大会エントリー情報
![]() 町をあげての応援と清流沿いの景色に感動!「いびがわマラソン2025」は8/17締切アップダウンの多いタフなコースながら、復路が下りで後半こそ爽快に走れるレイアウト。例年、スペシャルアドバイザーの高橋尚子さんが難所の前で選手たちにエールを送ってくれます。名物のスイーツエイドも好評! |
![]() 目標レースの前に出ておきたい!河川敷レース秋冬のメインレースが決まったら、予行演習として河川敷の大会に出てみませんか? まっすぐでアップダウンが少なく、景色も変わらないので、自分の走りに集中できます。 エントリー料もお手頃なものが多く、ギリギリまでエントリーを受け付けている大会もあります。 何より気軽に出られるのがいいところ。そんな大会を集めてみました。 |
![]() アツい声援を浴びながら道後温泉とみかんの街を駆ける「愛媛マラソン」8/19締切!坊ちゃん列車の汽笛に見送られ、道後温泉に海やみかん畑など飽きない景観を楽しみ、松山城の麓、堀之内の城山公園にフィニッシュ。一六タルトや坊ちゃん団子といった地元銘菓や特産品の柑橘類が並ぶエイド、今治タオルの完走賞と地域色が嬉しい大会。レース後には足湯のサービスも。 |
![]() 鰹・ゆずなど地元グルメに全力のおもてなし!「高知龍馬マラソン2026」エントリー開始目の前に広がるのは、坂本龍馬も眺めた太平洋! ダイナミックな自然の織り成す風景、海、川、山、と高知自慢の風光明媚な風景が楽しめるコースのフルマラソンです。 かつおやゆずドリンクなど高知自慢の特産品が並ぶエイドやフィニッシュ後のふるまいなど、心づくしのおもてなしが大好評! |
![]() ふたつの城を結び、重要文化財を走る高速コース「おおがきマラソン」受付中岐阜県大垣市内にある大垣城と墨俣一夜城のふたつの城を結び、さらに明治期につくられた大規模鉄道橋梁「旧揖斐川橋梁」(重要文化財)を走ります。平坦で記録を狙いやすく、初心者にも走りやすいコースです。 |
![]() 大会レポ90点超え!絶品うなぎも並ぶエイドが大好評「第4回にしおマラソン」受付中愛知県内で唯一、男女で公道を走れるフルマラソン。茶畑や海、山、踏切、激坂などの変化に富んだコースです。エイドには西尾市の特産「うなぎ」や抹茶カヌレなどの地産グルメ。参加賞はいちご、抹茶スイーツ、えびせんべいなど、参加ランナーを「食」でもたっぷりおもてなし! |
![]() 暑い今こそ差がつく! 夏合宿で走力アップ猛暑続きで走る気がしない人も多いのでは? 差がつきやすい今こそ、合宿形式の練習会はいかが? 身体と心に喝を入れて、走力アップを目指しましょう。 |
![]() 締切間近! いびがわ、東日本ハーフ、筑後川 他2025年8月11日(月)~ 8月17日(日)にエントリー締切となる大会をご紹介します。 |
![]() 琵琶湖ブルーの絶景と近江グルメが大好評の「びわ湖マラソン2026」エントリー開始!「びわ湖毎日マラソン」の伝統を受け継ぎ、市民マラソン大会として2023年に誕生した大会。青く美しい琵琶湖と比叡山などの雪化粧した山々を眺めながら走れる、フラット基調の走りやすい公認コースです。大会は回を重ねるごとに進化中! |
![]() 抽選ではなく先着順に!「世界遺産姫路城マラソン2026」8月4日(月)10:00 エントリー開始世界遺産・姫路城の正面、大手前通りをスタートし、この城に迎え入れられるようにフィニッシュする、特別感いっぱいの大会。記録を狙えるフラット基調のコース、沿道の熱烈な応援、快適な大会運営・・・と、おすすめポイントも満載。フィニッシュ後のスープや甘酒、城下町ドッグなども好評です。 |
![]() 速さを極める?自分に挑む? 記録特化型レース「神奈川マラソン」エントリー開始ほとんどが自動車専用道路の高架下で、サイドを覆う透明な防音壁が風よけとなる区間も多く、風雨や天候の影響を受けにくいコースを走るハーフマラソン。走力に応じて選べる2つのセッションで、それぞれのニーズに照準を合わせたサービスを提供します。箱根駅伝でおなじみの学生ランナーが例年多数参加! |
![]() 豊かな自然、最大高低差90mでも記録が狙える!「京都亀岡ハーフマラソン」受付中2年連続で「全国ランニング大会100撰」に選出された注目の大会です。「京の奥座敷」と呼ばれる亀岡で自然豊かな田舎道を走るハーフマラソン。趣ある景色を楽しみながら、気持ちのよい解放感が体験できます。京都駅からのアクセス良好で、温泉や川下り、城下町など人気の観光ポイントもたくさん! |
![]() 熱烈な応援を受け、城へ向かう激坂に挑む!「熊本城マラソン」エントリー開始市内に点在する歴史名跡を巡り、熊本城二の丸広場へフィニッシュする「歴史めぐりフルマラソン」と名付けられたコースを、「日本一の応援!」と称される沿道の市民の熱烈な声援を受けて駆け抜けてみませんか?充実のエイドステーションは地産グルメも豊富。ランナー目線の運営やレース後のおもてなしも高評価の大会です。 |
![]() 磐田市民が一丸となって応援!「ジュビロ磐田メモリアルマラソン」エントリー受付中Jリーグに昇格したことを記念して始まったこの大会。発着会場はジュビロ磐田のホームグラウンドであるヤマハスタジアムです。富士山や南アルプスの山々の眺めが楽しめます。「スポーツのまち磐田」を象徴する市内最大規模のスポーツイベントとして、子どもからお年寄りまで、地域一丸となって温かな声援を送ってくれます。 |
![]() エメラルドブルーに輝く海!島を挙げての歓迎が忘れられない体験に。「ヨロンマラソン2025」開催青く輝く海や白い砂浜が続くビーチ、沿道の鮮やかな花々。ギリシャのミコノス島を思わせる白い壁画も。ちびっ子からお年寄りまで、島民総出での温かな声援に島の味覚をたくさん取り入れたエイド。レース前後に催されるパーティーで踊って歌って♪忘れられない思い出が作れる大会です。 |
![]() 締切間近! 白馬国際クラシック、ヒロシマMIKANマラソン 他2025年8月4日(月)~ 8月10日(日)にエントリー締切となる大会をご紹介します。 |
![]() 新米や果物、季節の野菜・・・、参加賞は地元産の秋の味覚!秋の大会には、収穫期を迎える地元産のうまい物を参加賞として大放出してくれるところが多数あります。 おいしい新米やシャインマスカットなどの果物、ワインや海産物、そして季節の野菜などなど。 レースを楽しんだ後、家に帰ってからも秋の味覚を楽しめる、そんな大会を集めてみました。 |
![]() 2026年初レースは、江の島発着「湘南藤沢市民マラソン」で!富士山と江の島、湘南の海!絶景を楽しみながら海岸線のほぼ平坦なコースを走る、年の初めの初レースにおすすめの大会。前回大会からメイン種目がハーフマラソン(公認コース)となりました。午前中でレースは完結するので、午後からは思い切り江の島観光に時間を使うことができます。 |
![]() 熟練ペーサーがランナーの力を引き出してくれる!大会100撰選出「作.AC真駒内マラソン」ペースランナーとして各地の大会で活躍している北海道の名門ランニングチーム「作.AC」が手掛ける大会。熟練スタッフによる細かなペース設定と絶妙な声がけで、自己ベストやシーズンベストを達成する参加者は少なくありません。ランナーの気持ちをとらえ、昨年「全国ランニング大会100撰」に初選出されました。 |
![]() 朝日連峰の紅葉を愛でながら走れる、東北で希少なフルの公認コース!「長井マラソン2025」開催山形県では唯一、東北でも希少となる公認コースのフルマラソン。紅葉の朝日連峰や飯豊山をはじめとする雄大な自然と、舟運で栄えた歴史を持つ市内の扇状地を駆け抜けます!エイドには地産フルーツに、特産シャインマスカットも!ゴール後には疲れた身体に染み渡る芋煮が待っています。 |