ニュース・記事
ランナーズonline
【週刊ランナーズ】山梨学院大学の駅伝チームと、あの元サッカー日本代表の意外な交流とは
6月某日、『ランナーズ』9月号(7月21日発売)からスタートする新連載の打ち合わせに、山梨学院大学の上田誠仁監督を訪ねました。選手たちのトレーニングを取材した帰り、緑が丘スポーツ公園(山梨県甲府市)の前を通りかかった時のこと、上田監督が20年以上前のあるエピソードを話してくれました。
「ここはよく地域のサッカー部も練習に来ていてね、元サッカー日本代表の中田英寿さんも、高校生の頃はこのあたりで練習していたんですよ」
中田さんは、同県の韮崎高校出身。在学中の1992~1994年度は、山梨学院大学駅伝部も箱根駅伝で2連覇(1994年、1995年)していた時期になります。
「当時から地元では有名な選手だった中田さんに、『君は世界を目指しているんだって。うちの留学生(当時はステファン・マヤカさん。4年連続2区を走り区間賞2回)の走りは世界レベルだぞ。世界を体感したいなら彼らと一緒に走ってみたらどうだ』と声をかけたんですよ。そしたら数日後、中田さんから『一緒に走らせてください』と言いに来て、マヤカたちと一緒に走ったんです。その後の彼の活躍を見て、世界レベルを見据えているアスリートは意識・行動が違うと改めて感じました」
1985年に上田監督がチームを指導するようになり、1992年には箱根駅伝で初の総合優勝。これまで合計3度の総合優勝を果たし、多くの卒業生を五輪や世界陸上の日本代表に送り込んでいる山梨学院大学。その原動力のひとつに、走力と意識の高い留学生に引っ張られ、日本人学生たちも上のレベルを目指すようになっていった、ということはよく報じられている話ですが、その影響は陸上競技部内だけに限らず、異なるスポーツの選手にも刺激を与えていたようです。
7月21日発売の『ランナーズ』9月号からは、箱根駅伝の現役監督の中では最長の34年間、指導を続けている上田誠仁監督が、駅伝、学生スポーツの本質を綴る新連載「疾風勁草知(しっぷうにけいそうをしる)」がスタートします。ぜひご一読ください。
(ランナーズ編集部 栗原)
![]() |
---|
取材日は、「武田の杜」などアップダウンのあるコースを使った約10kmのジョグが練習メニュー。選手に指示を送る上田監督 |
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!
ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?
2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。
レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」
月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。
今、ハーフマラソンが熱い!
ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。