本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

【週刊ランナーズ】夏の快適ランには「日焼け」がカギ!?

2016年6月01日

気象庁が5月25日に発表した3カ月予報では、今年の7、8月とも平年並みか高い気温の確率が高いそうです。昨年の北海道マラソンで後半大失速してしまった私としては、夏にどう走ればいいかが気になるところ。そこで、2人のコーチに「今からできる暑さ対策」について聞いてみました。

柔道整復師でランニングの指導もする森川優コーチが勧めるのは、今から徐々に身体を日焼けしておくということ。
「日焼けは火傷と同じなので、レースなどで一気に日焼けすると、身体の内側に熱がこもり、大きなダメージを受けます。一度日焼けさせておくと、熱が残りにくい身体になるのです。日焼け止めなども活用しながら、今の時期から徐々に焼いていきましょう」

一方、本誌で「寝ても覚めてもサブスリー」を連載中の吉原穣コーチは、「昼の野外での食事」を提唱します。
「大切なのは、暑さに身体を慣れさせておくこと。とはいえ、いきなり暑い中で走るのも難しい。私の場合は職場の昼休みにお弁当を外の公園で食べたり、冷房のあるバスに乗るのをやめて駅まで歩くなどもしています」
吉原コーチはこういった試み で、8月に行われる富士吉田火祭りロードレースや伊達ももの里マラソンで年代別優勝などの好結果を残しています。

どちらのコーチが紹介してくれた方法もちょっと意識するだけでできることです。夏を快適に走り抜けるため、試してみてください。

ちなみに私は6月26日の函館マラソンへエントリー。走るときは上着を1枚プラスして、普段からなるべく汗をかくように心がけています。今年こそ、夏も快走します!


(ランナーズ編集部 行場)

夏を乗り切るため、今から工夫しよう。森川優さん(27歳)、吉原穣さん(60歳)
夏を乗り切るため、今から工夫しよう!

森川優さん(27歳)プライベートサロン「R」代表。
ランニングコーチとしても活躍。フルマラソンの
自己ベストは2時間45分20秒。
吉原穣さん(60歳)ランステ麹町店などで指導する
ランニングコーチ。自身も「還暦サブスリー」を
目指して練習を続ける。

関連記事

※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!


ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?

2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。


レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」

月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。

今、ハーフマラソンが熱い!

ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ