ランナーズonline

RUNNERS ONLINE

スポーツメンタルの研究者が分析「計画性があるランナーは月間3058kmも走れません」

2022年7月29日

5月に開催された「さつきラン&ウォーク2022」で3058.37kmを走ったカトルスこと倉井克幸さん(39歳)。
30日間、毎日約100km走り続けた倉井さんはどんな心理的特徴があるのか。
現在発売中のランナーズ9月号ではスポーツ選手のメンタルヘルスを研究する桜美林大学の武田一先生に協力いただき、分析した結果を掲載しています。

<分析方法>
記入者の心の状態や心理的特徴を数値で表すことができる「カウンセリングのためのチェックリスト(ヘルスカウンセリング学会)」を使用。
倉井さんの記入内容とインタビューをもとに、武田先生が総合的に判断した。主な結果は「自己価値感3点」「イイコ度8点」「情緒的支援を感じる10点(家族・家族以外いずれも)」「問題解決能力3点」※自己価値感と支援は10点満点、他2つは20点満点


********


チェックリストの内容を確認した時、想像と異なる結果だったので驚きました。
このチェックリストでは「自己価値感の高さ」「イイコ度」「情緒的支援を感じる」「問題解決能力」「対人依存」などが分かります。
一般的にトップアスリートは自己価値感が高く、イイコ度は低い。つまり、「周りに流されずに自分の信じた道を進める」傾向があります。しかし、倉井さんの場合はイイコ度が日本人の平均的、自己価値感が低い値でした。こういう人がここまでのチャレンジができるのは珍しいのです。

ではなぜこれほどの偉業が達成できたのか。
その一つの要素はご自身が語っている「フランス人気質」でしょう。
倉井さんは「問題解決能力」の値も低いという特徴がありました。トップ選手はこの問題解決能力も高い、つまり「目標をきちんと認識し、計画をして臨む」という人が多いのです。
しかし、倉井さんの場合はそういった「計画立てて解決する」という思考があまりないので、今回も「なるようになる」と深く考えず挑戦したのではないでしょうか。
おそらくきちんと計画を立てなかったゆえに、普通なら躊躇する月3000kmという途方もないことに挑めたのでしょう。



たけだ・はじめ
  • たけだ・はじめ

桜美林大学准教授。
専門は陸上競技、ヘルスカウンセリング。同大学陸上競技部の部長・監督も務めている。



分析の結果は現在発売中のランナーズ9月号で詳報しています。




ランナーズ1月号 11月22日発売!


新提案! 年代とタイムで算出
あなたの「マラソン偏差値」はいくつ?

フルマラソンのタイムから年代・性別ごとに「マラソン偏差値」を算出! 男女別に各年代の偏差値70、65、60、55、50、45のタイムを一覧にして掲載しています。
「最近加齢で記録が低下してきた」という方のモチベーションアップに、年齢や性別が異なるランニング仲間との記録の比較として、ご活用ください。

「マラソン大会の応援」は人を元気にする!

ランナーズ編集部が実施したアンケートでは、大会でランナーを応援した1148人のうち88.1%の人が「元気度がとても上がった」もしくは「少し上がった」と答えました。
さらに「日常生活でよりアクティブになった」「精神的に前向きになった」と行動の変化を表す回答も。読めばマラソンの応援に行きたくなる本特集、ぜひご覧ください。

フルマラソンレース中の
「三大困った」(腹痛・脚つり・トイレ)を解決!

どんなに練習を積んでも、万全の準備をしても、なぜかトラブルが起こってしまうのがフルマラソンです。この特集では、多くのランナーが経験する「腹痛」「脚つり」「トイレ問題」に対し、コーチや専門家が事前の対策や当日の対処法を指南します。「トラブルなく快走したい」というランナー必見です!



本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去12年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。



「ランナーズonline」 一覧に戻る