ランナーズonline

RUNNERS ONLINE

【ランニングは最高のアンチエイジング 21】ランニングは脳にいい! ペースによる効果を活用しよう

2022年5月18日

走ることは脳に好影響を与えます。
例えば「朝ラン」は脳を一日中絶好調にするスイッチのような効果があります。
朝走るとマイルドなストレスが体温を上げることで、セロトニン、ドーパミン、アドレナリンなどの神経伝達物質が分泌され、脳の覚醒レベルが上がります。

人間は体内時計による睡眠覚醒リズムで、血圧、体温、ホルモン分泌などがコントロールされています。
朝ランは睡眠覚醒のバイオリズムを強くし、昼間は「元気」「ハツラツ」「やる気がアップ」して「集中力も向上」。一方夜間は、熟睡の時間が増え、身体の再生を促す成長ホルモンの効果も高まり、トレーニング効果も上がります。


走るペースで脳の活性部位が変わる!

「朝ラン」に限らず、走ることで脳は活性化しますが、動物実験では、ペースによって活性部位に違いが出ることが明らかになっています。
例えば低強度の場合は、記憶を司る脳の「海馬」という部分が主に活性化します。食欲や性欲などの欲求を穏やかにして認知機能を高めてくれます。
また、中強度では注意、集中、判断などの実行機能(認知機能のひとつ)を司る「46野」という部位が主に活性化。
さらに強度が上がって、中~高強度の場合は、生殖や代謝をつかさどる部位の視床下部が活性化されます(下表参照)

ただ最近では低強度でも、「海馬」だけでなく「46野」も活性化することが分かってきました。
46野はビジネスでの生産性に直結する部分です。前向きな気分との相関を示すことから、楽しく走ると、さらに認知機能が高まる可能性があります。

これらの特徴を知っておけば、午後の仕事で大事な商談があるなら、昼休みにマラソンペースで走って集中力を高めて臨む。
ダイエットで夕食の食事量を抑えたい場合は、夕食前にゆっくり走ることで海馬を刺激して食欲を穏やかにする、といった工夫もできるでしょう。


強度活性化
する部位
低強度海馬食欲や性欲などの欲求を穏やかにし認知機能を高める。継続的なトレーニングにより神経の新生が促され、ストレスで疲労、委縮した脳を回復することも分かっている
中強度46野ビジネスでの生産性に直結する部位。認知症、アルツハイマー、うつ病、統合失調症、自閉症などはこの部分の機能低下によって発生する
中~高
強度
視床
下部
生殖や代謝を司り強くたくましく生きる力につながる部位。ノルアドレナリン、ドーパミンなどの神経伝達物質の分泌が促進され、覚醒や高揚を感じる

※月刊ランナーズより抜粋




ランナーズ1月号 11月22日発売!


新提案! 年代とタイムで算出
あなたの「マラソン偏差値」はいくつ?

フルマラソンのタイムから年代・性別ごとに「マラソン偏差値」を算出! 男女別に各年代の偏差値70、65、60、55、50、45のタイムを一覧にして掲載しています。
「最近加齢で記録が低下してきた」という方のモチベーションアップに、年齢や性別が異なるランニング仲間との記録の比較として、ご活用ください。

「マラソン大会の応援」は人を元気にする!

ランナーズ編集部が実施したアンケートでは、大会でランナーを応援した1148人のうち88.1%の人が「元気度がとても上がった」もしくは「少し上がった」と答えました。
さらに「日常生活でよりアクティブになった」「精神的に前向きになった」と行動の変化を表す回答も。読めばマラソンの応援に行きたくなる本特集、ぜひご覧ください。

フルマラソンレース中の
「三大困った」(腹痛・脚つり・トイレ)を解決!

どんなに練習を積んでも、万全の準備をしても、なぜかトラブルが起こってしまうのがフルマラソンです。この特集では、多くのランナーが経験する「腹痛」「脚つり」「トイレ問題」に対し、コーチや専門家が事前の対策や当日の対処法を指南します。「トラブルなく快走したい」というランナー必見です!



本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去12年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。



「ランナーズonline」 一覧に戻る