ランナーズonline

【年代別優勝者インタビュー】サブ2.5達成が目標! 勝田全国マラソン50歳代1位の宮本雅文さん(50歳)

2023年2月03日

1月29日(日)勝田全国マラソン(茨城県ひたちなか市)が3年ぶりに開催されました。
70回目を迎えたこの大会、フルマラソンの部に9205人が参加し、うち8491人が完走しました。

2時間32分59秒という記録で50歳代1位となったのは、神奈川県横浜市の宮本雅文さん(50歳)。
今期すでに「水戸黄門漫遊マラソン」「つくばマラソン」「足立フレンドリーハーフ」でも年代別1位となっている強豪市民ランナーです。
今シーズン出場した「MINATOシティマラソン(1時間13分37秒)」「足立フレンドリーハーフ(1時間13分16秒)」「ハイテクハーフマラソン(1時間12分56秒)」では、いずれもハーフマラソンの自己ベストを更新し、50歳になった現在でも進化を続けているそう。

「勝田では前半思い通りのペースで進めましたが、中盤から苦しくなり、粘りのレースになりました。2016年と2017年にも勝田を走りましたが、当時の記憶よりもアップダウンが多いと感じ、足を削られてしまいました。」
ラスト数キロで失速してしまい、自己ベスト2時間32分53秒(2019年福岡国際マラソン)更新まであと少し及ばず悔しい思いをしました。


東京マラソン出場を目指して38歳で走り始める

宮本さんが、本格的に走り始めたのは38歳のとき。東京マラソン出場を目指してのことです。
学生時代、そして社会人になっても続けていたサッカーのため、基礎体力はありました。
中学生の頃は、陸上部に借り出されて1500mや駅伝に出場したことも。
走り始めた翌年、神戸マラソンで3時間04分42秒という記録で初フル完走。
さらにその翌年のつくばマラソンでは2回目のフルマラソンで2時間51分27秒の記録でサブスリーを達成。
以降ランニングの魅力に取り憑かれ、シーズン毎に順調に記録を伸ばしていきました。


夜間はヘッドライトをつけて河川敷をランニング

建設関係の企業にお勤めで、帰宅後、自宅近くの河川敷で走るのが宮本さんの日課です。
仕事で遅くなることも多く、夜間暗くなってからはヘッドライトをつけて走っているそう。
「練習は週6~7日、20km程度走っています。月間走行距離は400〜500kmほどです。
昨年あたりから、さらなる記録向上を目指して500~600kmほどまで距離を伸ばすようにしています。
最近は下半身の強化のために、週1ほどジムに通って鍛えています」

ときにはインターバルなどスピード練習やペース走、30km走などを休日に行ったり、近くの公園のクロカンコースでアップダウンの練習をすることも。
SNSで知り合ったラン仲間と練習会を行うこともあるけれど、基本はひとりで行う練習です。
大会にエントリーしていない時は、毎月第3日曜日に開催されるよこはま月例マラソンに参加することも。


東京マラソンでサブ2.5達成を目指す!

この3年、コロナ禍で次々と大会が中止になり、モチベーションは下降気味だったけれど「生涯でサブ2.5を何とか達成したい!」というのが宮本さんの目標。
この強い思いでトレーニングを続けてきたといいます。
次の東京マラソンで、目標達成を目指しています。
「勝田ではスタミナ面の課題が見えたので、本番2週間前までに何度か30km走を行おうと思っています!」(宮本さん)


「勝田は大会の運営やボランティアの対応もよく、沿道の声援も多く非常に良い大会だと感じました」(宮本さん)


第70回勝田全国マラソン

開催日: 2023年1月29日(日)
開催地: 茨城県ひたちなか市
種目: フルマラソン
出走者数: 9205人
完走者数: 8491人


(写真/軍記ひろし)



宮本雅文さん(みやもとまさふみ)さん(50歳)
  • 宮本雅文さん(みやもとまさふみ)さん(50歳)

神奈川県横浜市在住。
39歳で初フル完走。
自己ベストは2019年46歳のとき福岡国際マラソンで出した2時間32分53秒。
3月の東京マラソンで2時間半切りを目指す。






※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ6月号 4月22日発売!


練習変えずにフルが5分速くなる(?)
「ランナーよ、ピッチを上げろ!」

1月の大阪国際女子マラソンで日本人トップの2位に入り、世界陸上の日本代表に選出された小林香菜選手は1分間のピッチ数が220以上。取材を行うと、「ピッチを上げる」ことは市民ランナーがタイムを上げるのに適した方法でした。特に中高年ランナーの皆さんはピッチ増によるタイム短縮の可能性大! 速くなりたいランナー必読です。


春から実践! 速くなるダイエット×15

タイムを縮める上で、減量が効果的な手段であることに疑いはありません。ダイエットというと「美味しいものを食べるのを我慢しなければいけない」というイメージを持ちがちですが、「日々の習慣を少し変える、工夫するだけで減量できるテクニックはたくさんある」と、研究者で自己ベスト2時間46分の記録を持つ髙山史徳さん(34歳)は言います。髙山さん監修のもと「速くなるダイエット×15」を伝授します!

【特別インタビュー2本立て】

早大のランニングサークル「早稲田ホノルルマラソン完走会」出身、卒業後1年で9月の世界陸上マラソン日本代表まで駆け上がった小林香菜選手と、今年の箱根駅伝2区を日本人最高記録で走破、創価大を卒業した今春から実業団サンベルクスと契約を結びプロランナーとして活動を開始した吉田響選手にそれぞれインタビューしました。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る