本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

【週刊ランナーズ】「ビルを数える」「家族を思い出す」柴又100K完走者の心が折れなかった秘訣

2018年6月06日

6月3日に開催された「柴又100K」。
当日の東京は最高気温28.6℃という暑さで、江戸川河川敷を走るコースは日陰がほとんどなく、過酷な環境でした。
その中で完走したランナーたちが折れそうな心を支えるために行った「心の工夫」を聞きました。

「歩いてもきっと苦しいので、同じしんどいなら走った方が得だと思って走り続けました。距離表示が確実に増えていくのを見てエネルギーにしました」(富田繁生さん・37歳/9時間15分42秒)

「とにかく前を向いて走り続けること。そして、苦しさを忘れるために、景色の中に見えるビルの数を数えて走っていました」(浜崎空樹さん・35歳/9時間19分21秒)

「今回は応援に来ていないのですが、3歳の娘と1歳の息子の顔を思い出して、『格好いいパパじゃないと』と考えました。65kmぐらいからずっと頭に浮かんでいました」(斉藤浩志さん・43歳/10時間44分57秒)

「60kmぐらいからきつくてペースが不安定になってしまったので、安定して走るランナーの後ろについて気を紛らわせました。そのうちリズムも良くなりました」(東宮直貴さん・42歳/11時間24分6秒)

100kmだけではなく、フルマラソンにも役立ちそうなこれらの工夫。みなさんもぜひ試してみてください。

(ランナーズ編集部 行場)


スタートする100kmの出走者たち(写真・小野口健太)

スタートする100kmの出走者たち(写真・小野口健太)


※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!


ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?

2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。


レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」

月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。

今、ハーフマラソンが熱い!

ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ