ランナーズonline

RUNNERS ONLINE

【10Kでスピードアップ 03】スピード練習の一環として10kmレースでタイムトライアル!

2022年4月05日

インターバルなどのスピード練習は、中上級者向けのものと思っている人もいるかもしれません。練習会などに参加して、初めてインターバルを体験する人は、「とにかく苦しい」「ガムシャラに走るだけで、後半失速してしまった」といった感想をもつことも多く「まだ自分にはスピード練習は早い」と思ってしまいがちです。

ただ、スピードアップする練習を週1回入れるだけでも、徐々にスピードに慣れ、走力が高まっていくのを実感できるはずです。
スピードアップの練習を取り入れるようになると、月間の走行距離は変わっていないのに、体重が落ちたりすることもあります。これは代謝がよくなった証拠です。
また定期的にスピードアップすることで、股関節や肩甲骨周辺の関節の動きが滑らかになり、普段のジョグのペースも速くなるなど、スピードの底上げにもつながります。
スピードが上がって走りの幅が広がると「ストライドを小さくしてピッチを速くしたほうが脚への負担を減らせるか?」など、いろいろ試してみることもできます。

ひとりではなかなかスピードアップの練習ができないという人は、短い距離のレースを活用する方法がお勧めです。
5kmレースや10kmレースは、マラソンにつながるので、スピード練習の一環として年間を通して出場している人もいます。
メインにしているフルマラソンのレースがあれば、本番1週間前にフルを想定しながらタイムトライアルのつもりで10kmレースに出てみるのもいいでしょう。
この距離なら過度に疲労がたまらず身体に刺激を入れられます。


スピードアップ後は脂肪がどんどん燃える!

スピードアップしたほうが、その後に脂肪がどんどん燃えるようになることが分かっています。
以下のようにウォーミングアップの後に、スピードを上げて走ったケースAと、ウォーミングアップ同様ゆっくりペースで走ったケースBを比べた場合、スピードアップしたケースAのほうが、その後のランニング(フルマラソンのレーススピードより遅い)での脂肪の利用率が上がることが分かっています。

ケースA:5分間のウォーミングアップの後に、5分間スピードを上げて(5分間で限界と感じるペース)で走った場合
ケースB:5分間のウォーミングアップの後に、そのまま引き続き同ペースで5分間走った場合

※月刊ランナーズより抜粋




ランナーズ1月号 11月22日発売!


新提案! 年代とタイムで算出
あなたの「マラソン偏差値」はいくつ?

フルマラソンのタイムから年代・性別ごとに「マラソン偏差値」を算出! 男女別に各年代の偏差値70、65、60、55、50、45のタイムを一覧にして掲載しています。
「最近加齢で記録が低下してきた」という方のモチベーションアップに、年齢や性別が異なるランニング仲間との記録の比較として、ご活用ください。

「マラソン大会の応援」は人を元気にする!

ランナーズ編集部が実施したアンケートでは、大会でランナーを応援した1148人のうち88.1%の人が「元気度がとても上がった」もしくは「少し上がった」と答えました。
さらに「日常生活でよりアクティブになった」「精神的に前向きになった」と行動の変化を表す回答も。読めばマラソンの応援に行きたくなる本特集、ぜひご覧ください。

フルマラソンレース中の
「三大困った」(腹痛・脚つり・トイレ)を解決!

どんなに練習を積んでも、万全の準備をしても、なぜかトラブルが起こってしまうのがフルマラソンです。この特集では、多くのランナーが経験する「腹痛」「脚つり」「トイレ問題」に対し、コーチや専門家が事前の対策や当日の対処法を指南します。「トラブルなく快走したい」というランナー必見です!



本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去12年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。



「ランナーズonline」 一覧に戻る