ニュース・記事
ランナーズonline
【週刊ランナーズ】夏の「50km走」に潜入!
|
「月間200km走ればサブフォー達成できるのでは?」と、月間200km走ることを目標に掲げ、2011年に結成されたSNS上のランニングチーム「200km大作戦!」。登録メンバーは全国約3000人に上り、SNS上で走った距離の共有やランニング情報などの交換が盛んだ。
全国9つの支部の中から、発足して1年の関西支部(約240人)の練習会に参加した。
練習会は月に2回。7月17日(日)のメニューは10月2日に開催される「壱岐ウルトラマラソン」100kmの部に参加するメンバーのために企画された50km走だ。
午前8時、大阪城公園に19人の有志が集まり、4.5kmコースを12周した。この日の大阪市の気温は30℃、湿度90%と50kmを走るには厳しい気候だったが、1周ごとに給水をしながら、キロ6分半のペースを刻み、多くの外国人観光客の好奇の目にも耐えながら、チーム名が入った旗を持って走った。他のランニングチームも同様に練習会をしていたが、朝から夕方5時まで走り続けていたのはこのチームだけ。初のウルトラを控える坂田純子さん(46歳)は「ひとりではできない練習でした。本番ではこの練習を思い出して必ず完走します!」と力強く完走宣言!
「暑くても」ゆっくり走れば速くなる!
「月刊ランナーズ」8月号では、岩山海渡さんが「夏ラン」の効果を科学的に解説。夏は、暑さによる環境負荷によって普段よりゆっくり走っても、トレーニングの質が高まります。これから梅雨が明けて本格的に暑くなりますが、練習を継続させて秋・冬のフルマラソンに備えましょう。
(ランナーズ編集部・大平)
関連記事
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!
ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?
2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。
レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」
月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。
今、ハーフマラソンが熱い!
ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。