本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

【週刊ランナーズ】解決したいレース当日の悩みって?

2016年11月22日

2017年2月号では「レース当日の悩み」(仮題)を特集します。皆さんは、解決したい悩みなどありますか?

私が解決したいのは、(恥ずかしながら……)「オーバーペース」癖です。
実力、練習量、当日のコンディション以上のパフォーマンスは「出ない」。出るはずが無い!と分かっているのに、「もしかしたら」「ひょっとしたら」の誘惑に負け続けています。

先週末11月20日の日曜日に走った「つくばマラソン」は、まさに象徴的なレース。
当初のプランでは「8月の北海道をステップに、つくば勝負」でしたが、北海道後に左臀部から左ハムストリングスに生じた痛みが長引き、先月10月の走行距離は従来の半分である200kmにも届きませんでした。さらに目標レースペース+1分~1分半のゆっくりペースがトレーニングの大半を占める状況もあり、現在は2月の泉州国際に向けた「走り込み直し期間」という位置づけ。そのため今回はスピードを抑えて「1km5分のロング走」と心に決めて“我慢”のつくばマラソンに臨みました。しかし、気がつけば15kmまでサブスリーペースの1km4分15秒前後で走っている懲りない私。17km地点で痛めていた左のハムストリングスが「ピキッ」ときて、THE END。

走り込み直し期間とした11月の走行距離は、つくば前日までで220km。大事をとってペースを落としてから、最後まで「落ち続けなかった」ことが唯一のケガの功名?!

どうしても解決したい「レース当日の悩み」がある方は
runners@runners.co.jp まで

(ランナーズ編集部・車谷)

関連記事

※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!


ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?

2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。


レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」

月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。

今、ハーフマラソンが熱い!

ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ