ランナーズonline

【年末特別企画!】このギアに恋した! 2022マイベストランニングアイテム ~vol.3 レース前後も仕事でもはける!「HOKA」のリカバリーシュー~

2022年12月29日

暮れゆく2022年。今年もたくさん走った、そして新しいギアとの出会いもあった…☆ 走るの大好き!な当サイト運営のアールビーズ社員ランナーに、今年購入したものの中から「これは推せる!」と読者の皆さんに伝えたい、とっておきのギアをきいてみました!


今回のベストアイテム紹介ランナー

Vol.3 行場竹彦さん 株式会社アールビーズ ランナーズ編集部

行場竹彦さん
  • プロフィール

フルマラソン 自己ベスト2時間16分55秒(2021年びわ湖)
2018年 100km世界選手権2位

2022年は再開した地方のレースを中心に走り、いわて盛岡シティマラソン2位、福知山マラソン優勝、加古川マラソン2位に。最近のマイブームは、夕方と深夜に走る変則2部練習。


★普段ランニングアイテムを選ぶときにこだわっていること

「レースで着用するものは、ウェアもシューズも、なるべく他のランナーが身に着けていないものを選ぶようにしています。練習着は日常使いもできそうなものを選ぶことが多いですね。厚底シューズは、各社のものを月一足ぐらいの頻度で買っています。最近ではソックスも何種類か試すようになり、ブツブツの滑り止めがついていないのに滑らない製品が多いことや、ホールド感が増していて、その進化に驚きました」



2022、恋したギアはこれ!

HOKA ONE ONE ORA Recovery Shoe 2(オラ リカバリーシュ―2)

軽量なメッシュのアッパー、クッション性を備えたスリップオンタイプのリカバリーシューズ。足首周りは伸縮性あるバンドでサポートされています。折り畳めるので旅行や遠征にも便利!
軽量なメッシュのアッパー、クッション性を備えたスリップオンタイプのリカバリーシューズ。足首周りは伸縮性あるバンドでサポートされています。折り畳めるので旅行や遠征にも便利!

メーカー:HOKA ONE ONE
カラー:(左)Black/Black、(右)Mountain Spring/Goblin Blue
価格:11,000円(税込み)


★このアイテムとの出会いのきっかけは?

――仕事でもプライベートでも履けるシューズ(ランニングシューズ以外)を探していたところ、ネットで発見しました。以前から「リカバリーシューズ」というものにも興味があったので、はいてみたいと思いました。


★2022のベストアイテムにこちらを選んだポイントを教えてください!

仕事でも気兼ねなくはけるブラック
仕事でも気兼ねなく履けるブラック

――スリッポンなので、なんといっても着脱がラクなんです。カラーリングも黒一色なので仕事時でも着用しやすい。私はずぼらなため、いつもレースに向けた遠征時に家を出るのがギリギリになってしまうんですが、このシューズは数秒でサクッと履けるので非常に助かっています。

フルマラソン後に脚が痙攣していてもはけますし、軽い(193g)わりにクッションがしっかりあるので、疲れた脚でも歩きやすい気がしますね。ちょっと近くに買い物に行くときなども、気軽に使えます。

雨の日や寒い日でも着用しやすいように、アッパーが防水のものなど、いくつかバリエーションが出たらうれしいですね。


********


ランナーにとって、ランニング以外、「オフ」時の足を守ってくれるシューズ選びも、おそろかにしたくないもの。このリカバリーシューズは、仕事にランにと忙しい行場さんの足を支えてくれる、いいパートナーになっているようですね!




※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ5月号 3月22日発売!


万国共通「走る力は生きる力」

3月2日に開催された東京マラソンは約3万7000人が出走し、海外からの参加者は約1万7000人。2月24日の大阪マラソンには約3万2000人が参加し、海外からのエントリーは約6000人。世界各国のランナーにあなたにとっての「走る力は生きる力」をインタビューしてわかったことは、言葉や文化が異なっても、ランニングを通じて前向きな人生を切り開いていることは万国共通、ということでした。

40年連続サブスリー達成者に川内優輝がインタビュー

今年2月の別府大分マラソンを2時間59分27秒でフィニッシュし、40年連続サブスリーを達成した日吉一郎さん(当時59歳)に、マラソン2時間20分以内で100回以上走破し、ギネス記録保持者である川内優輝選手がインタビュー。「なぜこれほど長い間継続できたのか」を聞きました。

世界のレジェンドたちに聞いた! 
加齢に打ち克つ究極の「My Training」

年齢を重ねても走り続けるレジェンドランナーたちはどのようにして衰えを克服し、マラソンで高いパフォーマンスを維持しているのでしょうか。今号に登場するレジェンドたちの「マイトレーニング」を紹介します。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る