ニュース・記事
ランナーズonline
【週刊ランナーズ】夏のシェイプアップと秋のマラソンの脚づくりには朝ランがもっとも効果的!
こんな快晴の朝、心地よいペースで走れたら、、、、1日が充実すること間違いナシですね |
梅雨が明けると、日本特有の高温多湿の夏がやってきます。
日差しを避け、朝か夜に走るという声を多く聞きますが、皆さんはいかがですか?
先日、ある取材で早朝の代々木公園を訪問しました。
曇り予想に反して天候は快晴。日差しが照りつけますが、暑いというより、心地がよい。
目の前を行き来するランナーを見ていると、「(走りたいと)ウズウズ」してきます。
さらに、2016年ランナーズ6月号より開始した新連載「岩山海渡の科学の力で速くなる!」において
“朝ラン伝道師”の岩山さんが次のように朝ランの魅力を説明されていることを思い出しました。
朝ランは脂肪燃焼のゴールデンタイム
「起床してから朝食をとるまでの時間帯は1日の中でもっとも体内のエネルギー、特にグリコーゲンが少ない時間帯と言えます。貯蔵量がゼロになると生命維持ができなくなるため、身体はグリコーゲンを節約し、代わりに脂肪を使ってトレーニングを乗り切ろうとします。つまり、脂肪燃焼のベストタイミングは『朝食前』なのです。」(岩山海渡)
私自身、朝走ることで走行距離が稼げるようになりました。夏のシェイプアップとマラソンに向けた脚づくりを兼ねる「朝ラン」に取り組んでみませんか? 何より、この写真のように、日本の四季を感じながら気分よく走れる。それこそ、朝ランはもちろん、ランニングの魅力ではないでしょうか?
(ランナーズ編集部・車谷悟史)
関連記事
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!
ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?
2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。
レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」
月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。
今、ハーフマラソンが熱い!
ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。