ランナーズonline

【ランニングは最高のアンチエイジング 45】フル4時間28分、速過ぎて記録を誤抹消されそうになった80歳

2022年12月09日

60歳の定年後にフルマラソンに挑戦。
初フルは3時間28分20秒だったというK・Mさん(83歳)。
ポケットにはいっていた小銭を、毎日「海外マラソン貯金」として溜め、これまでにホノルル、ニューヨーク、ボストン、ロンドン、オーストラリア、バリ島など多くの海外レースに出場しています。
80歳のときに海外のマラソンで出した4時間28分というタイムが、この年齢では速過ぎると、間違いと思われ記録を抹消されそうになったこともあったそう。

日々の練習は、朝3時から開始。
ゆっくり15~20kmほど走ったり歩いたりします。
「みんなが寝ている時間に走りますが、夜は20時に寝ています」
走り続けるためには、独自のルールがあると言います。

・リズムを崩さない
・信念を曲げない
・人に見られてやっているわけじゃないことに気づく
・記録をつくるためにやっているわけでもない
・支えてくれる人がいてこそ今日があることに感謝する

以前タバコを吸っていた時期があり「吸わなきゃよかった」と後悔する反面、タバコを買ったつもりになってその分を「つもり貯金」して海外レースに何度も行けたので、「何事も良い方向に考えることが大事です」と言います。

うまくいかないことがあっても耐え抜くことが大事。
とはいえ、どうしてもつらくなったら休むこと。
1年間はあっという間。少しでも充実した重みのある1年にするためにどうすべきか考えて生きること。
「私は、マラソン=人生だと思っています」


※月刊ランナーズより抜粋




※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ11月号 9月22日発売!


100km→200kmでフルが30分速くなる
月間200kmの底力

ランニングアプリ「TATTA」ユーザー4748人のデータを分析して判明したのは、月間100kmから200kmに増やすとフルマラソンのタイムが30分速くなる! そして月間200km走破者の89.7%がサブフォー、66.4%がサブ3.5をしていました。
実践者の到達法を参考に、あなたも月間200km走破を目指してみませんか?

短期連載 100日間でサブフォー達成!
61~90日目の目標は「ハーフマラソンを徹底攻略」

今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「61~90日目の頑張りトレーニング」を解説します。
走るショップ店員がお勧めする「サブフォー達成シューズ」も必見です。

現代日本では必須!
「暑い秋」のレース対策

今や10月、11月でも晴れた日は20℃以上になることも珍しくなく、秋のレースでも暑さ対策は必須。本特集では、北海道大学陸上競技部の瀧澤一騎監督、マラソン完走クラブの中田崇志コーチらが指導や自身の経験をもとに「暑いレースでも当日快走するためのテクニック」を伝授します。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る