ランナーズonline

がん手術から2年半で2時間27分13秒 長江コーチが伝える「加齢に克つ方法」

2024年5月27日
昨年の福岡国際マラソンでラストスパートをかける長江コーチ。がん罹患以来、初の2時間30分切りを果たした
昨年の福岡国際マラソンでラストスパートをかける長江コーチ。がん罹患以来、初の2時間30分切りを果たした

6月から第6期が始まる「ランナーズ+inチーム」。各チームのコーチから週1回メルマガで練習メニューや課題が届き、掲示板で質問もできるこのサービス(半年で計1,000円)で、「さらに加齢に打ち克つ会」のコーチを務めるのが、全日本マラソンランキング51歳の部で2位(2時間27分13秒)だった長江隆行コーチです。

長江コーチはこれまで全日本マラソンランキングで1位を4回獲得。しかし、49歳の時に大腸がんを罹患し、21年7月に手術を受けました。その後は抗がん剤の投与を受けながら、ランニングを再開。後遺症として手足のしびれが残りながらも、身体の使い方や練習メニューに工夫を凝らして、翌22年にレースに復帰しました。
そして、23年12月の福岡国際マラソンで手術前以来の2時間30分切りとなる2時間29分22秒をマークすると、今年の別府大分マラソンではさらに記録を短縮する2時間27分13秒でゴールしました。なお、23年度の全日本マラソンランキングで50歳以上で2時間30分を切っているのは、長江コーチを含めて2人だけです。

この「さらに加齢に打ち克つ会」では、長江コーチがこれまでの自身の経験から学んだことを活かして「歳を重ねても故障しないための走り方」「調子が上向くための疲労抜き方法」「マッサージやストレッチの具体的メニュー」を、毎週解説。希望者にはワンコイン(500円)でオンライン講習会も実施しています。加齢によって故障が増えた、スピードがでにくくなった、疲労が抜けない、などの悩みを持つ方は、ぜひチームに加入してください。


スペシャル対談LIVE開催決定

長江隆行コーチ&古川大晃さん(東京大学大学院)
6月27日19時頃~

ランナーズ+inチーム会員を対象に、長江コーチと今年の熊本城マラソンで優勝した東京大学大学院生・古川大晃さんの特別対談を行います。「加齢に打ち克つためのテクニック」や「ペースメーカーの活用法」などを2人が議論。今季の目標達成に役立つ内容になること間違いなしです。
※当日見逃してもアーカイブ視聴が可能です。


※チームへ加入するには「ランナーズ+メンバーズ」への加入が必要です。







※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ9月号 7月22日発売!


短期連載「100日間でサブフォー達成!」

8月1日から100日後は11月9日――全国各地で秋のフルマラソンが開催されます。いま、サブフォーを目指して準備を始めるには絶好のタイミング。本企画では、ランナーズでお馴染みの猪瀬祐輔コーチ監修のもと、「サブフォー達成を目指す100日トレーニングプログラム」を紹介します。100日後、笑顔でゴールを駆け抜けませんか?


偉業! 昨年度の達成者は80人
60代サブスリーを諦めない

2024年度全日本マラソンランキングでサブスリーランナーは過去最多の1万2339人、その中で60代は男女合わせてわずか80人。
偉業を成し遂げたランナーが語る「60代サブスリー達成の秘訣」「若者へのアドバイス」とは? 60代サブスリーを目指す人はもちろん、年齢を重ねても速くなりたい全てのランナー必読の内容です。

「苦しみの先にある栄光」

6月29日に第40回サロマ湖100kmウルトラマラソンが開催され、昨年に続き30℃を超える過酷な条件の中、1,952人が完走(完走率58.4%)。フィニッシュ時のランナーの表情やコメントは、ほぼ全員が充実感にあふれていました。
40年間で37回連続完走(コロナ禍で3回中止)の越智利国さんの手記、古くから大会運営に携わる2人の町長が振り返るサロマの40年を、ランナーの表情と共にお届けします。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る