ランナーズonline
RUNNERS ONLINE
加齢撃退には1日1回このポーズ!(写真/菊池陽一郎)
|
5月1日(月)から開始となる第4期「ランナーズ+(プラス) inチーム」。
今期から新たに加わったのが長江隆行さんがコーチを務める「加齢に打ち克つ会」。
2019年時、ランナーズ誌で掲載していた連載記事を紹介する第3弾。
「ストレッチやマッサージはある意味走るよりも大切な練習。」と語る長江さん。
今回は、グッズを使った長江流ケア方法を紹介します。
⇒ “長江流” の動きづくりや疲労回復法で加齢に克つ!
⇒ 連休や夏場に! 短期合宿のススメ
私は今でこそケアを重視していますが、走り始めた時からそうだったのではありません。
走り始めて2〜3年は、練習量を増やしたら記録が伸びていったので、もっとたくさん走ればそれだけ速くなるだろうと、いかに走行距離を延ばすかということばかりを考えていました。ピーク時の月間走行距離は600kmくらいでした。
しかし、それで知らず知らずのうち疲労がたまっていたのか、2015年3月、冷たい雨の中で行われたびわ湖マラソンでスネを痛めてしまいました。痛みが取れないまま2週間後の板橋Cityマラソンに出場してさらに悪化。全く走れなくなりました。43歳のころでした。
周囲からも故障をかかえて走れないという同年代のランナーの声を耳にするようになってきたこともあり、「走るだけではダメだ」と考えるようになりました。多くの治療院に通って、そこで受けた治療を自分なりにアレンジし、走れるようになってからも「ケアも練習」と毎日時間をとってマッサージを続けました。すると、日々の練習のスピードも上がり、2015年12月の福岡国際マラソンで2時間24分10秒、2016年2月の東京マラソンで2時間23分33秒と自己ベストを連発できました。
この時から特に重視しているのが、円柱状の「フォームローラー」を使ったケアです。セルフマッサージはどうしてもできない部位がありますが、これは表面の凹凸が指圧のような刺激となって効率的に筋肉を柔らかくできます。軽くて短いのでカバンに入れることもでき、大会や合宿の時に便利です。
疲れている部位を乗せて体重をかけ、動かしているだけでほぐれるのでとても簡単です。
私が必ずほぐすのが腰。デスクワークでも疲労する上に姿勢の維持に重要な部位なので、ケアをするかどうかで走りが変わります。
そして、ももやふくらはぎをほぐしている時は姿勢キープに体幹の筋肉を使うので体幹の筋トレにもなります。時間がないランナーには一石二鳥として特にお勧めできます。
※月刊ランナーズ2019年11月号より抜粋
ランナーズ1月号 11月22日発売!
新提案! 年代とタイムで算出
あなたの「マラソン偏差値」はいくつ?
フルマラソンのタイムから年代・性別ごとに「マラソン偏差値」を算出! 男女別に各年代の偏差値70、65、60、55、50、45のタイムを一覧にして掲載しています。
「最近加齢で記録が低下してきた」という方のモチベーションアップに、年齢や性別が異なるランニング仲間との記録の比較として、ご活用ください。
「マラソン大会の応援」は人を元気にする!
ランナーズ編集部が実施したアンケートでは、大会でランナーを応援した1148人のうち88.1%の人が「元気度がとても上がった」もしくは「少し上がった」と答えました。
さらに「日常生活でよりアクティブになった」「精神的に前向きになった」と行動の変化を表す回答も。読めばマラソンの応援に行きたくなる本特集、ぜひご覧ください。
フルマラソンレース中の
「三大困った」(腹痛・脚つり・トイレ)を解決!
どんなに練習を積んでも、万全の準備をしても、なぜかトラブルが起こってしまうのがフルマラソンです。この特集では、多くのランナーが経験する「腹痛」「脚つり」「トイレ問題」に対し、コーチや専門家が事前の対策や当日の対処法を指南します。「トラブルなく快走したい」というランナー必見です!
本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去12年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。