ランナーズonline

【inチーム】100kmで目標達成したいランナーへ 3月から「ウルトラマラソンの会」が始動!

2023年2月21日
左:100km世界選手権銅メダル・藤澤舞コーチ、右:札幌エクセルAC代表・石井憲コーチ(写真/塩川真悟)
左:100km世界選手権銅メダル・藤澤舞コーチ、右:札幌エクセルAC代表・石井憲コーチ(写真/塩川真悟)

ランナーズ+inチームは、ランナーズ+メンバーズ会員(年額7800円)が+1000円で入会できるオンライントレーニング&コミュニティサービスです。
3月6日(月)からは新たに「ウルトラマラソンの会」がスタートします。
担当するのは2018年100km世界選手権で銅メダル、100kmの自己ベストは7時間31分57秒(2022年柴又)の記録をもつ藤澤舞コーチ(48歳)と藤澤コーチを指導している石井憲コーチ(50歳)です。
今回、練習メニューを主に作成する石井コーチは、運営するクラブ「札幌エクセルRC」で多数の初100kmに挑む市民ランナーを指導してきた実績を持っています。



「少しでも100kmに憧れている方、ぜひ一緒にチャレンジしましょう」

藤澤コーチは100kmウルトラマラソンの魅力についてこう語ります。
「いつも序盤は余裕があって景色を見ながら走れるものの、終盤は必ずつらい局面があります。でも、あきらめず進み続ければ、絶対にゴールにたどり着ける。そして、そこで感じる達成感は何物にも代えがたく、翌日はもう次の100kmが走りたくなるんです」

今後の指導について石井コーチは「今回発足されるウルトラマラソンの会では1日2回練習や朝食前のロング走など脂肪燃焼力を高めるトレーニング、また長い距離を走っても内臓がダメージを受けないための体幹トレなど、100kmに適応した身体になるためのメニューを紹介していきます。少しでも100kmに憧れている方、ぜひ一緒にチャレンジしましょう」

2月22日発売のランナーズ4月号では、全国ウルトラマラソン大会ガイドも掲載しています。
今年はウルトラマラソンの会に入会して100kmの旅へ出かけませんか?




※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ5月号 3月22日発売!


万国共通「走る力は生きる力」

3月2日に開催された東京マラソンは約3万7000人が出走し、海外からの参加者は約1万7000人。2月24日の大阪マラソンには約3万2000人が参加し、海外からのエントリーは約6000人。世界各国のランナーにあなたにとっての「走る力は生きる力」をインタビューしてわかったことは、言葉や文化が異なっても、ランニングを通じて前向きな人生を切り開いていることは万国共通、ということでした。

40年連続サブスリー達成者に川内優輝がインタビュー

今年2月の別府大分マラソンを2時間59分27秒でフィニッシュし、40年連続サブスリーを達成した日吉一郎さん(当時59歳)に、マラソン2時間20分以内で100回以上走破し、ギネス記録保持者である川内優輝選手がインタビュー。「なぜこれほど長い間継続できたのか」を聞きました。

世界のレジェンドたちに聞いた! 
加齢に打ち克つ究極の「My Training」

年齢を重ねても走り続けるレジェンドランナーたちはどのようにして衰えを克服し、マラソンで高いパフォーマンスを維持しているのでしょうか。今号に登場するレジェンドたちの「マイトレーニング」を紹介します。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る