本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

日本最大のランニング情報サイトRUNNETのエントリー! RUNTES大会予定一覧~今月の新規受付開始大会~

第250号2025年3月17日

東北エリア

※2025年3月17日時点の情報を掲載しています。
  最新情報は、大会HPもしくはRUNNETの「大会ガイド&エントリー」をご確認ください。

大会名第31回最上川ふれあいマラソン
開催日2025年6月8日開催地山形県 大石田町 
コース
特徴
ハーフマラソンの部は高低差30m前後のコース、10km以下の距離の部は平坦なコース 
事務局
コメント
大人気インフルエンサー志村美希さんをゲストランナーにお招きし、ハーフマラソンの部を新設、チップ計測導入、豪華景品が当たる抽選会など過去最大規模の大会になります!大石田の自然を楽しみながら走り、大会後は温泉とおそばで大石田の魅力を満喫していってください! 
大会名第27回さくら湖マラソン大会
開催日2025年6月8日開催地福島県 三春町 
コース
特徴
三春ダム、さくら湖周辺を眺めながら自然の中を走る、アップダウンあり 
事務局
コメント
咲き誇る三つの春(梅、桃、桜)を地名の由来とする三春町で開催。初夏のさくら湖の風景をぜひお楽しみください。 
大会名第29回 花火の里浅川ロードレース
開催日2025年6月15日開催地福島県 浅川町 
コース
特徴
市街地から田園地帯を走る平坦なコース 
事務局
コメント
阿武隈山系の雄大な自然と田園に囲まれた緑豊かな町で開催。市街地を抜けると青々とした田園が広がります。アップダウンも少ないため初心者の方にもおすすめです。 
大会名第7回 みやぎ・名取シーサイドマラソン with クールノット -震災復興チャリティ-
開催日2025年6月21日開催地宮城県 名取市 
コース
特徴
サイクルスポーツセンター内 サイクリングコースの特設コース(1周3.5kmの周回コース) 
事務局
コメント
震災から14年。日々復興が進んでますが、これからも継続的に必要な支援先もあります。私たちも共に復興の後押しをしていきます。大会を通して元気を届けられれば嬉しいです。3.5kmのフラットで走りやすいコースで、お子様からシニアの方まで、潮風を感じながら走りましょう♪ 
大会名第40回おいらせ町いちょうマラソン
開催日2025年6月22日開催地青森県 おいらせ町 
コース
特徴
田園地帯を走る比較的平坦なコース 
事務局
コメント
おいらせ町のスポーツ拠点「いちょう公園」を舞台に町民と県内外からの参加者同士、友好親善を深めませんか。3km、5km、10kmの3コースがあります。コースからは太平洋の真っ青な海を眺めることもできます。 
大会名あづま夕焼けパークマラソン2025
開催日2025年9月6日開催地福島県 福島市 
コース
特徴
車道を一切使用しない公園内の特設周回コース。いちょう並木やオリンピックが開催されたあづま球場の人工芝グラウンドを走ります。コースの途中にはミストシャワーを設置する他、希望するランナーに頭から水を掛ける水かけ隊が待機しています! 
事務局
コメント
夏の終わりの夕暮れ、緑がまぶしいスタジアムをスタート・ゴールに、いちょう並木やオリンピックが開催された球場人工芝を横断する1周2.5マイル(4キロ)の園内特設コースによる大会。緑あり、高低差あり、水かけ?ありのワクワク感満載の変化に富んだパークマラソン。秋本番に備えた大会としてぜひご参加ください! 
大会名第10回川内の郷かえるマラソン
開催日2025年9月28日開催地福島県 川内村 
コース
特徴
黄金色に輝く田んぼの稲穂と大自然の山々を眺めながら走る、高低差30m程度の平坦なコースです。 
事務局
コメント
小学生の発案で2016年から始まった「かえるマラソン」は、今年で記念すべき第10回目を迎えます。黄金色に輝く田んぼの稲穂と大自然の山々を眺めながら、みんなで一緒に川内高原を走りましょう! 
大会名2025北緯40°秋田内陸リゾートカップ(第33回大会)100キロチャレンジマラソン
開催日2025年9月28日開催地秋田県 仙北市~北秋田市 
コース
特徴
国道105号線を走るワンウェイコース。前半は平地のようで上り坂。中盤に大きな起伏あり。後半はアップダウンを繰り返しながら下り基調。最終盤は気持ちが試される、直線と台地のアップダウン。 
事務局
コメント
今年のテーマは『躍・すすむ』サブテーマは「過酷さと優しさ限界を求めて」秋田の自然豊かな100キロコースを一歩一歩前へ躍(すすむ)ことをテーマにしました。コースは峠越えがあり過酷で制限時間が短いですが、その分おらほ(地元)のボランティアが目一杯おもてなしをさせて頂きます。チャレンジをお待ちしてます。 

その他東北エリアのエントリー可能な大会はこちら