本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

【週刊ランナーズ】少しの工夫で効き目が倍増!「腰痛(坐骨神経痛)に効く」前屈

2016年5月10日

「腰痛(坐骨神経痛)のツライ痛みは、ハムストリングス(太もも後ろ側)の張り(痛み)と関係しています」と話すのは、ランナーズ7月号の「その痛み、足裏が原因です」(5月21日発売 乞うご期待!)に登場いただくKj北青山治療院の今野二郎先生。今回はRUNNETユーザー向けに「腰痛(坐骨神経痛)に効く」前屈を教えてもらいました。

普段、脚部の背面を伸ばすため「なにげなく」行っている前屈では、ストレッチ効果が分散して効果が低くなります。では、どうすれば? やり方はとても簡単。写真のように「ひざを曲げた状態」で前屈をすればOKです。
ハムストリングスへのストレッチをじわじわと感じながら「腰痛よ、飛んでいけ!」と心の中で20秒ほど祈ります。これを3セット。おまじないの効果は未知数ですが、ストレッチ効果は今野先生のお墨付き。お試しあれ!

(ランナーズ編集部・車谷悟史)


ひざを伸ばした状態で行うストレッチではしっかり伸ばせない

ひざを伸ばした状態で行うストレッチではしっかり伸ばせない

ひざを曲げて行うことでより一層ハムストリングスが伸びる

ひざを曲げて行うことでより一層ハムストリングスが伸びる

Kj北青山治療院の今野二郎さん


Kj北青山治療院院長 今野二郎さん

東洋大学文学部教育学部にて教育を、また当時の夜間学部にて医療関係(選択履修)を学んだ後、東京医療専門学校にて鍼灸、マッサージ按摩指圧師の国家資格を取得。その後、治療院の院長として15年間勤務。その傍ら、合宿帯同や治療室臨床、トレーニングアドバイスを専門とするメディカルトレーナーとしても活動。2015年7月に「Kj北青山治療院」を開業


関連記事

※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!


ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?

2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。


レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」

月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。

今、ハーフマラソンが熱い!

ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ