![]() 2019年に姫路城マラソンを完走しているきゃっするひとみーさん(写真/本人提供)
|
4月6日から開幕した「日本全国お城マラソンを走ろう」。
5月11日時点で49の大会が参加しています。
現在発売中のランナーズ6月号ではお城マニアのきゃっするひとみーさんと城郭ライターでありランナーでもある萩原さちこさんが提案するお城マラソンシリーズの楽しみ方を紹介しています。
今回はきゃっするひとみーさんが提案するお城マラソンシリーズの楽しみ方を紹介します。
江戸時代以前の天守が残っているお城は12カ所。その中でお城マラソンシリーズに該当するのは9大会です。しかも、松本、犬山、彦根、姫路、松江は国宝。お城マニアでなくとも、天守を目の当たりにするとその堂々とした姿に心を奪われるのではないでしょうか。
特に贅沢なのは姫路城マラソンで、日本では城内のランニングが禁止されているお城が多い中、桜門橋から大手門をくぐって城内に入り、三の丸広場にフィニッシュするという “城攻め” の気分を味わえるコースになっています。自己ベストでゴールできたら姫路城を攻略したような達成感を味わえるはずです!
また雄大な湖とお城の両方が楽しめる大会もあります。
松江城マラソンは宍道湖がコース沿いにあり、彦根シティマラソンは琵琶湖の近く。
もちろん、国宝ではない天守も十分に見ごたえがあるので、大会に出場がてら城下町と合わせて観光すると楽しいですよ。
該当する対象大会(6月号掲載時時点)
松本マラソン | 長野 | 松本城 |
---|---|---|
ふくい桜マラソン | 福井 | 丸岡城 |
坂井市古城マラソン | 福井 | 丸岡城 |
犬山ハーフマラソン | 愛知 | 犬山城 |
彦根シティマラソン | 滋賀 | 彦根城 |
世界遺産姫路城マラソン | 兵庫 | 姫路城 |
愛らぶ高梁ふれあいマラソン | 岡山 | 備中松山城 |
国宝松江城マラソン | 島根 | 松江城 |
高知龍馬マラソン | 高知 | 高知城 |
私は特に石垣を愛してやみません。石垣は富と権力の象徴で、地域や時代によって特徴があります。そこで、石垣がたまらない名城を挙げてみます。お城マラソンとセットで楽しんでください!
金沢城は多様な石垣を一度に見られるお城です。なかでも「色紙短冊積み石垣」は芸術的とも評され、隙間のない積み方と色に注目です。
私が一番推す築城名人・藤堂高虎が手がけた和歌山城は、青く輝く緑泥片岩がふんだんに使われています。
断崖絶壁を生かして作られた岡城は、こんなのどうやって作ったん?と思えるような迫力と美しさを兼ね備えた高石垣が見ものです。
また、石材をめぐる争いを防ぐために石垣には刻印をするのですが、名古屋城の刻印石には名前も入っています。石垣にはどれも築城者のこだわりが詰まっているので、お城マラソンに参加する際はぜひ石垣を近くで見ていただければと思います。
該当する対象大会(6月号掲載時時点)
金沢百万石ハーフマラソン | 石川 | 金沢城 |
---|---|---|
ステアクライミングジャパンサーキット第1戦・名古屋大会 | 愛知 | 名古屋城 |
和歌山ジャズマラソン | 和歌山 | 和歌山城 |
岡の里名水マラソン | 大分 | 岡城 |
********
きゃっするひとみー(岩本瞳)
大学まではバレーボール部に所属。結婚・出産を経て25歳で走り始め、日本各地のお城を観光。現在は3人の子どもを育てながらインフルエンサーとして活躍。1986年生まれ、大阪府出身。フルマラソンのベストは3時間35分49秒。
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ9月号 7月22日発売!
短期連載「100日間でサブフォー達成!」
8月1日から100日後は11月9日――全国各地で秋のフルマラソンが開催されます。いま、サブフォーを目指して準備を始めるには絶好のタイミング。本企画では、ランナーズでお馴染みの猪瀬祐輔コーチ監修のもと、「サブフォー達成を目指す100日トレーニングプログラム」を紹介します。100日後、笑顔でゴールを駆け抜けませんか?
偉業! 昨年度の達成者は80人
60代サブスリーを諦めない
2024年度全日本マラソンランキングでサブスリーランナーは過去最多の1万2339人、その中で60代は男女合わせてわずか80人。
偉業を成し遂げたランナーが語る「60代サブスリー達成の秘訣」「若者へのアドバイス」とは? 60代サブスリーを目指す人はもちろん、年齢を重ねても速くなりたい全てのランナー必読の内容です。
「苦しみの先にある栄光」
6月29日に第40回サロマ湖100kmウルトラマラソンが開催され、昨年に続き30℃を超える過酷な条件の中、1,952人が完走(完走率58.4%)。フィニッシュ時のランナーの表情やコメントは、ほぼ全員が充実感にあふれていました。
40年間で37回連続完走(コロナ禍で3回中止)の越智利国さんの手記、古くから大会運営に携わる2人の町長が振り返るサロマの40年を、ランナーの表情と共にお届けします。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。