ニュース・記事
ランナーズonline
自作のランニングウェアで走る学生クラブ「ファッションからランニングとつながりたい」
夜のグループランで自作のランニングウエアを着て走るメンバー(写真/軍記ひろし) |
ランナーズで不定期連載中の10~20代の走る若者たちを紹介する「若者だって、走る!」。今回は、ファッション専門学校・文化服装学院の学友会に所属する「BunkaRunningClub」の記事を一部編集して紹介します。
同クラブでは走るだけでなくランニングウエアも製作するのが特徴。入部3年目となる髙橋咲稀さん(21歳)に話を聞きました。
BunkaRunningClubとは?
ファッション専門学校・文化服装学院の学友会で2022年に発足。同学の卒業生には世界的デザイナーのコシノジュンコ氏らが名を連ねる。学内外を巻き込んだグループラン開催や大会への出場、自作アイテムや複数ブランドとのコラボウエアの企画・製作・販売などを展開している。30人を超えるメンバーが在籍。
********
――ランニングウエアを自作していると聞きました。
「ウエアの企画から製作・販売まですべて学生で行っています。ランニングでも日常でも使えるウエアを意識していて、機能性だけでなくデザイン性にもこだわっています」
――具体的にはどんなアイテムを作っていますか?
「吸水速乾性とUVカット機能があるTシャツや、防水性のあるゴアテックス素材を使ったランバッグなどです。ランナー目線で『こんなアイテムがあったらいいな』というものを形にしています」
――外部のアパレルブランドとのコラボ企画もあると聞きました。
「ランニングウエアのブランド「TANNUKI」とのコラボ企画は3年目で、年に一度企画しています。たとえば2023年に販売したコラボウエアでは、私たちのクラブで開催しているグループランを夜に行うことが多いので、安全面を考慮してリフレクター付きのウエアを制作しました。サイドに大きなスリットを入れて、既製品にはないデザインに仕上げています」
――ランニングウエアならではの製作プロセスはありますか。
「製作に関わったメンバー自身が走行テストを行っています。3〜4時間ほど走ったり歩いたりして、シルエットや生地の伸縮性などを確認し、改良を加えていきます。実際に着て走ることで改善点が見えてくることも多いです」
――大会にも出場されていると聞きました。
「トレイルレースの青梅高水の15km部門に2年連続で出場しました。昨年は最初の坂でペースダウンして、後半は誰もいない中を走っていましたが、今年は周囲に人がいてタイムも縮めて完走できました。自分の成長を実感できましたね」
――走ることで日々の服づくりに良い影響はありますか。
「服づくりは基本的にデスクワークで、長時間作業していると気が滅入ったり、『今作っているものが本当に良いのかな』と悩むこともあります。そんな時に走ると、気分転換になって前向きな気持ちになれます」
――クラブの活動を通じて得られたものはありますか?
「学生の仲間が増えたのはもちろん、学外の社会人ランナーやプロのデザイナーと関わる機会もありました。社会人の方には人生相談に乗ってもらうこともあって、多様な価値観に触れられました。ファッションを通じて、これからもランニングと関わり続けていきたいと思います」
********
ランナーズ9月号では、「BunkaRunningClub」のより詳細な活動内容を紹介しています。ぜひご覧ください。
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!
速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」
加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。
大会新時代がやってくる!
新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!
100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。