ニュース・記事
ランナーズonline
木崎良子さんの熱血クリニック&1.2kmランで笑顔広がる——AIMS RUNNING EVENT 2025
イベント後、参加者と記念撮影(前列右から3番目が木崎さん) |
「まずは、しっかり吐き切ることが大事です。吐かないと、吸うことはできませんよ」
朝の大阪城公園に、張りのある声が響きます。ロンドン五輪と世界陸上モスクワ大会のマラソン日本代表で、現在はダイハツ工業陸上競技部のアドバイザーを務める木崎良子さんによる、走り方の指導が始まりました。
7月3日、大阪・関西万博にあわせて開催されたのは「AIMS RUNNING EVENT 2025」。市民ランナーが交流する夏のランニングイベントとして、ランニングクリニックと1.2kmランの二部構成で行われました。
午前9時15分からのクリニックには、多くのランナーが参加し、木崎さんの直接指導を受ける貴重な機会となりました。呼吸法の指導では、鼻から大きく息を吸い、口からしっかり吐き切ったあと、最後に「ハッハッ」とさらに吐き出す方法を実践。「鼻から吸って口から吐く呼吸を意識するだけで、身体の動きが変わります」と木崎さんは話し、普段のランでも実践できる呼吸の基本を伝えていました。木崎さん自身、ラストスパートでは口呼吸も使うものの、基本はこの呼吸法を心がけているそうです。
続いて、姿勢のチェックです。片脚立ちで片腕を30秒上げて、お尻にしっかり力が入っているかを確認するシンプルな動きですが、木崎さんは「背中をそらさず、肩甲骨を寄せるイメージを持ってください」とアドバイス。簡単な動作でも意識を変えるだけでフォームが安定することを、丁寧に伝えていました。
10時15分からは、1.2kmランがスタート。全力で走る人もいれば、マイペースで楽しむ方も多く、大阪城ランニングステーション勤務のお母さんと一緒に、4歳と1歳のちびっ子ランナーも走り切りました。最後は木崎さんが最後尾のランナーを励ましながら伴走し、全員がゴール。大きな拍手が起こり、会場は温かい空気に包まれました。
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!
ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?
2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。
レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」
月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。
今、ハーフマラソンが熱い!
ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。