オーストラリアのゴールドコースト。7月の第1週でも涼しく記録が狙える!
|
「実際に出場してよかった大会はどこ?」
川内優輝選手と市民ランナーの皆さんとの交流イベントから、次の大会選びに役立つ情報を紹介していきます。
まずは誰もが気になる、「記録が狙える」大会について、700大会以上に出場してきた川内選手は・・・
「フルなら防府読売マラソンや大阪マラソン。ハーフなら香川丸亀国際ハーフ、埼玉の上尾シティハーフです」
記録が出やすい大会は、総じてコースが平たんで折り返しが少なく、コースに対して参加者数が適正(多すぎない)などのほか、ランナーの気分を盛り上げてくれる大会の雰囲気も重要です。
市民ランナーのみなさんからも、「出場選手が速いランナーばかりで緊張感がある大分別府毎日マラソン」「平坦だから記録が出やすい。都内から近いし、新横浜からなら日帰りもできる静岡マラソン」といった意見も。
川内選手は意外にも夏場の南半球の大会もターゲットにしてもいいのでは? と、オーストラリアのゴールドコーストマラソンも挙げてくれました。
「7月の第1週なのに涼しい! 7月に2時間10分切れるレースはゴールドコーストだけです」
コースもフラットで日本との時差は2時間程度。
金曜の夜便で行って、日曜の夜便で帰ることもできるそう。
「公務員時代は、日曜夜のパーティで乾杯だけして飛行機のって月曜の朝着いて、午後からの仕事に間に合ったんです。初海外の人にもオススメです」
川内選手やイベントに参加された市民ランナーのみなさんの話題にあがった「イチオシ大会」。
加えて大会に出場したランナーの「大会レポ」から、「記録が狙える」とされた大会をセレクトしてご紹介します。
開催時期: | 1月下旬 |
開催場所: | 茨城県ひたちなか市~東海村 |
種目: | フルマラソン(公認コース)、10km(公認コース) |
開催時期: | 2月中旬 |
開催場所: | 福岡県北九州市 |
種目: | フルマラソン(公認コース) 他 |
開催時期: | 2月下旬 |
開催場所: | 大阪府大阪市 |
種目: | フルマラソン(公認コース) |
開催時期: | 3月中旬 |
開催場所: | 滋賀県(大津市、草津市、守山市) |
種目: | フルマラソン(公認コース) |
開催時期: | 3月中旬 |
開催場所: | 東京都板橋区 |
種目: | フルマラソン(公認コース) |
開催時期: | 3月中旬 |
開催場所: | 佐賀県佐賀市、神埼市 |
種目: | フルマラソン(公認コース)他 |
開催時期: | 5月中旬 |
開催場所: | 岩手県奥州市 |
種目: | フルマラソン(公認コース)、10km(公認コース) |
開催時期: | 11月下旬 |
開催場所: | 栃木県大田原市 |
種目: | フルマラソン(公認コース)、10km(公認コース) |
開催時期: | 12月初旬 |
開催場所: | 山口県防府市 |
種目: | フルマラソン(公認コース) |
ランナーズフルマラソンチャレンジ2023 in 大井川リバティ
開催時期: | 12月中旬 |
開催場所: | 静岡県島田市 |
種目: | フルマラソン(公認コース) |
開催時期: | 1月下旬 |
開催場所: | 東京都板橋区 |
種目: | ハーフマラソン(公認コース)、10km(公認コース) 他 |
開催時期: | 2月上旬 |
開催場所: | 香川県丸亀市 |
種目: | ハーフマラソン(公認コース) 他 |
開催時期: | 2月中旬 |
開催場所: | 静岡県浜松市 |
種目: | ハーフマラソン(公認コース) 他 |
開催時期: | 3月中旬 |
開催場所: | 新潟県新潟市 |
種目: | ハーフマラソン |
開催時期: | 9月下旬 |
開催場所: | 岩手県一関市 |
種目: | ハーフマラソン(公認コース)、10km(公認コース) |
開催時期: | 11月中旬 |
開催場所: | 埼玉県上尾市 |
種目: | ハーフマラソン(公認コース)、5km 他 |
開催時期: | 12月中旬 |
開催場所: | 京都府亀岡市 |
種目: | ハーフマラソン(公認コース)、5km 他 |
開催時期: | 12月中旬 |
開催場所: | 愛知県東海市 |
種目: | ハーフマラソン、10km 他 |
ランナーズ5月号 3月22日発売!
万国共通「走る力は生きる力」
3月2日に開催された東京マラソンは約3万7000人が出走し、海外からの参加者は約1万7000人。2月24日の大阪マラソンには約3万2000人が参加し、海外からのエントリーは約6000人。世界各国のランナーにあなたにとっての「走る力は生きる力」をインタビューしてわかったことは、言葉や文化が異なっても、ランニングを通じて前向きな人生を切り開いていることは万国共通、ということでした。
40年連続サブスリー達成者に川内優輝がインタビュー
今年2月の別府大分マラソンを2時間59分27秒でフィニッシュし、40年連続サブスリーを達成した日吉一郎さん(当時59歳)に、マラソン2時間20分以内で100回以上走破し、ギネス記録保持者である川内優輝選手がインタビュー。「なぜこれほど長い間継続できたのか」を聞きました。
世界のレジェンドたちに聞いた!
加齢に打ち克つ究極の「My Training」
年齢を重ねても走り続けるレジェンドランナーたちはどのようにして衰えを克服し、マラソンで高いパフォーマンスを維持しているのでしょうか。今号に登場するレジェンドたちの「マイトレーニング」を紹介します。
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。