本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

【週刊ランナーズ】愛媛マラソン、52歳で2時間29分55秒
古泉辰男さんは「探究心」こそ強さの秘訣!

2017年2月15日

「昨日、愛媛マラソンに出場しました。2時間29分55秒と納得できない結果に終わりましたが、この結果が次のレースに向けて、自分を奮い立たせてくれました!」
2月12日(日)に開催された愛媛マラソンで、52歳にして2時間29分55秒をマークしながらも、悔しさを滲ませたメールを編集部に送ってくれたのはランナーズ2016年12月号「誌上ランニングラボ」に登場した古泉辰男さんです(※)。

古泉さんは昨年9月に環太平洋大学で行った体力測定で「学生アスリートと比較して、中臀筋は同レベルだが、ハムストリングスが劣る」という結果が出ました。これを受け、10月以降「ハムストリングス強化」を重視したと言います。

「週4回行う20kmのジョギングでは起伏の激しい道を積極的に選び、上り坂でスピードアップする練習などを取り入れました。そもそも愛媛マラソンのコースは平地がほとんどないので、このような練習は大切だと実感しました。しかし、レース本番はハムストリングスに強い張りを感じ、30kmから失速しました。強い負荷をかけた分、レース前は練習量を落とすべきだったと反省しています。この経験を活かして2時間25分を狙っていきます」

今回は目標達成なりませんでしたが、探究心を持って自己分析を繰り返し、課題を見つけて前を向くことが「50代で2時間30分切り」という好記録につながっていることを実感。ランナーズ4月号(2月22日発売)では、ポジティブ思考を持つことの重要性を掘り下げた「脳をご機嫌にしてフルマラソン快走」を特集します。

※本誌が2004年に年齢別ランキングを開始してから50代で2時間30分を切ったのは古泉さんだけです。

(ランナーズ編集部・黒崎悠)

10時に県庁前をスタート

10時に県庁前をスタート

昨年9月に環太平洋大学で体力測定を行った時に撮影した古泉さんの走姿。52歳とは思えないほど力強い!

昨年9月に環太平洋大学で体力測定を行った時に
撮影した古泉さんの走姿。
52歳とは思えないほど力強い!


【第55回愛媛マラソン】
■出走数合計 1万201人
■完走数合計  9,388人

関連記事

※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!


ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?

2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。


レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」

月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。

今、ハーフマラソンが熱い!

ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ