第253号2025年6月16日
北海道エリア
※2025年6月16日時点の情報を掲載しています。
最新情報は、大会HPもしくはRUNNETの「大会ガイド&エントリー」をご確認ください。
大会名 | たきかわコスモスマラソン2025 | ||
---|---|---|---|
開催日 | 2025年9月7日 | 開催地 | 北海道 滝川市 |
コース 特徴 | ゆるやかで長い上りや下りが続く、市街地や河川敷を走行するコース。ハーフマラソン18km過ぎ・10kmコース7km過ぎから約300m続く、急で長い上り坂があります。 | ||
事務局 コメント | さわやかな9月、国道12号線や市街地公道・石狩川河川敷を走行します! |
大会名 | 第43回ニセコマラソンフェスティバル | ||
---|---|---|---|
開催日 | 2025年9月21日 | 開催地 | 北海道 ニセコ町 |
コース 特徴 | ハーフ、10kmコースは、羊蹄山とニセコ連峰の景色が望めますが、上り下りを繰返し心が折れそうになる激坂悶絶コース、自分との戦いとなる本気度高めのコースになります。3km・ファンランは市街地内をのんびり楽しめるコースです。 | ||
事務局 コメント | ハーフ・10kmは上り下りしかない鬼コース、最後の地獄坂は自分との戦いです。3kmでのんびり走るのも良し、ファンラン限定の仮装を楽しむのも良し。ロードペイントの応援メッセージなど地元色豊か。ナンバーカードは事前送付で、参加賞は盛り沢山!走って!食べて!遊んで!皆でニセコの大自然を満喫してください。 |
大会名 | 第34回ピパオイヘルシーロードレース兼第30回記念美唄市ハーフマラソン | ||
---|---|---|---|
開催日 | 2025年9月23日 | 開催地 | 北海道 美唄市 |
コース 特徴 | 田園風景が広がる平坦なコース | ||
事務局 コメント | 秋空の下、走る楽しみを味わいながら、田園風景の広がる平たんで走りやすいコースを7種目の中から自分の体力に合わせて走ることを目的にした大会です。 |
大会名 | 第47回別海町パイロットマラソン | ||
---|---|---|---|
開催日 | 2025年10月5日 | 開催地 | 北海道 別海町 |
コース 特徴 | 広大な牧草地帯を走る。ほぼ平坦な折り返しコース | ||
事務局 コメント | 生乳生産量日本一、新鮮な魚介類、笑顔あふれる豊かさ実感のまち「べつかい」。さあ!「ミルクロード」を駆け抜け、光輝く「秋鮭」をゲットしよう! |
大会名 | 第12回北海道すこやかマラソン | ||
---|---|---|---|
開催日 | 2025年10月11日 | 開催地 | 北海道 札幌市 |
コース 特徴 | 豊平川片道2.5kmの周回コース。ハーフは1周10.55kmの周回コース。 | ||
事務局 コメント | 制限時間が長めで、初心者にも参加しやすい大会です。 お子様も走れる2kmのコースもありますので、 気軽に親子で参加していただければと思います。 2kmの他に、5km、ハーフとあります。 それぞれに合った距離をお選びいただけます。 奮ってご参加いただければ幸いです。 |
大会名 | 当別スウェーデンマラソン2025 | ||
---|---|---|---|
開催日 | 2025年10月19日 | 開催地 | 北海道 当別町 |
コース 特徴 | 大きな下り登りがあり、タフなコースです。前半は、スウェーデンヒルズの美しい街並みが広がります。後半は、牧歌的な田園地区から、ラストの急坂を駆け上がってゴールします。 | ||
事務局 コメント | 当別町スウェーデンヒルズの美しい紅葉が舞台のマラソン大会。 地球にやさしい、様々な環境配慮への取り組みを行い、持続可能な大会を目指します。 |
大会名 | 第17回鵡川ししゃもファミリー駅伝大会2025 | ||
---|---|---|---|
開催日 | 2025年10月19日 | 開催地 | 北海道 むかわ町 |
コース 特徴 | 4.4kmの平坦な自動車テストコースを周回する | ||
事務局 コメント | 一般開放はこの日だけ!「いすゞ北海道試験場」を家族や仲間、愛犬と一緒に楽しみませんか?駅伝は1チーム4人編成、マラソンは3km・5km、人気の親子マラソン1.5kmと昨年新設のドッグマラソンは1km!入賞して豪華鵡川ししゃもの副賞をゲットしよう!参加者全員にむかわ町自慢の特産品の参加賞もあります♪ |