ランナーズonline

RUNNERS ONLINE

【ランニングは最高のアンチエイジング 18】走って肺を鍛えると熟睡体質になり、成長ホルモンの分泌も促進される

2022年5月11日

ランニングを行うことで、心肺機能が向上しますが、肺の働きが向上することで嬉しい健康効果も期待できます。
それは熟睡できるようになるということ。
呼吸で取り込んだ酸素を、肺から血中に送り出す能力が向上すると、「深い眠り」ができる体質につながるのです。

眠りの深さは、睡眠中の血中の酸素濃度と関係があり、濃度が下がると眠りを浅くして呼吸数を増やそうとします。
加齢によって朝早く目が覚めるようになるのは、肺の機能が衰えることで睡眠中の血中酸素濃度を維持できなくなってくるからです。

超回復を促す成長ホルモンの分泌は熟睡中に起こるので、日々の疲労回復のためにも、トレーニング効果を高めるためにも、熟睡できることは重要です。
逆に、何かの理由で走れない日が続くと「眠りが浅くなる」という体験をしたこと、ないでしょうか?

スピード練習など追い込むトレーニングをあまりしない市民ランナーの場合、呼吸筋の強化はパフォーマンスアップに大きな意味をもちます。
トレーニングやレース後の呼吸が乱れている状態で、2、3回大きく息を吐き切ると、横隔膜を大きく動かす呼吸になり「呼吸筋の強化」になります。
炭酸ガスで淀んだ肺や身体の奥の空気を吐き出すことにもつながるので疲労回復も早まります。
日々のトレーニングの最後に、習慣的に行うとよいでしょう。


※月刊ランナーズより抜粋




ランナーズ1月号 11月22日発売!


新提案! 年代とタイムで算出
あなたの「マラソン偏差値」はいくつ?

フルマラソンのタイムから年代・性別ごとに「マラソン偏差値」を算出! 男女別に各年代の偏差値70、65、60、55、50、45のタイムを一覧にして掲載しています。
「最近加齢で記録が低下してきた」という方のモチベーションアップに、年齢や性別が異なるランニング仲間との記録の比較として、ご活用ください。

「マラソン大会の応援」は人を元気にする!

ランナーズ編集部が実施したアンケートでは、大会でランナーを応援した1148人のうち88.1%の人が「元気度がとても上がった」もしくは「少し上がった」と答えました。
さらに「日常生活でよりアクティブになった」「精神的に前向きになった」と行動の変化を表す回答も。読めばマラソンの応援に行きたくなる本特集、ぜひご覧ください。

フルマラソンレース中の
「三大困った」(腹痛・脚つり・トイレ)を解決!

どんなに練習を積んでも、万全の準備をしても、なぜかトラブルが起こってしまうのがフルマラソンです。この特集では、多くのランナーが経験する「腹痛」「脚つり」「トイレ問題」に対し、コーチや専門家が事前の対策や当日の対処法を指南します。「トラブルなく快走したい」というランナー必見です!



本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去12年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。



「ランナーズonline」 一覧に戻る