本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

日本最大のランニング情報サイトRUNNETのエントリー! RUNTES大会予定一覧~今月の新規受付開始大会~

第255号2025年8月15日

九州・沖縄エリア

※2025年8月15日時点の情報を掲載しています。
  最新情報は、大会HPもしくはRUNNETの「大会ガイド&エントリー」をご確認ください。

大会名第3回いさはやまちなかロードレース
開催日2025年10月12日開催地長崎県 諫早市 
コース
特徴
いさはやの街並みを楽しく爽やかに走ることを目玉とするロードレース大会 
事務局
コメント
健康づくりと未来のランナーを夢見て、県央いさはやの街並みを楽しく爽やかに走りましょう。 
大会名玉名市合併20周年 たまんないわ “和”~スイーツマラニック
開催日2025年10月26日開催地熊本県 玉名市 
コース
特徴
参加費3000円で10店舗のスイーツ&ドリンクが楽しめる約7.7kmのコース。 
事務局
コメント
金栗四三ゆかりの地『玉名』市街地を巡る7.7kmのマラニック。 1月に開催した大好評の第1回に続き、 “和”スイーツにフォーカスを当てた第2回大会の開催です! 何と!参加費3,000円で「市内10店舗の和スイーツ&ドリンク」を楽しめます。 
大会名第12回熊本リレーマラソン
開催日2025年11月3日開催地熊本県 えがお健康スタジアム(熊本県民総合運動公園陸上競技場) 
コース
特徴
競技場内をスタートゴールとする1周2kmの公園内周回コース 
事務局
コメント
本大会は12回目を迎えました。昨年の新種目設置に加え、今年は『部門』をリニューアルしました。 家族・職場・学校・友人・サークルで気軽に参加できるランニングイベントです。 みんなでタスキをつないで楽しく走ろう!! 
大会名第31回おがた五千石マラソン
開催日2025年11月9日開催地大分県 豊後大野市 
コース
特徴
日本の滝百選「原尻の滝」がゴール。ハーフマラソン以外は比較的平坦なコース。 
事務局
コメント
今年も元気に開催します! 日本の滝100撰に選ばれ、さらに「おおいた豊後大野ジオパーク・ジオサイト」の雄大な「原尻の滝」がゴールです。皆様のお越しを大会スタッフ一同心よりお待ちしております。 
大会名第7回FMたんと42.195kmリレーマラソン
開催日2025年11月9日開催地福岡県 大牟田市 
コース
特徴
【42.195km】1周1.4kmのコースを30周【10km】1周1.4kmのコースを7周 ※前回大会とスタート地点及びコースが変更になっておりますのでご注意ください。 
事務局
コメント
2025年!今年もやります!つないで、めざせ完走!大募集! 
大会名富士しゃくなげ湖ハーフマラソン2025
開催日2025年11月16日開催地佐賀県 佐賀市 
コース
特徴
アップダウンが激しく自分と戦うコース。これを越えればすばらしい湖面が広がる! 
事務局
コメント
アップダウンが激しく自分と戦うコース。これを越えればすばらしい湖面が広がる! 大会出場者には、入浴補助券プレゼント! おいしい空気をいっぱい吸って、しゃくなげ湖と温泉を満喫しましょう! 
大会名筑後スポーツフェスタ タンスのゲン presents FM福岡 第8回 筑後船小屋リレーマラソン
開催日2025年11月22日開催地福岡県 筑後市 
コース
特徴
1周1.62kmのフラットコースを26周回 
事務局
コメント
今年はコースを一新!1.62kmを周回するコースです。スポーツ仲間、家族、職場の同僚でわいわいランRun!タスキをつないで42.195kmを楽しく走りましょう!!会場ではキッチンカーやスポーツエリアが登場。バージョンアップした筑後船小屋リレーマラソン!たくさんのご参加お待ちしています! 
大会名第36回 茶のくに八女ハーフマラソン
開催日2025年11月23日開催地福岡県 八女市 
コース
特徴
八女茶発祥の地、奥八女の自然を満喫できるコース。最高高度350m、高低差250mという過酷なコースですが、その分、完走後の達成感が大きいと人気のコースで過半数以上がリピーターとなっています。 
事務局
コメント
~ゆっくり走ろう 八女茶の里で秋を満喫!~ 美味しい八女茶や、地元の名物だご汁が味わえるアットホームな雰囲気と、ハードコースとのギャップが特徴の大会です。皆様のご参加をお待ちしています。 
大会名APCCチャリティーリレーマラソン
開催日2025年11月24日開催地福岡県 福岡市 
コース
特徴
 
事務局
コメント
世界約30の国と地域からこども達を福岡に招き、また日本のこども達を海外へ派遣する国際交流事業を運営するAPCC。こども達の「国際交流の機会」を支えるため、チャリティリレーマラソンを開催します。みんなで一緒に、楽しく走りませんか?(参加費はAPCCの活動費として大切に活用させていただきます。) 
大会名第40回諭吉の里「なかつ」ハーフマラソン・ウォーキング
開催日2025年11月30日開催地大分県 中津市 
コース
特徴
全天候型陸上競技場がスタート・フィニッシュ。田園風景の中を走ります。 
事務局
コメント
中津市のシンボルである八面山をバックに、自然豊かな三光路を走りましょう。 
大会名第45回ランニング桜島
開催日2025年12月7日開催地鹿児島県 鹿児島市 
コース
特徴
桜島・錦江湾ジオパークの絶景を見ながら走る。 
事務局
コメント
全国でも珍しい活火山「桜島」の溶岩原を走る絶景コースです。また、運が良ければ、走りながらイルカが見られるかもしれません。走った後は泉源豊富な温泉や、黒牛・焼酎といった食の魅力に加え、明治の香り漂う史跡にも触れながら、鹿児島の旅をお楽しみください。 
大会名第9回宇佐神宮マラソン
開催日2025年12月7日開催地大分県 宇佐市 
コース
特徴
高低差180mのチャレンジコース‼田園風景や山々など豊かな自然が魅力です。※本大会はGPSで距離計測を行っている為、高低差により測定距離に誤差がございます。予めご了承ください。 
事務局
コメント
八幡宮の総本山である宇佐神宮の大鳥居をスタート・ゴールとする全国でも珍しいハーフマラソン!! 宇佐神宮の奥宮が鎮座する御許山を眺めながら走る神話コースで開運まちがいなし!! 神宿る聖地へ!是非とも宇佐神宮マラソンへご参加ください!! 
大会名第34回きやまロードレース大会・第11回きやまスロージョギング(R)大会
開催日2025年12月7日開催地佐賀県 基山町 
コース
特徴
10kmは起伏のある基山町内を一周する。他種目は折り返しコース。 
事務局
コメント
今年も町を挙げて参加者の皆様を歓迎いたします。招待選手には県内企業選手をお迎えし、基山町の「のどかなコース」を走り抜けていただきます。毎年好評の地域特産品の「選べる参加賞」も継続しています。皆様のエントリーを心よりお待ち申し上げております。 
大会名第23回佐多岬マラソン大会 第14回佐多岬31度線ウォーク
開催日2025年12月7日開催地鹿児島県 南大隅町 
コース
特徴
北緯31度線のまち、亜熱帯植物の生茂るロードパーク、佐多岬のコースで最南端を体感しよう!! 
事務局
コメント
本土最南端の地で日本一過酷な10マイルコースをはじめ、3km、5kmのマラソン大会を開催し、 同時に5km、8kmの31度線ウォーキング大会も実施しています。 
大会名第42回あくねボンタンロードレース大会
開催日2025年12月7日開催地鹿児島県 阿久根市 
コース
特徴
ボンタン畑を眺めながら走る折り返しコース。アップダウンあり。 
事務局
コメント
第42回目となる今回は、前回同様3km、5km、10km、ハーフマラソンを実施いたします!また、ゴール後はお楽しみ抽選会や特産品のおもてなしで、参加者の疲れた体を癒します♪ファミリー、ご友人で、「東シナ海のたからのまち あくね」の豊かな自然を駆け抜けてみませんか? 
大会名第63回唐津市相知ロードレース
開催日2025年12月7日開催地佐賀県 唐津市 
コース
特徴
風光明媚な自然あふれるコース。 
事務局
コメント
今回で63回目の開催となる、伝統あるレース大会。たくさんの参加区分を設けており、本格派ランナーから初心者の方まで気軽にご参加いただけます。また、周辺には多くの観光地がありますので、レース後もぜひ唐津市をお楽しみください。 
大会名第11回 南阿蘇カルデラトレイル
開催日2025年12月20日開催地熊本県 南阿蘇村 
コース
特徴
阿蘇カルデラの外輪山の絶景コース 
事務局
コメント
世界一のカルデラの村・南阿蘇を駆け抜けよう! 停滞するスポーツと南阿蘇村の地域経済の希望の灯となるため、2021年1月に初開催した本大会も、第11回大会の開催が決定しました。冬の南阿蘇の大自然を是非お楽しみください! みなさまのご参加をお待ちしております。 
大会名第43回いぶすき菜の花マラソン
開催日2026年1月11日開催地鹿児島県 指宿市 
コース
特徴
開聞岳など観光名所を眺望しながら走るコース。多少アップダウンあり 
事務局
コメント
九州最大の湖「池田湖」や、薩摩富士と称される「開聞岳」などの観光名所を走る眺めのいいコース。コース上には、一足早い満開の菜の花が咲き乱れ、地元住民の特産品を使った多くの私設エイドが人気。制限時間も8時間とゆるく初心者でも参加しやすい。 
大会名第9回 屋久島一周ウルトラ ECO マラニック
開催日2026年1月11日開催地鹿児島県 屋久島町 
コース
特徴
アップダウンの厳しいコースではあるがヤクジカやヤクザルの生息地、世界自然遺産を走れる希少な大会 
事務局
コメント
大会コースの20%が世界自然遺産エリアの西部林道。照葉樹の美しい林道では「ヤクジカ」や「ヤクザル」が迎えてくれます。 
大会名新春ハーフマラソンinクラサスドーム大分
開催日2026年1月17日開催地大分県 大分市横尾1351 クラサスドーム大分 
コース
特徴
1周2kmのコースで、ほぼフラットなコースです。 
事務局
コメント
クラサスドーム大分を使用するマラソン大会です。トイレ、着替え場所(シャワー付き)もドーム内の施設を利用することができるので、ゆっくり準備することができて快適です。参加賞はオリジナルロゴ入りタオルです。ぜひご参加お待ちしております。 
大会名第23回石垣島マラソン
開催日2026年1月18日開催地沖縄県 石垣市 
コース
特徴
石垣島南部まるごと一周、島の空気満喫コース。多少高低差あり。 
事務局
コメント
日本最南端のマラソン大会です。2026年の初ランは石垣島からスタートしませんか?青い海に囲まれた温暖な石垣島。島の中央には沖縄県最高峰の於茂登岳を望めます。全コース海沿いを走る折返しなしのワンウェイコースを用意しています。フィニッシュ後は交流会で疲れた身体をリフレッシュしてお楽しみください! 
大会名熊本城マラソン2026【フルマラソン、ファンラン】
開催日2026年2月15日開催地熊本県 熊本市 
コース
特徴
熊本城下を走り、最後の坂をのぼった達成感が味わえます 
事務局
コメント
熊本城に見送られながらスタートし、切れ目のない沿道の応援で勇気づけられ、豊富なエイドで元気を補充。フィニッシュの熊本城を目指して最後の坂を上がりきると、そこには今まで味わったことのない達成感が待っています。 
大会名北九州マラソン2026
開催日2026年2月15日開催地福岡県 北九州市 
コース
特徴
18km過ぎからはほぼフラット 
事務局
コメント
北九州市の観光名所や日本の近代化を支えてきた工場風景など歴史や文化を感じられるコースです。後半はフラットで走りやすく自己記録更新も狙えます。 
大会名鹿児島マラソン2026*
開催日2026年3月1日開催地鹿児島県 鹿児島市・姶良市 
コース
特徴
鹿児島のシンボルである雄大な桜島や波静かな錦江湾などダイナミックなロケーション、世界文化遺産に登録された旧集成館などの史跡、沿道でのパフォーマンスや応援等を楽しめるコース 
事務局
コメント
「かごしま発!希望を胸に駆け抜ける道。」をコンセプトに、錦江湾・桜島が織りなす雄大な景観や南九州随一の繁華街天文館、明治日本の産業革命遺産、西郷銅像など、鹿児島の魅力を感じながら走ることができる大会です。 

その他九州・沖縄エリアのエントリー可能な大会はこちら