本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

可愛いパンのスタンプカードでより楽しむ! 「パンマラニック」を主催!

2025年8月28日

パンマラニック中の参加者の様子

パンマラニック中の参加者の様子


スポーツイベント募集・申込管理サイトのe-moshicomを使っているイベント主催者に開催の目的やイベントの魅力を綴ってもらう月刊ランナーズで連載中の「モシコムイベンターは未来の職業!?」

発売中の10月号では京都を拠点として「パンマラニック」を開催している加治嘉市さん(44歳)に執筆していただきました。


********


子どもの頃、我が家では週末だけ朝ごはんがパンでした。朝早起きすると、パン屋さんに一緒に連れて行ってもらえました。自分の好きなパンを買ってもらうために、頑張って早起きするのが私の習慣となりました。それから数十年。走り始めた頃、週末にパンを買いに行く交通手段が車や自転車からランニングへ変わり、昔からの習慣にランニングが加わりました。これが「パンマラニック」の始まりです。専門職として働きながらスポーツ店でパン屋を巡るイベントを担当し、お店の撤退後にはイベントの常連さんの後押しもあり「パンマラニッククラブ」を立ち上げ、現在に至ります。

パンマラニッククラブは、主に京都のパン屋さんを巡るクラブです。「クラブ」といってもメンバーでなくても一見さん大歓迎。ただし、メンバーになっていただいた方にはスタンプカードがあり、より楽しんでいただけます。可愛いスタンプを集めると非売品のオリジナルグッズがもらえます。


スタンプがたまると非売品オリジナルグッズがもらえる

スタンプがたまると非売品オリジナルグッズがもらえる


1回のイベントで走る距離は約20km。参加者は毎回15人程度で、パン好き・ランが好きが集まって、和気あいあいとした雰囲気の中で走ります。京都の碁盤の目の街並みを縫うように走り、社寺仏閣や観光名所も訪れます。

イベントを通じて参加者が走り続けることの役に立てているのだという充実感は何物にも代えがたいものです。


********


e-moshicomでは、趣向を凝らしたさまざまなランニングイベントを掲載しています。
誌面では、お得にイベントに参加いただける300円割引のチケットをご用意しています。ぜひご活用ください。



※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ11月号 9月22日発売!


100km→200kmでフルが30分速くなる
月間200kmの底力

ランニングアプリ「TATTA」ユーザー4748人のデータを分析して判明したのは、月間100kmから200kmに増やすとフルマラソンのタイムが30分速くなる! そして月間200km走破者の89.7%がサブフォー、66.4%がサブ3.5をしていました。
実践者の到達法を参考に、あなたも月間200km走破を目指してみませんか?

短期連載 100日間でサブフォー達成!
61~90日目の目標は「ハーフマラソンを徹底攻略」

今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「61~90日目の頑張りトレーニング」を解説します。
走るショップ店員がお勧めする「サブフォー達成シューズ」も必見です。

現代日本では必須!
「暑い秋」のレース対策

今や10月、11月でも晴れた日は20℃以上になることも珍しくなく、秋のレースでも暑さ対策は必須。本特集では、北海道大学陸上競技部の瀧澤一騎監督、マラソン完走クラブの中田崇志コーチらが指導や自身の経験をもとに「暑いレースでも当日快走するためのテクニック」を伝授します。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ