本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

【週刊ランナーズ】「富士登山駅伝」、アールビーズチームは〝下りは度胸″を発揮できず!

2016年8月09日

写真は8月7日(日)に開催された秩父宮記念第41回富士登山駅伝競走大会、7→8区のタスキリレー。7区は標高3102m地点から2085m地点までの計3.66km(高低差1017m)を一気に駆け下るため、タスキを渡す時はご覧のように勢い余って転倒するランナーが続出――。
JR御殿場駅前(標高462m)をスタートし、富士山山頂(標高3720m)を折返し、御殿場陸上競技場(標高521m)でフィニッシュする計47.93㎞(標高差3258m)を11人6区間でタスキリレーする同駅伝に、弊社(株式会社ランナーズホールディングス)のチームで出場しました(9年連続)
今年の目標は5年ぶりの6位入賞(過去最高順位は2011年の5位)。レースは1区52位と出遅れたものの、そこから少しずつ順位を上げていき、山頂を折り返す6区終了時点で6位。「これはいける!」という気運が高まりましたが、7区以降の下山区間で抜かれると、そこから少しずつ差を開けられ、最後は9位でフィニッシュ。月刊ランナーズの坂特集で紹介している「下りは度胸!」を発揮することができませんでした。
ただ、駅伝に向けてメンバーそれぞれが「現地での試走」「スピード走」などを行い、私の場合は5月に17分10秒だった5000mのタイムが7月末には16分24秒に。「目標を持って練習をすることは楽しい!」を再確認することができました。
夏本番、秋冬レースなどを照準に目標を再度心に決めてトレーニングを行ってみてはいかがでしょうか?!

(ランナーズ編集部・黒崎悠)


写真は弊社チームを下山区間の7区で抜き去り、6位入賞を果たした「見次クラブ(静岡県)」。アクロバティックなタスキリレーを見る限り、下りでの「度胸」は完璧!?

7区の岡嶋智己(西東京事業所)から8区の黒崎(ランナーズ編集部)へタスキリレー。少し遠慮がちな様子から見次クラブと比べて「度胸」が足りないことが伝わってくる?  
ユニフォームはランナーズ 「スーパードライノースリーブ(5184円)」 「マルチポケットトランクス(5940円)」


【富士登山駅伝概要】

・二部門に分かれて開催され、「一般の部」には99チーム、「自衛隊の部」には32チームがエントリー。出場資格は「5時間以内で完走することができる」等。エントリーの際にはメンバーの5000mや1万mの記録提出が義務付けられる。
・富士山内のルートは「大砂走り」で有名な御殿場口。そのため、写真のような砂地が続き、足が地面に埋もれる(上りはとにかく苦しい!)
・優勝は「一般の部」がトヨタスポーツマンクラブで3時間58分8秒、「自衛隊の部」が滝ヶ原自衛隊で3時間49分46秒
・大会HP http://city.gotemba.shizuoka.jp/appeal/appeal-1/30.html

※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!


ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?

2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。


レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」

月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。

今、ハーフマラソンが熱い!

ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ