ニュース・記事
ランナーズonline
【週刊ランナーズ】全日本マラソンランキング1位のトレーニング 毎日15km朝ランで、62歳で2時間58分
現在発売中の『月刊ランナーズ』7月号
付録、「全日本マラソンランキング」。2017年4月~2018年3月に行われた対象80大会のフルマラソンの記録を集計し、1歳刻みでランキングするこの企画を、毎年楽しみにしていた人は多いのではないでしょうか。
(WEB版全日本マラソンランキングはこちら)
2017年度の62歳1位は、3月の板橋Cityマラソンで2時間58分26秒を出した土本立春さん(愛知)。
「トレーニングのほとんどは、キロ6分20秒ペースでの15km朝ラン。30km走やスピード練習、筋トレなどはやっていません」
と、トレーニング内容は至ってシンプルですが、そこにかける情熱は並大抵のものではありません。
「私にとってランニングは飯を食うことと同じ。1日1回は走らないと落ち着かない。だから1回の強度は低くても毎日走る。キロ6分20秒なら、脚が痛くても何とか走れますから。勝負レース前の月間走行距離は500~600kmです」
6月22日(金)発売予定の『月刊ランナーズ』8月号では、土本さんのトレーニングについて、TeamR2属(さっか)美緒さん(24歳・3時間24分)が詳しくインタビュー。また土本さん以外にも、毎週30~35km走を実施している中島洋さん(60歳4位・2時間58分26秒)、早朝から150m流し×30本を行っている鈴木純子さん(46歳2位・2時間56分3秒)など、全日本マラソンランキングでトップ5に入るランナーたちのトレーニングや生活の工夫をご紹介します。お楽しみに。
(ランナーズ編集部 栗原)
![]() |
---|
2013、2014年度に次いで3回目の全日本マラソンランキング1位を獲得した土本さん。仕事は文具・玩具製造会社の営業職 |
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!
ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?
2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。
レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」
月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。
今、ハーフマラソンが熱い!
ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。