本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

日本最大のランニング情報サイトRUNNETのエントリー! RUNTES大会予定一覧~今月の新規受付開始大会~

第253号2025年6月16日

中国・四国エリア

※2025年6月16日時点の情報を掲載しています。
  最新情報は、大会HPもしくはRUNNETの「大会ガイド&エントリー」をご確認ください。

大会名第26回ひろしまクロスカントリー大会
開催日2025年8月23日開催地広島県 庄原市 
コース
特徴
1周3kmの周回コース。高低差あり 
事務局
コメント
標高700mの爽やかな高原地帯に広がる「道後山高原クロカンパーク」は、芝の常設クロスカントリーコース。クロカンのための、クロカンを知り尽くした大自然のコースで、今年もトップアスリートにチャレンジ!! 
大会名第37回鳥取さわやか車いす&湖山池マラソン大会
開催日2025年9月14日開催地鳥取県 鳥取市 
コース
特徴
日本一の「池」である湖山池の美しい風景を目にしながら走れます(2km車いす・500m車いす・ラン3kmの部を除く)。車いすハーフマラソン・ラン10km共に湖山池沿いのカーブ攻略が時間内完走のポイントです。 
事務局
コメント
障がい者と健常者が共に汗を流す大会として37回を迎えました。コース沿いの湖山池の景色も併せてお楽しみください。 
大会名Mine秋吉台ジオパークウルトラマラソン2025
開催日2025年10月5日開催地山口県 美祢市 
コース
特徴
日本ジオパークに認定された美祢市の大地を走ります。コース上には日本を代表する景勝地「秋吉台」をはじめ、コバルトブルーに染まった神秘と伝説の湧水池「別府弁天池」や日本のナイアガラとも称される「石灰山の露天掘り」や奈良の大仏にも使われた日本最古の国営銅山である「長登銅山跡」などをめぐる観光コース。 
事務局
コメント
日本ジオパークに認定された「Mine秋吉台ジオパーク」の大地を走ることにより、3億5千万年の歴史によって創られた美しい景色を楽しみ、ジオの大地で育った「美味」を味わい、ジオの大地で育った人々の心(おもてなし)を感じていただきます! 
大会名2025三瓶高原クロスカントリー大会
開催日2025年10月5日開催地島根県 大田市 
コース
特徴
国立公園三瓶山のクロカンコースを走る。高低差50m 
事務局
コメント
国立公園三瓶山 西の原に広がる、本格的なクロスカントリーコースで走ろう!今年度も、個人の部に加え、チーム対抗戦やゆるキャラ走対決など、子どもから大人まで楽しめる企画が盛りだくさん!秋空の下、広がる緑の絨毯を思いきり駆け抜けましょう! 
大会名第37回つのしま夕やけマラソン
開催日2025年10月18日開催地山口県 下関市 
コース
特徴
本州最西北端沖に浮かぶ角島と大橋を走る 
事務局
コメント
あの角島大橋を走ることができ、さらにゴール後には日本海に浮かぶ美しい夕日を見ることができます。ぜひ豊北町で素晴らしい時を過ごしませんか? 
大会名第18回萩・石見空港マラソン全国大会
開催日2025年10月19日開催地島根県 益田市 
コース
特徴
現役空港の滑走路をコースとしている。スタート直後から中盤までアップダウンが多い。後半はフラットだがフィニッシュ前の激坂が最大の難所。 
事務局
コメント
現役空港の滑走路を走ることができる大会。普段は入ることができない滑走路を飛行機になったつもりで走ってみてください。今大会では10kmコースが12kmコースに変更になりました!! 
大会名第26回室戸岬健康マラソン
開催日2025年10月19日開催地高知県 室戸市 
コース
特徴
太平洋を見ながら走る平坦なコース 
事務局
コメント
コースはユネスコ世界ジオパークに認定された海岸沿いを走るので、地球の動きを実感しながら走ることができます。天候がよければ最高の景色が待っています。但し風に注意! 
大会名可部連山トレイルラン in あさきた
開催日2025年11月2日開催地広島県 広島市 
コース
特徴
【チャレンジコース・ショートコース】最高峰である堂床山(859.6m)へ向けて高低差約660~760m、水平距離2kmの急登を登り、走り応え充分な縦走コースで絶景の可部冠山(735.7m)などを登ります。【ビギナーコース】福王寺を往復し、充分にトレイルランを味わえます。 
事務局
コメント
広島市中心部から1時間で到着できる、プロもうなる本格トレイルです。激しいアップダウンなどランナーを苦しめるポイントも多い一方で、絶景も楽しめるコースとなっており、初心者からベテランまで、必ず満足いただけます。地域の方々の声援を受けて、豊かな自然が魅力の可部連山を駆け抜けてみませんか。 
大会名第4回鷲峯山麓ハーフマラソン大会
開催日2025年11月9日開催地鳥取県 鳥取市鹿野町 
コース
特徴
★ハーフ:往路はのどかな田園風景を眺めながらの下り中心、復路は鷲峰山を仰ぎ見ながらの上り中心。高低差約90mのなだらかな起伏で走りやすいコース。★10km:前半は地域の集落や鹿野城主・亀井茲矩公の墓、地域のシンボルツリーである大タブの木の側を走り、後半は鷲峰山に向かって走る景色の良いコース。 
事務局
コメント
「鷲が翼を広げて飛び立つ姿」名峰・鷲峯山(じゅうぼうやま)を仰ぎ見ながらのハーフマラソン公認大会。記録を狙うもよし。晩秋の里の秋を愛でるもよし。地元の食材・温泉を味わうもよし。“笑顔“と”感謝“で全力応援します。 
大会名第56回防府読売マラソン大会【一般】
開催日2025年12月7日開催地山口県 防府市 
コース
特徴
防府市街を走る高低差10m未満のほぼ平坦なコース 
事務局
コメント
MGCシリーズ男子G1・女子G3の硬派でシリアスな大会でPBを狙ってみませんか?(完走者の3割が参加時採用タイムを更新)アスリートファーストのおもてなし(ビブス等の事前送付、最終コール15分前、広々アップ場)、高低差が少なく折返1回、直線の多いコース。JAAF・WA/AIMS公認コース。 

その他中国・四国エリアのエントリー可能な大会はこちら