを快走するための「トレーニング&補給術」(PR)
涼しくなる秋は、フルマラソンのレースが目白押し。とはいえ、レースに向けた走り込みは、まだ暑さの残る時期から始める必要があります。ポイントになるのは、走り込みを継続するためのコンディショニング。目標大会から逆算した段階的なトレーニング内容と、練習効果を最大化する補給術とは?
-
おすすめ