ランナーズonline
RUNNERS ONLINE「走っているのに、下っ腹の『ぽっこり』が戻らないのはなぜ?」…ランニングによって減量がうまくいっている人でも、なぜか「現状維持」されてしまいやすいゾーンが下っ腹。本来、有酸素運動によって身体全体の脂肪やウエストと一緒に凹んでいくはずなのに…! その解決法は、下っ腹を刺激する筋肉の使い方にあり。走る前後の5分程度でできる「ちょこっと筋トレ」で、お腹を凹ます筋肉を目覚めさせましょう!
長時間、デスクワーク中心の仕事をしている人、運動不足を自覚する生活を送る人。その多くに共通するのは「股関節や骨盤周辺の柔軟性の低さ」です。
柔軟性の低い、そのままの身体で走り続けているとどうなるのか…?と言えば、臀部やハムストリングスなどの大きな筋肉をうまく使った走りではなく、末端の小さな筋肉であるふくらはぎを酷使して走ることになりがち。つまり、ランニングエコノミーの低下やレース後半の脚の攣りやすさ、ケガなどを引き起こしやすくなってしまうのです。
トレーニングをしていく中で起こるトラブルには、「治療、ケア、故障予防」はワンセットで大切なもの。なかでも、身体の仕組みや動きに無意識にならず、今どこを動かして、どこに効いているのか?といった「身体意識」を高めることは、うまく自分の身体と付き合っていくうえでとても大切です。
それは「ぽっこり腹」を効率よく引っ込めるためにも必要なこと。むやみに筋トレをするのではなく、今ここを、このために動かしている、効いている!と、「身体を操る」を意識でエクササイズをするよう心掛けてみましょう。
今回紹介するのは、ラン前に行いたい「骨盤ウォーク」エクササイズ。股関節や骨盤周辺をほぐすイメージで実践! 本来もつ腹筋の機能を最大限引き出せるようになるはずです。
★骨盤ウォークで「ランの時に使いやすい」腹筋に切り替えよう!
|
<やり方>
1.直立します
2.股関節から下は極力動かさず、腰椎から骨盤の左右への捻れだけで、50~100歩歩きます(やりづらければ、その場で軽く足踏みしてもOK)。腕振りと腹筋群の運動が促進され、ランニング時に腹筋群が使われやすくなります。
★ポイント
・腕振りの動きと腹筋群が連動するのを意識すること。脚を引き上げるイメージで行いましょう。
・猫背にならないよう注意!
イラスト/庄司猛
ランナーズ1月号 11月22日発売!
新提案! 年代とタイムで算出
あなたの「マラソン偏差値」はいくつ?
フルマラソンのタイムから年代・性別ごとに「マラソン偏差値」を算出! 男女別に各年代の偏差値70、65、60、55、50、45のタイムを一覧にして掲載しています。
「最近加齢で記録が低下してきた」という方のモチベーションアップに、年齢や性別が異なるランニング仲間との記録の比較として、ご活用ください。
「マラソン大会の応援」は人を元気にする!
ランナーズ編集部が実施したアンケートでは、大会でランナーを応援した1148人のうち88.1%の人が「元気度がとても上がった」もしくは「少し上がった」と答えました。
さらに「日常生活でよりアクティブになった」「精神的に前向きになった」と行動の変化を表す回答も。読めばマラソンの応援に行きたくなる本特集、ぜひご覧ください。
フルマラソンレース中の
「三大困った」(腹痛・脚つり・トイレ)を解決!
どんなに練習を積んでも、万全の準備をしても、なぜかトラブルが起こってしまうのがフルマラソンです。この特集では、多くのランナーが経験する「腹痛」「脚つり」「トイレ問題」に対し、コーチや専門家が事前の対策や当日の対処法を指南します。「トラブルなく快走したい」というランナー必見です!
本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去12年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。