ニュース・記事
おすすめ
OSUSUME33時間バッテリー+デュアルバンドGPS+AI技術を搭載で驚きの価格「Amazfit Balance 2」(PR)
|
いよいよ秋のフルマラソンシーズン到来。自己ベスト更新を目指してトレーニングを積み重ねる中で「頑張っているのに記録が伸びない」「練習をどうこなしていけばいいかわからない」など、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
今やランニングはただ走るだけではなく、スマートウォッチで得たデータを活かす時代。
その最先端をいくスマートウォッチ「Amazfit Balance 2」の機能を、Amazfit歴2年の相馬善行さん(56歳/月間走行距離250km/フルマラソンタイム3時間39分47秒)がレビュー。
走りを次のレベルへと引き上げる活用方法をご紹介します。
Amazfit(アマズフィット)とは?
「Amazfit(アマズフィット)」とは Amazing + fitnessの略で、中国で創業されたAI チップやデータアルゴリズムなどの独自技術のプラットフォームを開発するウェアラブルデバイス・メーカー「Zepp Health Corporation」が展開するブランド。
近年日本国内での出荷台数を伸ばしており、青山学院大学陸上競技部では箱根駅伝に4年連続出場し、現在はGMOインターネットグループ陸上部に所属する太田蒼生選手も愛用。その機能で多くのランナーの記録向上をサポートしている。
ランナーの走りを引き上げる5つの強力な機能
1. 待ち時間なし!驚異的なGPS補足制精度とスピード【デュアルバンドGPS】
![]() |
---|
デュアルバンド6衛星測位GPSシステムを搭載 |
目標達成にはレースはもちろん、トレーニングでも正確なペース把握が不可欠。「Amazfit Balance 2」はデュアルバンド6衛星測位GPSシステムを搭載しており、走り出す前にあっという間にGPSを捕捉します。
「ボタンを押した瞬間にGPSを補足してすぐに走り始められたのには驚きました。他のGPSウォッチと比較しても非常に早いです。また、ペースの把握もほとんどズレがありません。高層ビルやトンネルでもブレの少ない正確なデータをリアルタイムで把握できました」
2. 週に1回充電でOK。出張中や遠征にも【33時間バッテリー】
GPSを常に起動した状態でも最大33時間という驚異的なロングバッテリー性能。
「毎日10km程度走り、睡眠中につけていても5日〜週に1回充電すれば十分。出張中のランニングやレースの遠征、ウルトラマラソンにも余裕をもって使用できます」
3. どんな環境・角度でもくっきり! 抜群の視認性【AMOLEDディスプレイ】
![]() |
---|
2,000nitの輝度を誇るAMOLEDディスプレイ。 バンドが2つのカラーから選べるのも珍しい |
「Amazfit Balance 2」には2,000nitの輝度を誇るAMOLEDディスプレイと1.5インチ(約3.8cm)の大型ディスプレイを採用。
「強い日差しで画面が見えにくいのはランニング中の大きなストレス。眩しい太陽の下でもクリアな視認性で、走行中にもペースや心拍数といった必要な情報を一瞬で確認できました。また、バンドは2つのカラーがあり、リッチな素材なのに軽いつけ心地なのも気に入りました」
4. トレーニングに革新をもたらすAIコーチ&音声アシスタント【AI機能】
普段のトレーニングメニューはジョグばかりになりがち、という人も多いのではないでしょうか。「Amazfit Balance 2」は、目標と現状に応じてAIがカスタマイズしたトレーニングプランを提案してくれます。
3km、5km、10km、ハーフマラソンといった目標距離とスケジュールを入力するだけで、最適な練習メニューを作成。まるで手首に専属のコーチがついたかのように、効率的なトレーニングをサポートしてくれます。
さらにOpenAI社の技術「GPT-4o」を統合した音声操作システム「Zepp Flow」を搭載。
「トレーニングを始める前に『ランニングスタート』と話しかけるだけで、ランニングを始めることができたり、『画面を明るく』 『 午前7時にアラームをセット』など、普段使いのシーンでも活躍してくれるので手放せなくなりそうです」
5. オーバートレーニングを防ぐ「Bio Charge」機能【自分のエネルギーを表示】
頑張りすぎて疲労が蓄積すると、ケガにつながるリスクを抱えてしまうことも。
「Amazfit Balance 2」の「Bio Charge」機能は、24時間365日、エネルギー状態を分析して表示。
「疲労状態を客観的に確認することで、オーバーワークを未然に防ぎ、質の高い休息をとるタイミングを知ることができるのは嬉しいですね」
Amazfit独自の楽しく食事管理できる機能も。圧倒的なコストパフォーマンスでGPSウォッチの新しい選択肢に。
「Zepp App Food Log」は、毎日の食事をカメラで撮影するだけで、AIが画像を認識し、カロリー、炭水化物、たんぱく質、脂質の3大栄養素を数値化してくれる機能。1日の摂取可能カロリーをカウントダウン表示してくれるので、食事管理が簡単に、そして楽しくなり、毎日のコンディショニングの強い味方になります。
正確なデータ計測、ロングバッテリー、包括的な健康管理機能を備え、ランニングを科学的にサポートする「コーチ」であり、「パートナー」となる「Amazfit Balance 2」。ランニングからライフスタイルまでを高めてくれる多彩な機能を搭載しながら、価格は4万円台と圧倒的なコストパフォーマンスを実現しています。初めてのスマートウォッチにも、買い替えにも選びやすいのも魅力です。
この秋「Amazfit Balance 2」と新たなランニングスタイルを始めてみてはいかがでしょうか。
Amazfit Balance 2
¥43,890(税込) |
- 最大21日間のロングバッテリー
- 10ATMの防水性能
- 毎日のワークアウト、Activity、ストレスレベルに基づくBioCharge™スコア
- 6衛星測位システムGPS搭載、方向転換を示すオフラインマップ機能搭載
- 音声操作システム"Zepp Flow™"搭載
- iPhone/Android に対応
- 着信通知 / LINE通知への返信 ※Androidのみ