ニュース・記事
ランナーズonline
大田原マラソンで地元新聞記者が2時間13分の大会新記録で優勝「月間600km、朝20~25km走っています」
|
大会記録の2時間13分4秒でフィニッシュする大田和一斗さん |
11月23日(日)に大田原マラソン2025が栃木県大田原市のDI STADIUMを発着点に、男女のマラソンと10kmで開催されました。フルマラソンは午前10時にスタートし、2803人が出走。2354人が完走しました(完走率:84.0%)。
同大会の制限時間は4時間で、参加者全員がスペシャルドリンクを配置できる点が特徴となっています。
例年はレース後半に「那須おろし」の向かい風が吹くことが多いですが、今年は曇りでほぼ無風という条件でした。フルマラソン男子の部で大会記録の2時間13分4秒で優勝した大田和一斗さん(栃木・23歳)は、専修大学で今年の箱根駅伝9区に出場(区間15位)。卒業後は栃木県の下野新聞社に入社し、記者として勤務しています。今年の北海道マラソンでは2時間16分29秒の自己記録をマークしました。
「仕事では主に日光エリアを担当しています。今回は大会記録更新を狙って走りました。フルは走るたびに自己記録を更新しており、地元の栃木県唯一のフルマラソンで優勝できてうれしいです」と話しました。
トレーニングについては、「月間走行距離は600km程度で、朝に20〜25km走ってから出社しています。学生時代は集団走が中心でしたが、今はほとんどひとりで練習しています。学生の時から単独走が得意で、長い距離にも抵抗はありません。来年は東京マラソンに出場予定なので、良い結果につなげたいと思います」と語りました。
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ創刊50周年記念号 11月21日発売!
1976年2月に創刊したランナーズは、おかげ様で50周年を迎えました。ランナーのみなさま、ご愛読ありがとうございます。
今号は50周年を記念し、ダブル表紙の特別版でお届けします。
当社50年の歴史から振り返る日本ランニング界、50年間の挑戦史
女性ランナーの増加から競技選手の活躍、都市型マラソンの拡大など、日本ランニング界50年の歴史を20ページにわたって掲載します。
◎日本の市民ランナーを速くした50年分のトレーニング
「ハードだけど実践してみたい」。そんな気持ちを抱いてもらえることを目指して紹介してきたトレーニングの中から、30のトレーニングを厳選しました。
◎広告から見るシューズ・グッズ50年の進化
過去50年間のランナーズに掲載された広告からグッズ進化の歴史をたどります。
◎創業者インタビュー「ランニングの世界はまさに多様性」
いかにして当社は立ち上がり、日本の市民ランニング界と歩みを共にしてきたのか? 当社創業者の橋本治朗氏に現代表取締役社長の黒崎悠がインタビューしました。
特別付録 ランナーズダイアリー2026
2026年のダイアリーは50周年特別版。50周年メモリアルコラム「忘れられないトレーニング」として、往年の名ランナーのトレーニングを掲載しています。読んで書いて、1年間日々のお供にご活用ください。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



