ニュース・記事
ランナーズonline
【私のサブ4チャレンジ 06】30年前の自分超える! 長いブランクの後に目指すサブフォーへの道
|
24歳のとき4時間45分で初フル完走。神戸市の佐々木昇一さん(54歳)のマラソン歴は、震災をきっかけにそこで止まったままでした。
サイトの情報やコーチのアドバイスを参考に練習再開
神戸市市役所にお勤めの佐々木昇一さん(54歳)。
30年前フルマラソンに出場した経験がありましたが、その後の阪神淡路大震災と復興への取り組みで中断。ランニングからは長く遠ざかっていました。
身体を鍛える一環で、トレッドミルでのトレーニングだけは細々と続けていた佐々木さん、再びレースに出てみようと、戸外でも走るようになったのは昨年のことです。
そこから佐々木さんの情報収集&トライが始まります。
サイトに紹介されていたトレーニングメニューを実践したり、ランニングコーチに相談してみたり。
ハーフマラソンに向け「歩きも含めて2時間以上身体を動かしてみよう」といったアドバイスを聞けば実践。
フォームチェックをしてもらってはその修正法を試しました。
「(大きな筋肉を使えず)ふくらはぎだけで走っていると言われ、視線を真っすぐ前ではなく少し下げるようにアドバイスされました」
試してみると、それだけでふくらはぎや腰があまり張らなくなったそう。
効率的な走り方と長距離に対応する体力が課題
昨年12月には、小野ハーフマラソンに出場し、脚がつって歩いてしまうなど苦戦しながらも2時間20分で完走。
年末から正月にかけての休みには、キロ6分半で20km走るなど、ロング走もできるようになってきました。
現在のトレーニングは週3、4回。1、2回は戸外で5〜10km、1、2回はスポーツクラブのトレッドミルで5〜7km。月合計100kmを目標に走っています。
「これからはさらに長時間、長距離を走る体力と、大きな筋肉を使える効率的な走り方を身につけたいと思っています」
3月中にはモチベーションを上げるため、5kmレースやハーフマラソンにも出場予定。
「マラソンは耐えることと捉えていたけれど、最近は、季節の移り変わりを感じたり、今まであまり行ったことのない場所まで足を伸ばしてまちの再発見をしたりするなど、少し違った見方ができるようになってきました」
24歳のときとは違う走る楽しみを見つけながら、30年前の自分を超えようと佐々木さんの奮闘が続いています。
********
![]() |
---|
- 佐々木 昇一さん(54歳)
兵庫県神戸市在住。
30年前、地元のフルマラソンで4時間45分で完走。
その後、阪神淡路大震災で走ることを続けられなくなり、そのままレース出場から遠ざかっていたところ、昨年からハーフマラソン出場を目指してランニングを再開。
昨年12月の小野ハーフマラソンで久しぶりのレース復帰(2時間20分)。
今年2月5日のHAT神戸10kmレース 55分51秒。
3月にはさらに5kmレースやハーフマラソンを経て、5月14日の「Challenge 4 Osaka」で30年ぶりのフルマラソン出場と初のサブフォーを目指します。
大会当日着用シューズ:アシックスS4
********
![]() |
---|
サブフォー挑戦をサポートするレース「Challenge 4」は、サブフォーに必要なギアやトレーニングをエントリーからレースまでの期間、完全サポート。
ただいまエントリー受付中です!
開催日&会場
大阪会場:5月14日(日)@淀川河川公園
東京会場:5月27日(土)@国立競技場
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!
速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」
加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。
大会新時代がやってくる!
新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!
100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。