本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

大会エントリー情報

憧れのベツダイ!一度は挑戦してみたい「別府大分毎日マラソン」は8/29エントリー開始

憧れのベツダイ!一度は挑戦してみたい「別府大分毎日マラソン」は8/29エントリー開始

日本のトップクラスのランナーが集まる別府大分毎日マラソン。陸連登録者でなくても出られる「カテゴリー4」の出場資格は3時間30分以上の記録をもっていること。市民ランナーが出場できる国内最高峰のレースのひとつで、サブ3.5を達成したら一度は挑戦してみたい大会です。

今大会は2月開催に! 富士山を見ながらサーキットを走れる高揚感が格別「富士マラソンフェスタin FUJI SPEEDWAY」

今大会は2月開催に! 富士山を見ながらサーキットを走れる高揚感が格別「富士マラソンフェスタin FUJI SPEEDWAY」

日本を代表するサーキットの一つ、富士スピードウェイのレーシングコースを走るハーフマラソン。最大高低差36mの適度なアップダウン。目の前に富士山がそびえるロケーションも特別感満載です。オフィシャルカーの特別展示や、コース内体験走行などの企画が楽しめるのもこの大会ならでは。

【締切は8/29】記録が狙いやすいコースが好評!「大阪マラソン2026」

【締切は8/29】記録が狙いやすいコースが好評!「大阪マラソン2026」

沿道の応援やエイドの充実度をさらにアップ!御堂筋、道頓堀など大阪の中心街を、沿道の声援の中思いっきり走れるコースはフラットで走りやすく、記録を狙いやすいと好評。フィニッシュは大阪城公園!制限時間もゆったり7時間で、初フルのランナーにも挑戦しやすいレースです!

日の出とともに冒険がスタート! フルマラソンの距離を

日の出とともに冒険がスタート! フルマラソンの距離を"歩く"「Sunrise to Sunset Walk 2025」は8/31締切

昨年初開催で好評を博したウォーキングイベント「Sunrise to Sunset Walk」。原宿、神楽坂、銀座など東京の街並みを「歩いて」巡ります。タイムを競う大会ではありません。グルメを楽しんだり写真を撮ったり……思い思いのペースで楽しめる「歩いてフルマラソン!」

締切間近! 和歌山ジャズ、将門ハーフ、フードバレーとかち 他

締切間近! 和歌山ジャズ、将門ハーフ、フードバレーとかち 他

2025年9月1日(月)~ 9月7日(日)にエントリー締切となる大会をご紹介します。

オリジナル御城印がコレクター魂をわしづかみ! 「お城マラソン」参加大会は全国108大会に拡大中!

オリジナル御城印がコレクター魂をわしづかみ! 「お城マラソン」参加大会は全国108大会に拡大中!

全国各地で開催されるマラソン・ランニング大会を、その地域に存在する「お城」に見立てて「走城」(=完走)を目指す「お城マラソン」。「お城マラソン」参加大会を完走すると、RUNNETのお城マラソンMyページには、大会ごとのお城(城址)オリジナルデザインがうれしい「完走タイム入り御城印」が授与されます。

締切間近! 大阪、ひたちシーサイド、かわさき多摩川、 他

締切間近! 大阪、ひたちシーサイド、かわさき多摩川、 他

2025年8月25日(月)~ 8月31日(日)にエントリー締切となる大会をご紹介します。

桜島の大自然を満喫!「ランニング桜島」エントリー受付中

桜島の大自然を満喫!「ランニング桜島」エントリー受付中

全国でも珍しい溶岩原や、錦江湾の織り成す絶景を見ながら走れる大会。運が良ければ、走りながらイルカを目撃できることも!ハーフ、10kmともに陸連公認コース。実は鹿児島駅からのアクセスも良好です。鹿児島マラソンとのコラボ企画もあり!

日本の近代化を支えた工場風景に出会える!「北九州マラソン2026」エントリー受付中

日本の近代化を支えた工場風景に出会える!「北九州マラソン2026」エントリー受付中

北九州を代表する観光スポットを巡る陸連公認コースのフルマラソン。「記録を狙いやすい」という高い評価を得ています。スムーズな大会運営や、熱い声援、ボランティアスタッフの対応の良さに定評が有ります。人気の数々のエイドも自慢!

シーズンの締めくくりに!記録を狙えるフラットコース「2026板橋Cityマラソン」

シーズンの締めくくりに!記録を狙えるフラットコース「2026板橋Cityマラソン」

荒川河川敷に設定されたコースは高低差が少なく、記録が狙いやすいとう定評が。制限時間が7時間で、ゆっくり完走を目指したいランナーや初心者にとっても走りやすい公認コースです。幅広く細分化されたペースランナーと豊富な給水所もランナーをサポート。今回はゲストに大迫傑選手を迎えさらに華やかに!

制限時間8時間!ビギナーやシニアランナーも挑戦したい「いぶすき菜の花マラソン」

制限時間8時間!ビギナーやシニアランナーも挑戦したい「いぶすき菜の花マラソン」

一面に広がる菜の花、薩摩富士「開聞岳」や九州最大の湖「池田湖」など雄大な景観が楽しめる公認コース。アップダウンがありながらも制限時間はたっぷり8時間、完走者の18.5%(1,214人)は60歳以上!シニアランナーやビギナーにも挑戦してもらいたい大会です。エイドでは地産グルメ、鰹の腹皮やさつまいもなどの振る舞いも。

「鹿児島マラソン2026」エントリー開始!桜島の絶景と豊富なエイド、薩摩流のアツい応援を堪能しよう

「鹿児島マラソン2026」エントリー開始!桜島の絶景と豊富なエイド、薩摩流のアツい応援を堪能しよう

薩摩の歴史を感じられる市街地コースから、錦江湾&ドーンと大きな桜島の絶景へ!ダイナミックな鹿児島ならではの自然の景観に給食も鹿児島ならではの郷土グルメが次々登場します。 制限時間はたっぷり7時間と、鹿児島をゆっくり楽しみながら走りたいランナーにおすすめです。

締切間近! 愛媛マラソン、上州太田スバルマラソン 他

締切間近! 愛媛マラソン、上州太田スバルマラソン 他

2025年8月18日(月)~ 8月24日(日)にエントリー締切となる大会をご紹介します。

町をあげての応援と清流沿いの景色に感動!「いびがわマラソン2025」は8/17締切

町をあげての応援と清流沿いの景色に感動!「いびがわマラソン2025」は8/17締切

アップダウンの多いタフなコースながら、復路が下りで後半こそ爽快に走れるレイアウト。例年、スペシャルアドバイザーの高橋尚子さんが難所の前で選手たちにエールを送ってくれます。名物のスイーツエイドも好評!

目標レースの前に出ておきたい!河川敷レース

目標レースの前に出ておきたい!河川敷レース

秋冬のメインレースが決まったら、予行演習として河川敷の大会に出てみませんか? まっすぐでアップダウンが少なく、景色も変わらないので、自分の走りに集中できます。 エントリー料もお手頃なものが多く、ギリギリまでエントリーを受け付けている大会もあります。 何より気軽に出られるのがいいところ。そんな大会を集めてみました。

アツい声援を浴びながら道後温泉とみかんの街を駆ける「愛媛マラソン」8/19締切!

アツい声援を浴びながら道後温泉とみかんの街を駆ける「愛媛マラソン」8/19締切!

坊ちゃん列車の汽笛に見送られ、道後温泉に海やみかん畑など飽きない景観を楽しみ、松山城の麓、堀之内の城山公園にフィニッシュ。一六タルトや坊ちゃん団子といった地元銘菓や特産品の柑橘類が並ぶエイド、今治タオルの完走賞と地域色が嬉しい大会。レース後には足湯のサービスも。

鰹・ゆずなど地元グルメに全力のおもてなし!「高知龍馬マラソン2026」エントリー開始

鰹・ゆずなど地元グルメに全力のおもてなし!「高知龍馬マラソン2026」エントリー開始

目の前に広がるのは、坂本龍馬も眺めた太平洋! ダイナミックな自然の織り成す風景、海、川、山、と高知自慢の風光明媚な風景が楽しめるコースのフルマラソンです。 かつおやゆずドリンクなど高知自慢の特産品が並ぶエイドやフィニッシュ後のふるまいなど、心づくしのおもてなしが大好評!

ふたつの城を結び、重要文化財を走る高速コース「おおがきマラソン」受付中

ふたつの城を結び、重要文化財を走る高速コース「おおがきマラソン」受付中

岐阜県大垣市内にある大垣城と墨俣一夜城のふたつの城を結び、さらに明治期につくられた大規模鉄道橋梁「旧揖斐川橋梁」(重要文化財)を走ります。平坦で記録を狙いやすく、初心者にも走りやすいコースです。

大会レポ90点超え!絶品うなぎも並ぶエイドが大好評「第4回にしおマラソン」受付中

大会レポ90点超え!絶品うなぎも並ぶエイドが大好評「第4回にしおマラソン」受付中

愛知県内で唯一、男女で公道を走れるフルマラソン。茶畑や海、山、踏切、激坂などの変化に富んだコースです。エイドには西尾市の特産「うなぎ」や抹茶カヌレなどの地産グルメ。参加賞はいちご、抹茶スイーツ、えびせんべいなど、参加ランナーを「食」でもたっぷりおもてなし!

暑い今こそ差がつく! 夏合宿で走力アップ

暑い今こそ差がつく! 夏合宿で走力アップ

猛暑続きで走る気がしない人も多いのでは? 差がつきやすい今こそ、合宿形式の練習会はいかが? 身体と心に喝を入れて、走力アップを目指しましょう。