本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

【週刊ランナーズ】夏のシェイプアップと秋のマラソンの脚づくりには朝ランがもっとも効果的!

2016年6月22日

こんな快晴の朝、心地よいペースで走れたら、、、、1日が充実すること間違いナシですね

こんな快晴の朝、心地よいペースで走れたら、、、、1日が充実すること間違いナシですね

梅雨が明けると、日本特有の高温多湿の夏がやってきます。
日差しを避け、朝か夜に走るという声を多く聞きますが、皆さんはいかがですか?

先日、ある取材で早朝の代々木公園を訪問しました。
曇り予想に反して天候は快晴。日差しが照りつけますが、暑いというより、心地がよい。
目の前を行き来するランナーを見ていると、「(走りたいと)ウズウズ」してきます。
さらに、2016年ランナーズ6月号より開始した新連載「岩山海渡の科学の力で速くなる!」において
“朝ラン伝道師”の岩山さんが次のように朝ランの魅力を説明されていることを思い出しました。

朝ランは脂肪燃焼のゴールデンタイム
「起床してから朝食をとるまでの時間帯は1日の中でもっとも体内のエネルギー、特にグリコーゲンが少ない時間帯と言えます。貯蔵量がゼロになると生命維持ができなくなるため、身体はグリコーゲンを節約し、代わりに脂肪を使ってトレーニングを乗り切ろうとします。つまり、脂肪燃焼のベストタイミングは『朝食前』なのです。」(岩山海渡)

私自身、朝走ることで走行距離が稼げるようになりました。夏のシェイプアップとマラソンに向けた脚づくりを兼ねる「朝ラン」に取り組んでみませんか? 何より、この写真のように、日本の四季を感じながら気分よく走れる。それこそ、朝ランはもちろん、ランニングの魅力ではないでしょうか?

(ランナーズ編集部・車谷悟史)

関連記事

※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ9月号 7月22日発売!


短期連載「100日間でサブフォー達成!」

8月1日から100日後は11月9日――全国各地で秋のフルマラソンが開催されます。いま、サブフォーを目指して準備を始めるには絶好のタイミング。本企画では、ランナーズでお馴染みの猪瀬祐輔コーチ監修のもと、「サブフォー達成を目指す100日トレーニングプログラム」を紹介します。100日後、笑顔でゴールを駆け抜けませんか?


偉業! 昨年度の達成者は80人
60代サブスリーを諦めない

2024年度全日本マラソンランキングでサブスリーランナーは過去最多の1万2339人、その中で60代は男女合わせてわずか80人。
偉業を成し遂げたランナーが語る「60代サブスリー達成の秘訣」「若者へのアドバイス」とは? 60代サブスリーを目指す人はもちろん、年齢を重ねても速くなりたい全てのランナー必読の内容です。

「苦しみの先にある栄光」

6月29日に第40回サロマ湖100kmウルトラマラソンが開催され、昨年に続き30℃を超える過酷な条件の中、1,952人が完走(完走率58.4%)。フィニッシュ時のランナーの表情やコメントは、ほぼ全員が充実感にあふれていました。
40年間で37回連続完走(コロナ禍で3回中止)の越智利国さんの手記、古くから大会運営に携わる2人の町長が振り返るサロマの40年を、ランナーの表情と共にお届けします。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ