ニュース・記事
ランナーズonline
【ランナーの集う店】合言葉は「楽走楽酒」する地酒専門店
創業当時は籠屋として始まったことから籠のマークが象徴 |
ビアバーや居酒屋、ラーメン屋といった居酒屋から美容室まで、ランナー大歓迎の店を紹介している月刊ランナーズ連載「ランナーの集う店」。
現在発売中の11月号に掲載しているのは、東京都狛江市にある地酒専門店「地酒の籠屋」です。ちょっと立ち寄るだけでランニング談義に花が咲くかも!
誌面の内容を抜粋して紹介します。
********
創業は明治35年。店長の秋元亮二さん(40歳)は最近、フルマラソンを2時間46分で走る販売部の川口文岳さん(28歳)と業務後に駅まで走りながら打ち合わせをする機会が増えたという。「最初は会話をするためのランニングでしたが、気づけば走ることの楽しさに惹かれていました」
同店では、1300種類以上の焼酎、日本酒、ワイン、ウイスキーなどを取り揃える中、ランナー向けの日本酒も販売している。クエン酸を生成する白麹を使用し、爽やかな酸味が特徴のお酒は、スポーツドリンクのように飲みやすいと評判。
2024年4月からはお店からスタートするランニングイベント「楽走楽酒夜会」を定期的に開催。このイベントは毎回異なる内容で企画されており、参加者にお酒に関する新鮮な体験を提供している。
「直近では、多摩川沿いを5kmほどランニング後、ブルワリーを夜に貸し切り、見学と試飲を組み合わせた企画を実施しました。普段は入れない時間にブルワリーを巡り、できたてのビールを味わう体験は参加者に好評でした」
店の詳細
[住所]東京都狛江市駒井町3-34-3
[営業時間]火~日曜日 10:00~19:00
[定休日]月曜日
純米酒ランナーズハイ |
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ11月号 9月22日発売!
100km→200kmでフルが30分速くなる
月間200kmの底力
ランニングアプリ「TATTA」ユーザー4748人のデータを分析して判明したのは、月間100kmから200kmに増やすとフルマラソンのタイムが30分速くなる! そして月間200km走破者の89.7%がサブフォー、66.4%がサブ3.5をしていました。
実践者の到達法を参考に、あなたも月間200km走破を目指してみませんか?
短期連載 100日間でサブフォー達成!
61~90日目の目標は「ハーフマラソンを徹底攻略」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「61~90日目の頑張りトレーニング」を解説します。
走るショップ店員がお勧めする「サブフォー達成シューズ」も必見です。
現代日本では必須!
「暑い秋」のレース対策
今や10月、11月でも晴れた日は20℃以上になることも珍しくなく、秋のレースでも暑さ対策は必須。本特集では、北海道大学陸上競技部の瀧澤一騎監督、マラソン完走クラブの中田崇志コーチらが指導や自身の経験をもとに「暑いレースでも当日快走するためのテクニック」を伝授します。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。